記録ID: 1332697
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
秩父湖基点で和名倉山・雲取山周回
2017年12月09日(土) 〜
2017年12月10日(日)


- GPS
- --:--
- 距離
- 32.4km
- 登り
- 2,577m
- 下り
- 2,078m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:52
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 9:49
天候 | 二日とも晴れ!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
三峰神社に下山しバスでマイカーに戻る。三峰神社ー秩父湖間はフリー乗降区間なので運転手さんに申し出れば停めてくれます。料金340円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全般:降雪直後だったため、一部陽当たりのいいところを除いてほぼ全コース積雪有り。チェーンスパイクか軽アイゼン必携。 埼大山寮ー和名倉山間:人が少ないコースなので道に落ち葉が積っていて、その上に雪が乗って非常に滑り易い。また、ファーストトラックだったため道も不明瞭で常に赤テープを確認する必要があった。 和名倉山ー山ノ神土間:これ迄に比べたら道も分かりやすく落ち葉も少ないが、赤テープの確認は必要。 山ノ神土ー三条ダルミ間:桟橋や岩場が所々有りスリップに注意。 三条ダルミー雲取山間:特に問題無し。 雲取山ー三峰神社間:道は明瞭。日陰の下りが多くスリップ注意。 |
写真
感想
疲れました…(>_<)
今年も和名倉山は楽させてくれませんでした。去年の様にミスコースはしなかったものの、落ち葉の上に雪が積もって足の置き場が分かりにくく何十回足を滑らせたか…。準備の際、チェーンスパイクが見つからずに「まあ、大丈夫だろう」と持って行かなかったのですが、この落ち葉+雪には大して役に立たなかったでしょう。そのくらい良く滑りました(>_<)
今回の目的は狼平付近での星空(ついでに2017の雲取)でした。結果、予定外のビバークとなってしまいましたが、その予定外のお陰でいい景色を独り占めすることができました(*^^*)
去年もうっすら感じてましたが、、二瀬尾根コースのCT設定って辛くないですか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
nonsuke3さん、こんにちは!
燕の時、2017年のうちに雲取には登っておきたいと話されていたので、いつかはアップされるだろうなあーと思っていました。
しかし、レコを見て驚きました!
我々のように鴨沢ピストンという軟弱山行ではなく、なんと、和名倉山経由で三峰下山!
遭難者多発と聞く和名倉山、禿岩でのビバーク、鴨沢ではなく三峰への下山という、まさに「熟達者」たるコースどりに感動しました。
山頂の2017年記念標識は撤去された直後だったので残念でしたが、最高の2017年(締め?)の山行となったと思われます。
今後とも楽しみに拝見させていただきます。
こんばんは。ご覧いただきありがとうございます!!
Kazuさんも土日共に楽しまれたようですね(*^^*)
和名倉山、今回が初めてじゃなくて良かった。実は去年の和名倉は今回のための予行だったんですよ。雪の影響もあって計画通りにはいかなかったけど…(^^;
記憶がまだハッキリ残ってたので、あの雪でも特に迷うこと無く帰って来れました。
群馬からだと南側から登るのは遠いので、このコース取りは特別じゃないんですよ、私的には。でも、この感覚が変わり者の証なんですかね(笑)
赤岳のレコ、山もですが栄養満点の食事羨ましく拝見しました(^^)
鉱泉のステーキ、是非味わってみたいと思います!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する