三ツ峠、河口湖 湖畔から往復

- GPS
 - 06:23
 - 距離
 - 18.1km
 - 登り
 - 1,208m
 - 下り
 - 1,215m
 
コースタイム
- 山行
 - 5:08
 - 休憩
 - 1:08
 - 合計
 - 6:16
 
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					(県営河口湖無料駐車場〜ロープウェイ駅〜木無山、開運山) 概ね歩きやすいですが、乾燥でほこりが凄い。 高度を上げると霜柱が融けたりしていたところも。 アップダウンもあります。富士山を背にするように歩きます。 下山時は、富士山に向かいように歩きます。 ただ、意外に富士山が常時見えるわけでもありません。 いつぞやは、肉眼で東京が見えていたのには、本日はちょっと残念。  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 三つ峠山荘 
											
																			 | 
			
写真
感想
					12月9日の雲取山以来の山行き。
その記録。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1331539.html
三ツ峠はわいわい登山隊として10月に。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1297957.html
三ツ峠自体は、2015年の下記の記録まで歩いたことがありませんでした。
2015年の記録
2015年12月18日、三ツ峠から河口浅間神社へ下山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-780280.html
2015年11月27日、初めての三ツ峠、そしてさらに北上
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-770299.html
前日は、山に登りたいと思いつつ、最近、間隔が空きすぎていて、
なかなか踏ん切りつかずに山の支度も中途半端で、、本日は6:00起床。
遅いけど、どうしようと迷って、結局、山に行くことに。
登るなら、河口湖からの三ツ峠と決めていました。
結局、自宅出発は通勤ラッシュ真っ只中の時間帯で、
いつもより時間がかかって、河口湖。
出発は9:20。
同じように河口湖湖畔からは2016年12月12日に登っていました。
記録を見ると結構速い。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1025397
でも、歩くペースは0.6〜0.7と出ていますね。
今回は、0.5〜0.6。
今回のほうが2016年12月12日より遅いのに、おかしいな、、。
今回は、デジタルカメラでもしっかり写真を撮影していましたが、
PCにコピーしたはずが、コピーされておらず、
SDカードのデータを消去してしまっていて、写真はスマホのものだけ。
残念、下山時には、富士山五合目にもある
小御嶽神社の里宮とも言われている
天上山のちっちゃな小御嶽神社を撮影したのに、、。
何か、乾燥していて登山道はほこりだらけ、、。
山頂に近づいて、ちょっと雪。
三ツ峠への最も近い登山口方面は、雪が凍結して、
距離は短いものの、歩くには、厄介そうでした。
これからは登山道の様子も変わるでしょうが、、。
お会いしたのは、数名。
山頂も30分ほど独占したほど。
山頂は寒くなく、良かった。
それにしても、デジカメに収めていた南アルプスの山の写真もなしか、、。
					
								Y-chan
			
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する