編笠山・権現岳 八さんハンパない!!


- GPS
- 05:46
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,477m
- 下り
- 1,492m
コースタイム
5:30編笠山(30分景色を堪能)
6:11青年小屋
7:23権現岳(10分休憩)
8:03三ッ頭
8:50八ヶ岳横断道分岐
9:15観音平
*各ポイントで休憩&写真撮影
トレランのつもりだったけど、走ったのは最後のみ笑
天候 | 快晴 自宅に戻り12時くらいに南アルプスを見ると見事にガスが発生 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは天気がよかったので、観光客もたくさんいました。 駐車スペースには限りはありますが、道の端にても停めてください。 山梨県民は細かいことは気にしません笑 |
コース状況/ 危険箇所等 |
文句なしのコンデイション 今回のコースのナイトハイクで注意すべきポイントは 編笠山と青年小屋の分岐のみ。ここは暗いと落としてしまいそう。 動物は鹿がガサガサ動いていましたが、目は会いませんでした。 山頂は5度くらい。風はほとんどなし。 あと2週間すると寒くなるかも。 部分的に紅葉が始まっていました。 |
写真
感想
本当は昨日行く予定でした。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-134316.html
夕方、天気予報を見ると、明日も晴れ。
こうなったら行くしかないと思い、2時に起きて観音平へ向かいました。
ただし午後から予定があり家に10時までに戻ってこなければ!
1年前にも登りました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-68047.html
【観音平→編笠山】
さすがに睡眠不足の影響のペースがまったくあがらず...
雲海展望台ベンチで目をつぶると朝まで寝てしまうくらい、
眠かったです。前には進んでいるけど、脳は寝ている。
それても足は前に進んでいました。
編笠山の最後の急な登りで目がさめ、一気に山頂まで
登りつめることができました。
山頂はもちろん貸切。このコースどこからも富士山がきれいに見えます。
富士山、南アルプス、北アルプスすべてきれいに見えました。
【編笠山→権現岳】
この区間も小ピークがあり、そこからの展望も抜群です。
天気がよく、富士山と南アルプスがあまりにきれいなので、前に進まない...
人も少ないので、ピークに登りしばし景色を堪能。帰りはトレランなので、
ここはゆっくり行きましょう。
【権現岳→三ヶ頭】
富士山を正面に下るコースです。天気のいい日にこなきゃもったない。
権現岳のピークでは人が車で絶景を楽しみました。風もそれほど強くなく
ナノパフを着ていれば、十分な温度でした。いえ〜無理して来てよかった〜
本当すごいんだもん、ここの景色!
【三ヶ頭→観音平】
10時までに帰るという制限があるので、ここの区間は走りました。
1時間くらい下りを走ったのは久しぶりだったので、左足のまめが崩壊。
靴下は真っ赤になってました。正直痛いんだけど、やっぱ気持ちいいですね。下りトレランは。
登ってくる人もほとんどいないので、思う存分楽しみました。
【総括】
迷ったら八さんへGO!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する