記録ID: 1351141
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
【雪を求めて大山へ】下社〜山頂〜不動尻〜広沢寺〜順礼峠
2018年02月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,231m
- 下り
- 1,625m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:21
距離 14.6km
登り 1,231m
下り 1,625m
11:35
1分
スタート地点
15:55
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
久々の表参道コース、途中直通道が出来ていた。 その他特に無し |
写真
山頂電波塔周辺
少し珈琲休憩
⚠️女性二人組に声を掛けていただき事なきを得ましたが、冬季間は電波アンテナ下は氷の塊が落ちてくるので注意です!
その後人が続々と来て直撃されている方もおりました。
怪我が無くて何よりです(^_^;)
少し珈琲休憩
⚠️女性二人組に声を掛けていただき事なきを得ましたが、冬季間は電波アンテナ下は氷の塊が落ちてくるので注意です!
その後人が続々と来て直撃されている方もおりました。
怪我が無くて何よりです(^_^;)
不動尻分岐
またまた、今年もここを目当てにやって来ましたw
3m程は踏み跡が有るが、その先が無い・・・
夏道には慣れた場所だと突っ込むが、半端無い初めての膝上ラッセル、坪足で進もうにも足が抜けない、引き返すか悩んで辺りを見渡すと、右側見晴台方面20m程に踏み跡らしき痕跡が何となく見える。
進路をそちらに変えてひたすら雪を掻き分けて行く。
どうにか、踏み跡に合流(^_^;)
汗だくw
冬道が出来ていたのだが、夏道と合流部が随分と離れている。
不動尻側から上がってきた方が作ったのだろう。
またまた、今年もここを目当てにやって来ましたw
3m程は踏み跡が有るが、その先が無い・・・
夏道には慣れた場所だと突っ込むが、半端無い初めての膝上ラッセル、坪足で進もうにも足が抜けない、引き返すか悩んで辺りを見渡すと、右側見晴台方面20m程に踏み跡らしき痕跡が何となく見える。
進路をそちらに変えてひたすら雪を掻き分けて行く。
どうにか、踏み跡に合流(^_^;)
汗だくw
冬道が出来ていたのだが、夏道と合流部が随分と離れている。
不動尻側から上がってきた方が作ったのだろう。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する