記録ID: 1352115
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								丹沢
						丹沢山
								2018年01月03日(水)																		〜 
										2018年01月04日(木)																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 22.7km
 - 登り
 - 2,007m
 - 下り
 - 2,020m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 5:07
 - 休憩
 - 1:23
 - 合計
 - 6:30
 
 7:30
															120分
焼山登山口
 
						 9:30
																 9:45
															25分
焼山山頂
 
						10:10
																10:40
															5分
大平分岐
 
						10:45
																11:22
															3分
黍殻避難小屋
 
						11:25
															22分
青根分岐
 
						11:47
															20分
八丁坂ノ分岐
 
						12:07
															2分
東海自然歩道最高標高差地点 1433m
 
						12:09
																12:10
															20分
姫次
 
						12:30
															90分
原小屋平
 
						14:00
															蛭ヶ岳
 
						2日目
						- 山行
 - 4:58
 - 休憩
 - 0:32
 - 合計
 - 5:30
 
 7:30
															42分
蛭ヶ岳
 
						 8:12
															51分
棚沢ノ頭
 
						 9:03
																 9:15
															19分
丹沢山
 
						 9:34
															36分
竜ヶ馬場
 
						10:10
																10:30
															15分
塔ノ岳
 
						10:45
															135分
金冷シ
 
						13:00
															大倉バス停
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																														
																																																 
						橋本駅北口発(乗り場1) 6:20 神奈中バス 橋01 三ヶ木行 430円 三ケ木着 6:51 三ケ木発(乗り場3) 6:55 神奈中バス 三56 月夜野行 330円 焼山登山口着 7:12 下山日(1月4日)は平日ダイヤでした。 大倉発 13:22 神奈中バス 渋02 渋沢駅北口行 210円 渋沢駅 所要時間 約13分  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					路面はほぼ凍結状態でしたが、しばらく雨が降っていないので氷結箇所はなく、アイゼンを使う場所はありませんでした。ぬかるみもありませんでした。倒木、登山道の崩落等の危険箇所もありませんでした。 | 
写真
										黍殻避難小屋。外観も中もとても綺麗。シェラフに包まって読書をする青年が一人居ました。ここでお湯を沸かしてカップ麺とお結びの昼食。天気はいいが風が冷たいので避難小屋はありがたい。								
						装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																日よけ帽子
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																ファーストエイドキット
																日焼け止め
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
															 
												 | 
			
|---|
感想
2日間の快晴でした。蛭ヶ岳から丹沢山の稜線歩きは気持ちの良いものでした。大倉尾根は階段や木道の整備が進んでいますが、裏を返せばそれだけ痛んでいるということです。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:254人
	
								MelvilleBoy
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する