記録ID: 1365228
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥武蔵
						正丸峠-刈場坂峠-ツツジ山-三田久保峠
								2018年01月21日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 10.3km
 - 登り
 - 794m
 - 下り
 - 777m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					注意箇所は次のところです。正丸峠とサッキヨ峠の間に小さな岩場、やせ尾根あります。注意して歩けば問題ありませんが、私のように高度感苦手の人はやや恐怖覚えます。サッキヨ峠に下るところは木製階段崩壊で補助ロープあり。かなり滑りそうなのでロープ掴んで下りました。大ツツジ山下り、小ツツジ山下り急坂で露岩部分もあり注意。628mピークへの登り返し短いですが急坂です。木の根を掴み一歩一歩登る。後半道標少なく道迷い注意ですが、コンパス確認して正しく南下すれば問題ありませんでした。 | 
			
| その他周辺情報 | 正丸駅前売店は、土産品、軽食、アルコール置いてます。駅の外にまずまずきれいなトイレあります。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																雨具
																靴
																ザック
																昼ご飯
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																GPS
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																カメラ
																熊鈴
															 
												 | 
			
|---|---|
| 備考 | 携帯の予備バッテリー、無線機を忘れてしまいました。 | 
感想
久しぶりの奥武蔵です。正丸駅から旧正丸峠まで歩き、ツツジ山(横見山?)まで縦走し、昨年登りに使ったバリルートのツツジ山コースを下りに使う冒険をしました。幸い道迷いしませんでしたが、激坂下りと緊張感からやや疲れました。刈場坂峠までの道は冬枯れの樹木の間から周囲の山々も望めて、良いコースだと思います。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:995人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								rumbero1126
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										













					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する