記録ID: 1365875
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山ドーンッ!を見に、急登の杓子山へ
2018年01月21日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 829m
- 下り
- 826m
コースタイム
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※特に規制はされていませんでした。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
○忍野村役場〜高座山:危険個所はありません。 忍野村役場を後に、舗装された道を歩きます。曲がりどころなどには「鳥居地峠」の標識あります。が、忍野中学校裏手の鳥居地峠入り口には標識はないので、注意が必要です。舗装された林道を登り切ると鳥居地峠に到着。峠の東側より未舗装の林道をしばらく進み、「杓子山登山コース」標識より本格的な登山道になります。しばらくは樹林帯の緩やかな道ですがしばらくすれば視界が開け、忍野村方面から右後ろ手には富士山が拝めます(この日はダメでした)。カヤトの道を進み、ほぼ直上に伸びる急登をよじ登れば高座山山頂に出ます。 ○高座山〜鹿留山:危険個所はヤセ尾根とところどころに出てくる岩峰の特に下降。 高座山より一度高度を下げます。樹林帯の尾根を進み、途中送電線の鉄塔を回ります。樹林帯の下に笹が出始めるとまもなく不動湯からの林道に出くわします。ここはパラグライダーの発射場所にもなってます。再び登山道に入り、つづら折りに高度を稼ぎ、階段が出てくれば360度の大パノラマの杓子山山頂に出ます。杓子山山頂にはベンチ、テーブルも設置されており、休憩にはもってこいです。 杓子山山頂を過ぎ、いくつかの岩峰を越して二十曲峠からの道を合わせたらその先5分ほどで鹿留山に到着。山頂は展望はありません。 ○鹿留山〜立ノ塚峠〜忍野村役場:危険個所は鹿留山分岐からの下り。危険個所にはロープなどありますが、三点支持などできない人は少しきついかも…。 分岐点まで戻り、そこから一気に下ります。落石、滑落には要注意です。下りきると斜度も緩くなり、しばらく歩けば立ノ塚峠に到着。右に林道を進めば舗装した道に出て、そのうち民家が出てきます。 |
| その他周辺情報 | ○飲食店(吉田うどん): ・渡辺うどんhttps://tabelog.com/yamanashi/A1903/A190302/19000342/ ・うおけんやhttps://tabelog.com/yamanashi/A1903/A190302/19005336/ ⇒今回はこちらに! ○お土産(チーズケーキほか): ・https://tabelog.com/yamanashi/A1903/A190302/19004880/ ○温泉: ・小山町あしがら温泉http://www.ashigaraonsen.com/ |
写真
装備
| 個人装備 |
発熱下着(上下)
|
|---|
感想
今年2回目の山も富士山の雄姿を拝みに。
朝の時点では雲の中でしたが、登るにつれ富士山もお目みえ。
杓子山山頂ではその雄姿をしっかりと見ることが出来ました。
霧氷がハラハラと落ちてくるのも良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人
山のかんちゃん













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する