寒波の合間in剣山・次郎岌・・


- GPS
- 06:44
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 929m
- 下り
- 951m
コースタイム
天候 | くもり、ガス・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
先週は、雪で登山口も行けず敗退・・今度は、せめて登山口まで確実に行ける剣山・次郎岌に・・
桑平から上は除雪してくれてたので、見ノ越リフト下駐車場に、無事着いた・・(ここでヤマレコ仲間と1年ぶりに会った、うれしいねー・・)
さー、準備をしてスタート・・しばらく行くと、冬尾根道をヤマレコ仲間が登ってる・・踏み跡のない尾根道は、大変だが面白そう・・
私は夏道を進むことに・・数人歩いてる・・2~30cm位であまり潜らないので歩きやすい・・ただ天候は雪で、山頂もガスの中・・昼から晴れるらしいので我慢だ・・そして西島駅に着いた・・一人は大剣神社に、一人は刀掛の松へ・・前回大剣神社経由だったので、今日は刀掛の松経由で・・
踏み跡を進むも、吹き溜まりはかなり積もって膝程だ・・(先行者さんありがとう・・)あまり無理なく剣山山頂に着いた・・誰もいない・・風が7~8mあるので寒く、次郎岌に向かいます・・
下ってゆくと先行者が上がってきた・・聞くと次郎岌もいって来たそうな・・(速すぎ・・) ラッセルのお礼を言い、分れ進みます・・西島のトラバース分岐を過ぎ、雪が深くなる・・稜線伝いに踏み跡を追い、次郎岌の登りになった・・相変わらずガスの中・・凍える指先を気にしながら何とか次郎岌に着いた・・貸切・・
風を少し避け、あったかいラーメン食べ終わり、降りようとすると、いつの間にか女性が食事中・・気が付かなかった・・
下ってゆくと、先ほどの女性が、足早に追い抜いて行った・・(速い、速い・・) あっという間に見えなくなった・・(私が遅いせいもあるが・・)
西島分岐に来たが誰も行ってないので、無理せず剣山登り返しに・・なんとか剣山に着き、帰り出すと少し晴れ間が・・寒いのでとっとと下ります・・下りは展望もよくなり、快適に下り見ノ越に着いた・・
駐車場を出ようとするも、8mほどの坂を上がれずスタック・・スコップで雪を掘り、バック・・反動付け、何とか脱出・・(雪道はスコップ要ります・・)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する