ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1373762
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

今年もアイスキャンディフェスに参戦!&赤岳登頂!! 天気に恵まれ最高の景色見れました♪

2018年02月03日(土) 〜 2018年02月04日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
31:19
距離
19.7km
登り
1,502m
下り
1,502m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:20
休憩
0:18
合計
3:38
距離 7.0km 登り 757m 下り 24m
8:05
1
8:06
8:13
65
9:18
9:19
5
9:24
9:29
6
9:35
9:36
56
10:32
10:36
67
11:43
2日目
山行
6:34
休憩
2:05
合計
8:39
距離 12.7km 登り 743m 下り 1,473m
6:26
38
7:04
7:09
87
8:36
8:38
5
8:43
8:46
42
9:28
9:29
3
9:32
9:39
5
9:44
25
10:09
4
10:13
44
10:57
11:09
25
11:34
13:06
35
13:41
33
14:14
14:16
4
14:20
42
15:02
15:03
2
15:05
ゴール地点
赤岳へは赤岳鉱泉から地蔵尾根ピストンです。
風予報は、日本海側を通過する低気圧の影響で、時間の経過と共に西南西→西→西北西へと変化し、昼頃から風が強まる予報(予報では20m/s)。
天候 3日 : 晴れ時々曇り
4日 : 曇りのち晴れのち曇り
赤岳山頂の気温はマイナス23℃(手持ちの温度計にて)
稜線に出てからの風は、赤岳展望荘手前の風が抜ける箇所で概ね13m/s(風速は個人の体感による評価です)
(時間が遅くなると風が強まる予報でしたので、それまでに下山)
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
美濃戸口付近駐車場を利用しました

※美濃戸口から赤岳山荘までの道は圧雪及びアイスバーンにより滑りやすいので、車高の高い四輪駆動車でチェーン携行をお願いしますとのこと(ホームページに書いてました)
コース状況/
危険箇所等
[美濃戸口〜赤岳鉱泉]
○林道はアイスバーンの箇所があります。
○堰堤広場からはトレースあります。

[赤岳鉱泉〜中山乗越〜行者小屋]
○トレースはしっかりあります。

[行者小屋〜地蔵尾根〜地蔵の頭]
○森林限界を越えると、傾斜がきつくなります。
○鉄製階段がありますので注意。(2ヶ所)
○ルンゼの箇所は雪崩れやすい箇所のようですので注意が必要です。
○足場の狭いトレース箇所がありますので慎重に。
○ナイフリッジを通過しますが、雪は少なめのようですが慎重に。
(今後の降雪で状況は変化します)
○アイスと岩場の密着箇所あり。

[地蔵の頭〜赤岳]
○アイスと岩場のミックス箇所が頻繁にでてきますので慎重に。

※風が強いときは慎重に登ってください。
その他周辺情報 もみの湯(大人500円(17時以降300円))
http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/mominoyu.html
一年ぶりのフェス、そして赤岳にチャレンジ!
今回もよろしくです♪ t

今年も来ましたよ〜〜(*´∀`*) e
2018年02月03日 08:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/3 8:14
一年ぶりのフェス、そして赤岳にチャレンジ!
今回もよろしくです♪ t

今年も来ましたよ〜〜(*´∀`*) e
さぁ地味なw林道あるきからスタート♪
昨年に続きkokisaraさんも一緒です〜 t

今年も3人で来れて良かったですね〜〜♪ e
2018年02月03日 08:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/3 8:18
さぁ地味なw林道あるきからスタート♪
昨年に続きkokisaraさんも一緒です〜 t

今年も3人で来れて良かったですね〜〜♪ e
ショートカットで登りますが、地味に歩きづらいですね(^^; t

ですね(^^; e
2018年02月03日 08:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/3 8:41
ショートカットで登りますが、地味に歩きづらいですね(^^; t

ですね(^^; e
晴れてると気持ちがいい〜〜♪ t

いいお天気ですね〜〜(*´∀`*) e
2018年02月03日 09:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/3 9:18
晴れてると気持ちがいい〜〜♪ t

いいお天気ですね〜〜(*´∀`*) e
ノリノリなkokisaraさん(笑) t

元気です(笑) 私はバテ気味〜(´Д`;) e

のんびりと参りましょう〜 t
2018年02月03日 10:13撮影 by  d-01J, HUAWEI
2/3 10:13
ノリノリなkokisaraさん(笑) t

元気です(笑) 私はバテ気味〜(´Д`;) e

のんびりと参りましょう〜 t
沢すじ、いい感じですね〜♪ t

綺麗ですね〜〜♪ e
2018年02月03日 10:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/3 10:51
沢すじ、いい感じですね〜♪ t

綺麗ですね〜〜♪ e
ホッコリと歩けます♪ t

ですね♪ といいつつ・・・今日はなんだか息が切れます( ̄▽ ̄;) e
2018年02月03日 11:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/3 11:01
ホッコリと歩けます♪ t

ですね♪ といいつつ・・・今日はなんだか息が切れます( ̄▽ ̄;) e
お〜〜、景色スゴ〜い! t

カッコイイ〜!! e
2018年02月03日 11:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
2/3 11:10
お〜〜、景色スゴ〜い! t

カッコイイ〜!! e
kokisaraさん、お絵かきちう(笑) t

何を書いてるのかな?! (笑) e
2018年02月03日 11:29撮影 by  d-01J, HUAWEI
1
2/3 11:29
kokisaraさん、お絵かきちう(笑) t

何を書いてるのかな?! (笑) e
あら、earielさん、いつもの。。。ですね(笑) t

お約束です(笑) 背中がひやっと気持いい♪ e
2018年02月03日 11:33撮影 by  d-01J, HUAWEI
3
2/3 11:33
あら、earielさん、いつもの。。。ですね(笑) t

お約束です(笑) 背中がひやっと気持いい♪ e
はい♪ 綺麗に人型とれました(笑) e

お約束ですな(笑) t
2018年02月03日 11:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/3 11:25
はい♪ 綺麗に人型とれました(笑) e

お約束ですな(笑) t
tsuyoponさんもお約束♪ e

ですが、今年も背中雪だらけ(笑)←学習しないひとw
t
2018年02月03日 11:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
2/3 11:25
tsuyoponさんもお約束♪ e

ですが、今年も背中雪だらけ(笑)←学習しないひとw
t
やっぱこの景色ですよ〜♪ t

ですね♪ 雪が少なめなのかモンスターではないですが。 e
2018年02月03日 11:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/3 11:41
やっぱこの景色ですよ〜♪ t

ですね♪ 雪が少なめなのかモンスターではないですが。 e
鉱泉到着〜
お、アイスキャンディ久々〜〜! t

おおお!! 凄い〜♪ e
2018年02月03日 11:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
2/3 11:43
鉱泉到着〜
お、アイスキャンディ久々〜〜! t

おおお!! 凄い〜♪ e
記念にパチリ♪ t

わ〜い♪ この看板は毎年定番なんですね♪ e

みたいですね〜 t
2018年02月03日 11:47撮影 by  d-01J, HUAWEI
3
2/3 11:47
記念にパチリ♪ t

わ〜い♪ この看板は毎年定番なんですね♪ e

みたいですね〜 t
開会式です♪ e

楽しみ♪ t
2018年02月03日 11:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/3 11:58
開会式です♪ e

楽しみ♪ t
お腹空いたので、私は醤油ラーメン♪ t
2018年02月03日 12:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/3 12:51
お腹空いたので、私は醤油ラーメン♪ t
お腹空いたので、私は味噌ラーメン♪ e
2018年02月03日 12:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
2/3 12:43
お腹空いたので、私は味噌ラーメン♪ e
ふるまいのお肉も食べます(笑)←食べ過ぎw t

これはやっぱり食べないと(笑) e

ですね♪ t
2018年02月03日 13:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/3 13:58
ふるまいのお肉も食べます(笑)←食べ過ぎw t

これはやっぱり食べないと(笑) e

ですね♪ t
earielさんクライムちう♪ t

頑張るぞ〜〜!! e
4
earielさんクライムちう♪ t

頑張るぞ〜〜!! e
はい♪ ゴールできました♪(*´∀`*) e

やりましたね〜〜! t
3
はい♪ ゴールできました♪(*´∀`*) e

やりましたね〜〜! t
tsuyoponも頑張る♪ t

ガンバ! e
2018年02月03日 14:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
2/3 14:03
tsuyoponも頑張る♪ t

ガンバ! e
は〜い♪ tsuyoponさんゴーール!! e

腕がかなり疲れたぞ(^^; t
2018年02月03日 15:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
2/3 15:46
は〜い♪ tsuyoponさんゴーール!! e

腕がかなり疲れたぞ(^^; t
kokisaraさんも頑張る♪ t

kokisaraさん、ガンバ!! e
2
kokisaraさんも頑張る♪ t

kokisaraさん、ガンバ!! e
はい♪ ゴールです♪ e
2
はい♪ ゴールです♪ e
アイスキャンディが陽を浴びて♪ t

光ってますね♪ e
2018年02月03日 15:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/3 15:19
アイスキャンディが陽を浴びて♪ t

光ってますね♪ e
アイスキャンディのお試しはおしまい〜
さぁ夕ごはんの時間ですよ♪ t

はい♪ って・・・まだあまりお腹すいてないかも?!(笑) ←振る舞い食べ過ぎw e
2018年02月03日 16:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/3 16:13
アイスキャンディのお試しはおしまい〜
さぁ夕ごはんの時間ですよ♪ t

はい♪ って・・・まだあまりお腹すいてないかも?!(笑) ←振る舞い食べ過ぎw e
鉱泉名物のビーフシチューです♪ t

美味しかったですね〜(*´∀`*) e
2018年02月03日 16:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
2/3 16:37
鉱泉名物のビーフシチューです♪ t

美味しかったですね〜(*´∀`*) e
夕ごはんのあとは。。。
3人で宴会のはじまり〜ヽ(*´∀`)ノ♪ t

かんぱ〜い(*´∀`*) e
2018年02月03日 17:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/3 17:10
夕ごはんのあとは。。。
3人で宴会のはじまり〜ヽ(*´∀`)ノ♪ t

かんぱ〜い(*´∀`*) e
小屋の氷柱が幻想的ですね♪ t

窓の明かりがちょうどいい感じにあたってますね♪ e
2018年02月03日 18:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/3 18:14
小屋の氷柱が幻想的ですね♪ t

窓の明かりがちょうどいい感じにあたってますね♪ e
翌朝〜
雲って来ちゃいましたね(^^; t

ですね・・・(^^; e
2018年02月04日 06:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/4 6:19
翌朝〜
雲って来ちゃいましたね(^^; t

ですね・・・(^^; e
とりあえず向かって、行者小屋で最初の判断ですね〜 t

はい。とりあえず行者小屋向かいましょう。e
2018年02月04日 06:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/4 6:28
とりあえず向かって、行者小屋で最初の判断ですね〜 t

はい。とりあえず行者小屋向かいましょう。e
曇ってるから、無理かなぁ( ̄0 ̄;) t

無理かも・・・ですね(^^;
あまり予報はよくないですから・・・e
2018年02月04日 06:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 6:51
曇ってるから、無理かなぁ( ̄0 ̄;) t

無理かも・・・ですね(^^;
あまり予報はよくないですから・・・e
中山乗越到着〜 t

着いた〜〜( ´Д`)=3 フゥ e
2018年02月04日 06:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 6:57
中山乗越到着〜 t

着いた〜〜( ´Д`)=3 フゥ e
お、もふもふして楽しんだ跡だ(笑)
私はしばらくはもふもふお腹いっぱいだから遠慮しますww t

私もお腹いっぱいだから遠慮しますww e
2018年02月04日 07:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 7:04
お、もふもふして楽しんだ跡だ(笑)
私はしばらくはもふもふお腹いっぱいだから遠慮しますww t

私もお腹いっぱいだから遠慮しますww e
行者小屋に着きました〜
ちょっと小休止しましょうか t

しましょう!
今日も息が切れます・・・( ̄▽ ̄;) e
2018年02月04日 07:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 7:05
行者小屋に着きました〜
ちょっと小休止しましょうか t

しましょう!
今日も息が切れます・・・( ̄▽ ̄;) e
むむ、陽の光を感じるようになってきたと思ったら。。。ガスが薄くなってきた〜〜! t

これは行けるかも?! e
2018年02月04日 07:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 7:07
むむ、陽の光を感じるようになってきたと思ったら。。。ガスが薄くなってきた〜〜! t

これは行けるかも?! e
月も光ってますよ♪ t

おお、綺麗♪ e
2018年02月04日 07:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 7:10
月も光ってますよ♪ t

おお、綺麗♪ e
かなりガス抜けてきましたね!
行けそうな感じかも〜 t

ですね♪ あとは風の強さですね・・・ e
2018年02月04日 07:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 7:10
かなりガス抜けてきましたね!
行けそうな感じかも〜 t

ですね♪ あとは風の強さですね・・・ e
いざ、地蔵尾根へ! t

れっつご〜 e
2018年02月04日 07:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 7:09
いざ、地蔵尾根へ! t

れっつご〜 e
樹林を黙々と登ってと t

・・・←息がきれて無口な人ww e
2018年02月04日 07:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 7:26
樹林を黙々と登ってと t

・・・←息がきれて無口な人ww e
鉄の階段〜。登りづらかったですね(^^; t

でも、ふくらはぎにクる急登よりはマシかも?! e
2018年02月04日 07:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/4 7:48
鉄の階段〜。登りづらかったですね(^^; t

でも、ふくらはぎにクる急登よりはマシかも?! e
おお〜〜、阿弥陀岳カッコいい〜! t

カッコイイですね!! e
2018年02月04日 07:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
2/4 7:54
おお〜〜、阿弥陀岳カッコいい〜! t

カッコイイですね!! e
ルンゼの雪崩注意地点を慎重に登ります(^^; t
2018年02月04日 08:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 8:07
ルンゼの雪崩注意地点を慎重に登ります(^^; t
阿弥陀、ここもいつかは歩いてみたいですね〜 t

ですね〜。いつか行けるといいなぁ。e
2018年02月04日 08:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
2/4 8:11
阿弥陀、ここもいつかは歩いてみたいですね〜 t

ですね〜。いつか行けるといいなぁ。e
またまた鉄の階段です(^^; t

一歩一歩慎重に〜〜。e
2018年02月04日 08:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 8:12
またまた鉄の階段です(^^; t

一歩一歩慎重に〜〜。e
鎖またぎのトレース、アイゼン引っ掻けないようにしないとですね〜 t

ですね〜。もう1箇所鎖またぎありましたね。e
2018年02月04日 08:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 8:15
鎖またぎのトレース、アイゼン引っ掻けないようにしないとですね〜 t

ですね〜。もう1箇所鎖またぎありましたね。e
けっこうしんどいですね(^^; t

し・・・しんどいです(´Д`;) 全然いつものように歩けません・・・(´Д`;) e
2018年02月04日 08:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/4 8:16
けっこうしんどいですね(^^; t

し・・・しんどいです(´Д`;) 全然いつものように歩けません・・・(´Д`;) e
もうすぐ地蔵の頭〜
寒くてデジカメの電池切れて地蔵の頭まで写真なし( ̄▽ ̄;) t

私のデジカメは寒さでバッテリーが。。。( ̄▽ ̄;)
木曽駒ではカイロ貼ってて、なんとか撮れてたんですが・・・今日は貼り忘れましたので、最初の階段の後の写真がありません( ̄▽ ̄;) e
2018年02月04日 08:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 8:19
もうすぐ地蔵の頭〜
寒くてデジカメの電池切れて地蔵の頭まで写真なし( ̄▽ ̄;) t

私のデジカメは寒さでバッテリーが。。。( ̄▽ ̄;)
木曽駒ではカイロ貼ってて、なんとか撮れてたんですが・・・今日は貼り忘れましたので、最初の階段の後の写真がありません( ̄▽ ̄;) e
赤岳展望荘まで着ました〜
赤岳が。。。迫力です! t

あそこへ・・・
まだまだ結構登りますね( ̄▽ ̄;)
私、今日の調子で行けるのかな?! e
2018年02月04日 08:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
2/4 8:45
赤岳展望荘まで着ました〜
赤岳が。。。迫力です! t

あそこへ・・・
まだまだ結構登りますね( ̄▽ ̄;)
私、今日の調子で行けるのかな?! e
頂上山荘も見えてますね〜〜! t

うう・・・遠い・・・( ̄▽ ̄;) e

遠いですね( ̄0 ̄;) t
2018年02月04日 08:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/4 8:46
頂上山荘も見えてますね〜〜! t

うう・・・遠い・・・( ̄▽ ̄;) e

遠いですね( ̄0 ̄;) t
さぁ、赤岳ピークを目指して! t

が、頑張ります! e
2018年02月04日 08:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 8:46
さぁ、赤岳ピークを目指して! t

が、頑張ります! e
おお〜、富士山見えた〜♪ t

・・・←登るのに一生懸命で気がついてなかった人w e
2018年02月04日 08:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/4 8:46
おお〜、富士山見えた〜♪ t

・・・←登るのに一生懸命で気がついてなかった人w e
県界尾根まで着ました〜 t

あ、あと・・・もう少し・・・(´Д`;) e

焦らず登りましょ! t
2018年02月04日 08:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 8:48
県界尾根まで着ました〜 t

あ、あと・・・もう少し・・・(´Д`;) e

焦らず登りましょ! t
一歩一歩、慎重に t
2018年02月04日 08:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 8:50
一歩一歩、慎重に t
振り返って、展望荘と横岳〜♪ t

カッコイイーー!! 荒々しい感じがなんとも・・・ e
2018年02月04日 08:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 8:50
振り返って、展望荘と横岳〜♪ t

カッコイイーー!! 荒々しい感じがなんとも・・・ e
ノリノリkokisaraさんpart2(笑) t

( ̄▽ ̄;)・・・←後ろでこうなっていたのは全く気づく余地なしだった人w e
2018年02月04日 08:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 8:53
ノリノリkokisaraさんpart2(笑) t

( ̄▽ ̄;)・・・←後ろでこうなっていたのは全く気づく余地なしだった人w e
シュカブラの脇を登り詰めてと t

よいしょ、よいしょ・・・e
2018年02月04日 08:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/4 8:56
シュカブラの脇を登り詰めてと t

よいしょ、よいしょ・・・e
近づいてきたかな?まだまだですね(笑) t

も・・・もうちょっと・・・ですよね?! e

焦らずに行きましょうね t
2018年02月04日 09:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 9:03
近づいてきたかな?まだまだですね(笑) t

も・・・もうちょっと・・・ですよね?! e

焦らずに行きましょうね t
けっこう標高上がりました!展望荘があんなに小さく! t
2018年02月04日 09:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/4 9:09
けっこう標高上がりました!展望荘があんなに小さく! t
予報ほど風も強くなく、素晴らしいですね♪ t

風が弱かったのはほんと、幸いでした!! e
2018年02月04日 09:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 9:12
予報ほど風も強くなく、素晴らしいですね♪ t

風が弱かったのはほんと、幸いでした!! e
八ヶ岳の山々を背にして登り詰めます! t

あ・・・あと、もうちょっと・・・←心の中で言い続けてた人w e
2018年02月04日 09:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 9:17
八ヶ岳の山々を背にして登り詰めます! t

あ・・・あと、もうちょっと・・・←心の中で言い続けてた人w e
お〜、迫力!。。。
って、この急登登らないとダメなんですね(^^; t

・・・(; ・`д・´) まだこんなに・・・(;´Д`) e
2018年02月04日 09:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/4 9:17
お〜、迫力!。。。
って、この急登登らないとダメなんですね(^^; t

・・・(; ・`д・´) まだこんなに・・・(;´Д`) e
ちょっぴりスリリングなとこ(^^;
earielさんは平気ですよね(笑) t

平気です♪
が・・・違う意味で心拍数が〜〜( ̄▽ ̄;) e

ちょっとだけ、お〜〜!って思ったw t
2018年02月04日 09:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/4 9:20
ちょっぴりスリリングなとこ(^^;
earielさんは平気ですよね(笑) t

平気です♪
が・・・違う意味で心拍数が〜〜( ̄▽ ̄;) e

ちょっとだけ、お〜〜!って思ったw t
赤岳の神様が私たちに味方してくれてますね♪
登っておいでよ〜ってね t

ですね!
せっかくのチャンス、赤岳の神様の懐へ参りましょう! e
2018年02月04日 09:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/4 9:23
赤岳の神様が私たちに味方してくれてますね♪
登っておいでよ〜ってね t

ですね!
せっかくのチャンス、赤岳の神様の懐へ参りましょう! e
足場に気を使うとこも多々ありますね〜 t

ありますね〜。e
2018年02月04日 09:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/4 9:25
足場に気を使うとこも多々ありますね〜 t

ありますね〜。e
横岳、硫黄岳、そして天狗岳まで見えてますね〜〜♪ t

絶景〜〜!! e
2018年02月04日 09:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 9:25
横岳、硫黄岳、そして天狗岳まで見えてますね〜〜♪ t

絶景〜〜!! e
よし、頂上山荘まできた! t

よし、本当にあともうちょっと!! e

ラストスパート! t
2018年02月04日 09:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/4 9:26
よし、頂上山荘まできた! t

よし、本当にあともうちょっと!! e

ラストスパート! t
earielさ〜ん、kokisaraさ〜ん、もう少しですよ〜〜! t

は、はい〜! 頑張る〜!! e
2018年02月04日 09:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 9:27
earielさ〜ん、kokisaraさ〜ん、もう少しですよ〜〜! t

は、はい〜! 頑張る〜!! e
お、赤岳の山頂が見えてますね〜〜! t

ほんとだ〜。もうすぐそこ・・・e
2018年02月04日 09:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/4 9:28
お、赤岳の山頂が見えてますね〜〜! t

ほんとだ〜。もうすぐそこ・・・e
富士山も見れるなんて、運が良いですね♪ t

凄い〜〜!! 雲上に富士山!! e
2018年02月04日 09:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
2/4 9:30
富士山も見れるなんて、運が良いですね♪ t

凄い〜〜!! 雲上に富士山!! e
あとちょっと! t

頑張れ、私!! e
2018年02月04日 09:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 9:30
あとちょっと! t

頑張れ、私!! e
赤岳登頂に成功〜〜ヽ(*´∀`)ノ♪ t

つ、着いたーーーε-(´∀`*)ホッ e
2018年02月04日 09:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
2/4 9:36
赤岳登頂に成功〜〜ヽ(*´∀`)ノ♪ t

つ、着いたーーーε-(´∀`*)ホッ e
やりましたね! t

頑張りました〜!! e
2018年02月04日 09:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/4 9:32
やりましたね! t

頑張りました〜!! e
記念のスリーショット♪
またもや誰だかわからない(笑) t

(笑)ですね〜。割と暖かかったから、ゴーグルとバラグラバ、この時だけはずしても良かったかも(笑)e
2018年02月04日 19:39撮影 by  d-01J, HUAWEI
10
2/4 19:39
記念のスリーショット♪
またもや誰だかわからない(笑) t

(笑)ですね〜。割と暖かかったから、ゴーグルとバラグラバ、この時だけはずしても良かったかも(笑)e
権現岳の遠景に南アルプスきれいですね〜 t

なんと! まさかこんな景色が見れるとは予報からは思いもしませんでした! e

ですね〜! t
2018年02月04日 09:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/4 9:32
権現岳の遠景に南アルプスきれいですね〜 t

なんと! まさかこんな景色が見れるとは予報からは思いもしませんでした! e

ですね〜! t
ホント、天気が味方してくれましたね♪ t

ほんとです!
昨シーズンに続き、八ヶ岳の神様は私たちに優しいですね♪ e
2018年02月04日 09:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/4 9:33
ホント、天気が味方してくれましたね♪ t

ほんとです!
昨シーズンに続き、八ヶ岳の神様は私たちに優しいですね♪ e
やりましたね!earielさん♪ t

やりました〜〜! 途中でリタイアしなくて良かった! e
2018年02月04日 09:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/4 9:37
やりましたね!earielさん♪ t

やりました〜〜! 途中でリタイアしなくて良かった! e
遠くに見えるのが富士山で〜すw t

で〜〜す♪ e
2018年02月04日 09:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/4 9:38
遠くに見えるのが富士山で〜すw t

で〜〜す♪ e
ノリノリtsuyopon & kokisaraさん(笑) t

めっちゃ元気(笑)←一人元気がイマイチの人ww e
2018年02月04日 09:39撮影 by  d-01J, HUAWEI
1
2/4 9:39
ノリノリtsuyopon & kokisaraさん(笑) t

めっちゃ元気(笑)←一人元気がイマイチの人ww e
天気崩れる前に戻りましょう t

焦らず、急ぎましょう(笑) e
2018年02月04日 09:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/4 9:48
天気崩れる前に戻りましょう t

焦らず、急ぎましょう(笑) e
プチスリリングなとこ戻りま〜すw t

(。-∀-)←降りは余裕出て、平気な人w e
2018年02月04日 09:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/4 9:49
プチスリリングなとこ戻りま〜すw t

(。-∀-)←降りは余裕出て、平気な人w e
ガスっぽくなってきました(^^; t

ですね(^^; タイミング良く山頂へ行けて良かった! e
2018年02月04日 09:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 9:54
ガスっぽくなってきました(^^; t

ですね(^^; タイミング良く山頂へ行けて良かった! e
美しすぎる〜〜♪ t

ほんとです! こんな景色が見られるから・・・山はやめられません! e

ホントです! t
2018年02月04日 10:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 10:06
美しすぎる〜〜♪ t

ほんとです! こんな景色が見られるから・・・山はやめられません! e

ホントです! t
名残惜しい景色だなぁ。。。 t

ほんとですね〜〜。もっとずっと見ていたい・・・ e
2018年02月04日 10:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 10:08
名残惜しい景色だなぁ。。。 t

ほんとですね〜〜。もっとずっと見ていたい・・・ e
陽の光をうけて、雪面がきれいですね♪ t

真っ白に光ってます♪ e
2018年02月04日 10:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 10:13
陽の光をうけて、雪面がきれいですね♪ t

真っ白に光ってます♪ e
地蔵尾根を降ります〜 t

さて、慎重に行きましょう〜〜。e
2018年02月04日 10:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 10:16
地蔵尾根を降ります〜 t

さて、慎重に行きましょう〜〜。e
ナイフリッジを降りますよ〜
←行きにデシガメ電池切れで録れなかったw t

私のデジカメは全く使えませんww e
2018年02月04日 10:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 10:17
ナイフリッジを降りますよ〜
←行きにデシガメ電池切れで録れなかったw t

私のデジカメは全く使えませんww e
鎖があるから安心感ありますね! t

ん? なんか私、変な持ち方してますね(^^; e

大丈夫!私もでしたから(^^;
高さが微妙だったし(^^; t
2018年02月04日 10:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 10:17
鎖があるから安心感ありますね! t

ん? なんか私、変な持ち方してますね(^^; e

大丈夫!私もでしたから(^^;
高さが微妙だったし(^^; t
振り返ってナイフリッジ
積雪多かったらもっと凄いんでしょうね(^^; t

ですかね〜〜。一度見てみたい〜。e
2018年02月04日 10:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 10:18
振り返ってナイフリッジ
積雪多かったらもっと凄いんでしょうね(^^; t

ですかね〜〜。一度見てみたい〜。e
もう上のほうは風強くなってきてますかね? t

ですかね? まだ大丈夫かも?? e
2018年02月04日 10:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/4 10:20
もう上のほうは風強くなってきてますかね? t

ですかね? まだ大丈夫かも?? e
下界のほうまでよく見えてますね♪ t

おおお〜!! e
2018年02月04日 10:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 10:21
下界のほうまでよく見えてますね♪ t

おおお〜!! e
降りは神経使います(^^; t

ゆっくり行きましょう〜♪ e
2018年02月04日 10:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 10:29
降りは神経使います(^^; t

ゆっくり行きましょう〜♪ e
ここは距離をあけて降りないとですね〜 t

ですね〜。e
2018年02月04日 10:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/4 10:33
ここは距離をあけて降りないとですね〜 t

ですね〜。e
トレースが増えちゃってる(^^; t

あら(^^; 皆さん、好きに通ってますね(^^; e

でしたね(^^; t
2018年02月04日 10:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 10:34
トレースが増えちゃってる(^^; t

あら(^^; 皆さん、好きに通ってますね(^^; e

でしたね(^^; t
陽の当たるとこは雪が緩んできてますね〜
アイゼンが効きづらい(^^; t

ずるずるです(^^; e
2018年02月04日 10:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 10:38
陽の当たるとこは雪が緩んできてますね〜
アイゼンが効きづらい(^^; t

ずるずるです(^^; e
雪がキラキラ輝いていますね♪ t

ほんと、こんなにお日様に恵まれるとは♪ e
2018年02月04日 10:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 10:39
雪がキラキラ輝いていますね♪ t

ほんと、こんなにお日様に恵まれるとは♪ e
最後の鉄製の階段は渋滞してました〜 t

でしたね〜。e
2018年02月04日 10:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
2/4 10:46
最後の鉄製の階段は渋滞してました〜 t

でしたね〜。e
行者小屋まで降りてこれた♪
さぁ、鉱泉まであともうひといき! t

もうひといきですね〜!
もうここまで来れば、そう危険はありません♪ e
2018年02月04日 10:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 10:59
行者小屋まで降りてこれた♪
さぁ、鉱泉まであともうひといき! t

もうひといきですね〜!
もうここまで来れば、そう危険はありません♪ e
大変でしたけど、赤岳楽しかったですね♪ t

大変でした(^^; 楽しかった・・・とは私は言えないけど、行けれて本当に良かった!! e
2018年02月04日 11:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 11:30
大変でしたけど、赤岳楽しかったですね♪ t

大変でした(^^; 楽しかった・・・とは私は言えないけど、行けれて本当に良かった!! e
鉱泉に戻ってきた〜!
お昼食べましょうね〜♪ t

お腹すきましたもんね♪ e
2018年02月04日 11:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 11:35
鉱泉に戻ってきた〜!
お昼食べましょうね〜♪ t

お腹すきましたもんね♪ e
フェスの閉会式中ですが、お先に降りさせてもらいま〜す(^^; t

アイスキャンディ、さようなら〜〜 e
2018年02月04日 13:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 13:07
フェスの閉会式中ですが、お先に降りさせてもらいま〜す(^^; t

アイスキャンディ、さようなら〜〜 e
帰りはのんびりと〜♪ t

ぼちぼち行きましょう♪ e
2018年02月04日 13:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 13:15
帰りはのんびりと〜♪ t

ぼちぼち行きましょう♪ e
ホッコリしながら帰りましょ♪ t
2018年02月04日 13:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 13:41
ホッコリしながら帰りましょ♪ t
美濃戸口到着〜〜ヽ(*´∀`)ノ♪
お疲れ様でした♪ t

無事下山〜〜♪
お疲れ様でした♪
2018年02月04日 15:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2/4 15:05
美濃戸口到着〜〜ヽ(*´∀`)ノ♪
お疲れ様でした♪ t

無事下山〜〜♪
お疲れ様でした♪

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 着替え ザック アイゼン ピッケル ビーコン スコップ ゾンデ 昼ご飯 行動食 非常食 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ ヘルメット
共同装備
ファーストエイドキット ツェルト×2 補助ロープ(30m)

感想

今年もtsuyoponさんとkokisaraさんと、アイスキャンディフェスティバルに参加してきました♪

私・・・土曜、いきなり寝坊してしまい、慌てて着替えて出かけることに(^^;;
途中、諏訪のSAで御神渡を見ようとkokisaraさんと寄りましたが…残念ながら雪が積もっていたせいか、よくわからず(^^;
茅野駅でtsuyoponさんをピックアップして、3人でいざ、美濃戸口へ♪

着いたら・・・雪降ってます(^^;
でも歩き始めたら、すぐにやみました〜〜。
アイズバーンになっていたらチェーンアイゼンを・・・と思いましたが、いい感じに新雪が乗っていて歩きやすいので
そのまま行きます〜〜。

が・・・なんだかしんどい( ̄▽ ̄;)
ほぼ平坦なのですが・・・なんだか息が切れて・・・荷物が重い?!
とも思いますが・・・
そんなこんなでちょっとバテ気味で赤岳鉱泉到着〜〜!
どど〜んと目の前にアイスキャンディが♪

受付済ませて、荷物を置きに行くと、もう開会式の時間!
急ぎ、開会式に参加してきます♪
その後は一旦お部屋に戻って、ヘルメット、ハーネス、アイゼンを用意して、会場へ♪

去年は1回だけでしたが、今年は何回でも登れるとのこと♪
早速番号札をもらいます♪
こちらも今年は変更になったようで、並ばなくていいので楽チン♪
1本目は・・・昨年、垂直なのを上れたので、チャレンジしましたが・・・時間制限が3分半になっていて・・・
時間切れで上まで行けず( ̄▽ ̄;)
今度は、難易度を下げて簡単なところで番号札を取り直し。
振る舞いのお肉をいただきながら待ちます〜〜。
次は制限時間内にクリア♪
というわけで、まだ時間があるので、振る舞いのお汁粉いただきながら、順番待って、もう1本、少し難易度をあげてチャレンジ♪
こちらも無事クリアできました〜〜♪

受付が早かったので、夕食も早くて4時半。美味しくいただいて、次は宴会(笑)
宴会してたら、ライトアップとホットワインの振る舞いに行きそこねた(笑)

そしてアイスキャンディナイトへ♪
でも会場の熱気がすごくて、脱出(^^;
豪華賞品が当たる大ジャンケン大会はちゃっかり参加してきましたが、速攻負けました〜(^^;

ナイトが9時半までかかったので消灯は10時。
明日に備えて寝ます〜〜。

起きると・・・お天気は悪くない感じで阿弥陀が見えてます。
が・・・朝ごはんを食べて外へ出ると・・・見えなくなってます(^^;

とりあえず・・・第一判断ポイントの行者小屋へ行ってみることに。
ですが・・・またまたバテバテ・・・(^^;
一晩寝たら治るかと思ったのですが・・・やっぱり不調・・・
中山乗越まで息を切らしながら登って行者小屋へ。
稜線はガスがかかってますが・・・青空や日差しが透けて見えます。
山頂は晴れている模様。これはガスが晴れるかも・・・と第二判断ポイントの地蔵尾根の2,500m付近まで。
歩いていくうちに稜線が見えてきました!
が・・・私は相変わらずバテて・・・息が切れて足が重い・・・(´Д`;)
地蔵尾根の急登を登るのに一生懸命に・・・
でも、ゆっくりでいいから・・・と励まされ・・・なんとか頑張ります。
昨日起きた雪崩の箇所も通過・・・←といっても私は登るので必死で、二人がこれがデブリと話してるのを聞いて気が付くw
そんなこんなで地蔵の頭へ。
風はありますが・・・予報ほど強くありません。
これなら・・・と・・・少し休憩して、展望荘へ。
全然、いつもどおりのスピードで歩けなく・・・私、行けるのかな・・・とつい、つぶやきが・・・
でも、ゆっくりでいいから、と言ってくれるので、頑張って展望荘へ。
見上げると・・・山頂はまだまだ登らないとです(´Д`;)

でも・・・ここまで来たのだし・・・ゆっくりならなんとか・・・
と・・・進みます。
見上げると凄い感じでしたが・・・急登加減は地蔵の方がキツかった(笑)

なんとか一歩一歩進んで・・・頂上山荘へ着きました!!
山頂はもう目の前!
kokisaraさんがよく頑張ったね〜〜!! と一緒に喜んでくれます♪
もうちょっと進んで山頂へ!

天気予報からは想像しなかった絶景が広がってます!!
南アルプスに富士山に・・・
頑張って来て良かった〜〜(*´∀`*)
←登っている途中も見えてたけれど、見る余裕がなかったww
あまり風も強くなく、日差しもあるのでそんなに寒くありません♪
記念撮影をして、下山開始。
降りてきたら・・・山頂はガスに・・・

いいタイミングで登頂できたようです♪
きっと、赤岳がおいでって言ってくれたんだよ。
とリーダー。そうなんだなぁと思います♪

慎重に下って行者小屋まで戻ってきて・・・不調なのに行ってこられたことに涙が出そうになりました。

赤岳鉱泉へ戻って・・・時間はお昼。
計画書どおりのCTくらい。
早くはなかったけど、バテてたといっても、標準CTくらいで歩けてたんだよと言われて・・・そっかぁ・・・
抜かれてばかりで全然歩けてないと思ったけど、そうでもなかったらしい(^^;

閉会式前のじゃんけん大会はパスして(笑)←3人ともじゃんけん弱いから、どうせ参加しても無理だよね〜っと(笑)
お昼を食べて少しまったり〜〜。片付けをして、じゃんけん大会はまだ続いていますが、閉会式後はラッシュになるので(笑)
出発します〜〜。
降りも、アイスバーンになってたらチェーンアイゼンと言ってましたが、結局、使わずに済みました。

そして美濃戸口へ到着〜〜。
いや、大変でしたが、充実の2日間でした♪
アイスキャンディも楽しかったし、赤岳へも行けました♪
また、来年も・・・来るかな?!

※木曽駒のときに書き忘れましたが・・・デジカメのバッテリーが寒さに弱くなってすぐに落ちるようになったので・・・カイロ貼ってみましたら、弱いものの、なんとか1枚ずつは撮れてました。しかし・・・今回、貼り忘れたら・・・地蔵尾根の途中からもう、1枚も撮れずに落ちてしまう状態に( ̄▽ ̄;)
カイロは・・・一応有効なようです。

今シーズンの冬山としての目標として、赤岳に登ってみたい〜!って思っていたけど、そう簡単には行けないところ(^^;
昨年同様earielさんとkokisaraさんと一緒に赤岳鉱泉のアイスキャンディフェスティバルに行くことになり、もし行けたら赤岳に行こうという話しとなり、今回挑むことになりました♪

初日はアイスキャンディフェスティバル参戦♪
昨年は1回チャレンジしてめっちゃ楽しかった(笑)ので、今年は何回か登れたらいいねと(^.^)
私とearielさん、いきなり難易度高いとこチャレンジしてしまい、あえなく時間切れで撃沈( ̄▽ ̄;)
しかも久しぶりなので、たった1回で腕がパンパンに(笑)
足で登れてないという(笑)
とりあえず待ち時間に、ふるまいのお肉などなど食べながら、3人で作戦会議(笑)
2回目以降は難易度一気に下げてw、優しめなのをセレクト(笑)
達成感を獲て、凹んだ気持ちをあげあげ⤴⤴にしないければww
そんなこんなで3人とも無事に登れました♪
コツをつかむと、楽しく登れました♪
相変わらず、腕はパンパンになりましたが(笑)

お試しアイスクライミングは16時でおしまいで、美味しい夕御飯(鉱泉名物のビーフシチュー♪)食べた後は、トークショーが始まるまで宴会ww
楽しく飲んでおしゃべりして(笑)
そのあとは為になるトークショーを聞いて、明日の赤岳登頂に備えておやすみなさい〜〜(´ω` )zzZ

2日目〜
天候は。。。晴れ間があるも風が強めの予報( ̄0 ̄;)
完全に諦めて付近を散策するかなどの話しもありましたが、行けるところまで行って、ダメなら引き返そうという共通認識で予定とおり赤岳登頂を目指します!
夜明け前は月も見えている天気でしたが、日出の頃には。。。雲が広がり、高い山は何も見えず( ̄▽ ̄;)
とりあえずは行者小屋方面へ出発〜。。。
ですが、ガスがとれる気配はなく。。。これは登っても上はガスってるし無理かもね〜〜というやや諦めムードが私たちを包み込もうとしてる最中、行者小屋付近で小休憩していると。。。
あれ?なんか空に明るいとこがある!
山が見えてきた!そして、ガスが一気に抜けてきた♪
これは望みがでてきたぞ〜〜!

ってことで、地蔵尾根ルートを黙々と登り、雪崩れやすいところもお互い距離をおいて無事に通過し、森林限界を抜け、いよいよ傾斜がきつくなってきた!
ここからが本番!
今までの経験を最大限に活かす時です。
アイゼンワークを確実に一歩一歩。
幅の狭いトレースなど、けっこう冷静にクリア♪
このルートの核心部はなんといってもナイフリッジ( ; ゜Д゜)!
ここかなぁ?違うのかなぁ?と思いながら、いつの間にかナイフリッジを通過してたのは内緒です(笑)
まだ雪が少ないようで、完全なナイフリッジにはなってなかったですが、とりあえず私の中での核心部はクリアということで(笑)
鎖もあったから、安心して通過できてましたww
そして。。。地蔵の頭に到着〜
風は。。。予報よりは弱い。
これなら行ける!
ってことで、赤岳展望荘まで行き。。。
そこから見上げるような赤岳への道のり(^^;
こりゃしんどいぞ(笑)
そんな中、遠くに富士山も見ることができた♪

黙々と、一歩一歩歩みを進め。。。そして。。。
念願の赤岳のピークを3人で踏むことができましたヽ(*´∀`)ノ♪
ここまで辛い道のりだったけど。。。
私たち3人でここまでこれたことに喜びを分かち合い♪
ただ、長居はできません(^^;
時間が遅くなるほど風は強まる予報なので、条件が良いうちに下山を開始します〜
下山を開始してまもなく、ガスが沸いて遠景は見えなくなりました(^^;
まさにグットなタイミングでした♪
これまでの予報に反してかなりな好条件で、これは私たちに八ヶ岳の神様が微笑んでくれたのかなと話ししたり♪
昨年の天狗岳登ったときも、微笑んでくれましたしね♪
で、天気が悪化する前にピストンで無事に下山〜

鉱泉まで戻り、フェス恒例の豪華景品が貰えるじゃんけん大会あったけど、じゃんけんがめっぽう弱い我々3人衆wは最初から参加を諦め、お腹空いたので鉱泉でお昼に(笑)
そんなこんなで美濃戸口まで降りました♪

前回の木曽駒ヶ岳に続き、厳冬期の赤岳に登頂成功♪
リーダーのkokisaraさん、そしてearielさんには感謝の気持ちでいっぱいです♪
初日はアイスキャンディフェス、2日目は赤岳登頂と。。。
しんどかったですが、それ以上の達成感と充実感でいっぱいだったな♪

あ、そういえば、ちょっと前から気がついていたのですが。。。今まで北横岳、硫黄岳、天狗岳、そして今回の赤岳と登ってますが、無雪期に八ヶ岳山域の山に登ってないやw
夏に八ヶ岳に行かなきゃ(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人

コメント

えりゃ楽しい2日間 祝 赤岳登頂!
みなさん、存分に楽しんで来たんだ。
「こんな調子なら氷瀑登りも出来るよねウッフフ〜 」
なんてtsuyoponさん、earielお姉さんが言ってなかった?
富士山も見えたんだ ラッキーでしたね。
好天気でよかったです。
ビーフシチューご馳走様
2018/2/7 11:52
Re: えりゃ楽しい2日間 祝 赤岳登頂!
こんばんは、toradoshiさん(*´∀`*)
はい♪ 楽しんできました♪
氷瀑は・・・むつかしそうですね〜。。。
やってみたいですが(笑)
本当に、予想外のお天気で富士山が綺麗に見えたのは感動でした!
鉱泉のビーフシチューは絶品ですよ
2018/2/7 22:58
Re: えりゃ楽しい2日間 祝 赤岳登頂!
こんばんは、toradoshiさん♪

はい、3人とも存分に楽しみました!
earielさん「氷爆もいけそうですね〜〜♪」って。。。
いや、言ってません(笑)
アイスの難しさをお互いに感じたところです(^^;

思った以上に好天となり、富士山も見ることが出来て、今回も八ヶ岳の神様が微笑んでくれました♪
念願の赤岳にも無事に登頂できましたし♪
ビーフシチューも美味しかったですし、また来年も行きたいですね〜(^.^)
2018/2/9 5:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら