記録ID: 1376255
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 大倉からピストン
2018年02月08日(木) [日帰り]


- GPS
- 08:05
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,281m
- 下り
- 1,275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 8:02
距離 14.2km
登り 1,282m
下り 1,281m
15:43
大倉バス停
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000800350-1/nid:00127899 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駒止茶屋(標高1000m)でチェーンアイゼンを履きました |
写真
装備
個人装備 |
ザック(1)
登山靴(1)
登山グローブ(1)
財布(1)
ヘッドライト(1)
タオル(1)
ターバンタオル(1)
トイレットペーパー(1)
ウエットティッシュ(1)
バンドエイド(4)
バファリン(4)
保険証コピー(1)
ペットボトル500ml(1)
日持ちするパン(2)
デジカメ(1)
携帯電話(1)
タブレット(1)
マイク付イヤホン(1)
メガネ(1)
ポケッタブルジャケット(1)
ショッピングバック(2)
LTEルーター(1)
チェーンアイゼン(1)
軽アイゼン4本歯(1)
|
---|
感想
今年もヤマビルが出始める前に塔ノ岳、いつもは少々雪があってもどうにか登れてしまうのですが今年は寒波で積雪やアイスバーンが山道を覆っていたため標高1000m地点の駒止茶屋あたりからアイゼンを装着しました。
私はよく携帯のラジオ録音を訊きながら歩いているのですが標高800m当たりに差し掛かるといつもの番組が始まりました・・「人生相談」
四十路前後の男性が泣きじゃくった声で「先日リストラを言い渡されたのだが家族三人と住宅ローンも抱えており、この先どうして良いか解らない」
するとマドモアゼル愛先生がニッコリと「想像を絶する心境でしょうね・・大変だよね
でもその絶望をとことん味わうと出口が見えるもんだよ。 登山に行ってみると良い・・山は悩みを吸い取ってくれるよ」
あまりの辛辣な相談内容に常人ならに言葉に詰まってしまうところですが先生の寸分淀みな無い優しい言葉に諭された男性はスッカリ新境地を見出せた様子で受話器を置いたのでした・・メデタシメデタシ
ところで吸い取ってもらう悩みなど殆ど無いワタクシなのですが毎週ヤマユキしております・・すみません(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する