記録ID: 1399737
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥秩父
						セツブンソウと四阿屋山
								2018年03月11日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				埼玉県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 453m
- 下り
- 462m
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 両神温泉に下山後は、運転手のみデポした1台に乗せセツブンソウ自生地駐車場へ車の回収に行く | 
| コース状況/ 危険箇所等 | つつじ新道の鎖場は1か所垂直壁を登るところが有る。足がかりに乏しく握力だけに頼るのはとても危険。初心者や鎖場慣れしていないメンバーがいる場合、ロープや簡易ハーネスを準備した方が良い。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					花メインのユル山ハイクのつもりが、つつじ新道は鎖が厳しいルートであった。初心者にはあまりお勧めできない。ロープ、簡易ハーネス、カラビナ等準備した方が良さそうであった。我々メンバーは無事に通過できたが、ホールドが乏しいため、慣れないメンバーには足の置き場所に足をもって支持しながら一人ずつ登らせた。その間も落石が有るので上を直視するのは厳しい。
我々メンバーは人数が多く待たせていたので途中で2名別パーティーに先行させる。そのパーティーは男性が先に登り上からロープを垂らし女性のカラビナにロープを通すよう指示していたが、何を思ったのか女性はロープを本当にカラビナに通しただけであった。僕がそんなんじゃだめだと言っても聞き入れずに登って行った。途中で上の男性がロープを引っ張ったら当然のごとくロープがカラビナの輪の中から抜けていった。事なきを得たがなんとも危険極まりないパーティーであった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:768人
	 ri-mei
								ri-mei
			
 
						
 
							







 pagdoggy さん
											pagdoggy さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する