記録ID: 140160
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳(上高地〜涸沢〜奥穂高岳)
2011年10月08日(土) 〜
2011年10月09日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 35:00
- 距離
- 35.5km
- 登り
- 2,063m
- 下り
- 2,083m
コースタイム
あかんだな駐車場05:40(路駐多くバス遅れた)上高地BT06:10
横尾08:43 11:25涸沢テント場 到着
駐車場待ちで車で安眠できなかったのでお昼寝!
10/9
涸沢テント場04:00-06:16穂高岳山荘-07:15奥穂高岳山頂
山頂07:40-穂高岳山荘08:30-10:37テント場11:20-横尾13:47-15:48上高地
(バス2時間待ち!)
横尾08:43 11:25涸沢テント場 到着
駐車場待ちで車で安眠できなかったのでお昼寝!
10/9
涸沢テント場04:00-06:16穂高岳山荘-07:15奥穂高岳山頂
山頂07:40-穂高岳山荘08:30-10:37テント場11:20-横尾13:47-15:48上高地
(バス2時間待ち!)
天候 | 快晴! でも寒かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
アカンダナ駐車場。開くのは4:30から(夏季はバスに合わせて早いかも) アカンダナ始発のシャトルバスで上高地入り(往復2000円) 増発していました。平湯BTには止まらず直行しました。 荷物は膝の上に、、、重かった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
10月連休なのでとにかくすごい人でした。 上高地、徳沢、横尾のトイレも行列。本谷橋は記念撮影で渋滞。 涸沢キャンプ場は1200張りとかで、とんでもない場所でも張らざるをえず 石の隙間でテントの底に穴開けてしまった人も見ました。 涸沢ヒュッテのトイレも売店横を越える行列。 9月に穂高岳山荘まで登ったもののハシゴの渋滞がひどく断念。 なので04:00テントを出て、渋滞が始まる前にヘッデンと記憶を頼りに登り始めました。 ザイデングラートから上は薄ら雪が着いてました。滑るので注意。 下山は穂高岳山荘過ぎたザイデンはクサリやハシゴの行き違いで渋滞発生。 帰路のシャトルバスはR158渋滞も加わり2時間待ちでした。 こういう場合は最終のバスは積み残しが生じないよう遅くまで運転するそうです。 慣れた人はバーナー出して夕食作って行列減るのを待っていました。 GPSはLegendHCxなのですが、電源入れ忘れて明神で気が着きました。 ショルダーベルトに着けていましたが、今回どうも誤差が大きいです。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1274人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する