富士山の展望台〜石割山〜平尾山周回〜ゆったりハイキング(*´∀`)


- GPS
- 03:06
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 473m
- 下り
- 479m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り始めの階段は403段。 山頂直下に急登あり。滑りやすかったです。登山道は夏道になっていました。 平尾山、石割山から平野への分岐点を下る途中で駐車場への標識を見落として別の登山口へ出て遠回りをしてしまいました。後から知ったのですが標識の下に駐車場への看板があるようです。 |
写真
感想
今日は前泊して栂池方面でスノーシュー!…の予定でしたがちょっと我が家に緊急事態発生(。-ω-)。キャンセルして家に居たのですが事態も落ち着いたので雲りの予報でしたがトレーニングを兼ねて以前から行きたいと思っていた石割山に登る事に急遽決定し行ってきました。
鳥居をくぐり抜け403段の階段を登り切ると石割神社まではよく整備された登山道です。山頂は評判通りの開放感溢れる富士山の展望台〜(*^^*)。途中雲がかかってしまいましたがゆっくりお昼を食べました。平尾山への登山道は最初の下りは滑りやすかったですがその後は☀ていれば富士山に向かって歩く素晴らしい縦走路ですね。山頂にはベンチもあってお昼を食べたばかりですがゆっくりティータイム😋のんびりハイキングを楽しみました。
下山時、駐車場への標識を見落として別の登山口へ出て遠回りをしてしまいました。良く整備されたハイキングコースと言えどもきちんと地図を確認しないといけないと反省しきりでした。駐車場への標識の存在は帰宅後ankamoさんの3月11日のレコを拝見して知りました。標識の下に置いてあったんですね( ´-ω-)。
お気に入りにman_u16さんの石割山から飯盛山周回のお正月の素敵なレコを入れさせて貰っています。また晴れた日に訪れたいお気に入りのお山が出来ました。ありがとうございました。
読んで下さりありがとうございました。色々ありましたが今日も素敵な景色に癒され、無事に帰ってこれて感謝の限りです。真っ白な白馬三山を見上げるのはまたのお楽しみに(*^-^)。
皆さんの3月の素敵な雪山レコ、春のハナレコ🌸等々。とても楽しみ&癒されています( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
いいねした人