記録ID: 1412214
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						八ヶ岳・天狗尾根〜ツルネ東陵
								2018年03月24日(土)																		〜 
										2018年03月25日(日)																	
								
								
								
								yukimizake
			
				その他2人	
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 30:01
 - 距離
 - 18.2km
 - 登り
 - 1,584m
 - 下り
 - 1,583m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 3:18
 - 休憩
 - 1:03
 - 合計
 - 4:21
 
					  距離 6.7km
					  登り 479m
					  下り 86m
					  
									    					14:09
																15:00
															16分
テント場
 
						15:16
															10分
標高1930mまで偵察
 
						15:26
															| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						トイレは冬季閉鎖中でした  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					林道ゲート手前に登山ポストがあります。 | 
			
| その他周辺情報 | 甲斐大泉温泉パノラマの湯http://panoramanoyu.sakura.ne.jp/panorama.htm 露天風呂から富士山が見えます。 820円JAF割で100円OFF  | 
			
写真
										最後はトレースが無かったのでラッセルして一般コースとの合流地点に着きホット一息。予定より1時間遅れですがツルネ経由で十分下れる時間です。
ところがこの先のルートがはっきりしない。50m先に梯子が見えているのだが・・・
ロープを出して急な雪壁をトラバース気味に回り込んでいくと鎖がありました。10mほどですが緊張する場所でした。
								
						ところがこの先のルートがはっきりしない。50m先に梯子が見えているのだが・・・
ロープを出して急な雪壁をトラバース気味に回り込んでいくと鎖がありました。10mほどですが緊張する場所でした。
感想
					テン泊装備を担いで尾根上部まで登るか、出合からラウンドするか迷ったが我々の力ではフル装備を持っての突破は困難と判断して前日は出合までとする。そうなると前々日の夜に出発する必要も無いので、前日の早朝に自宅を出発となった。
3/21の降雪ですっかり新雪状態。雪崩も気になるところでした。
核心部は4か所あったと感じました。
第1は草付きのルンゼ、ここは躊躇なくロープを出しました。
第2はP1P2のコルへのルート取り、先行者がいたので参考になりましたが、視界が悪いと難しいところです。
第3は大天狗の右ルート岩壁と小天狗左の雪壁でした。
大天狗の左ルートは天狗のピークまで登って懸垂下降になるようです。(雪の無い時に行ってみたいですが)
第4は縦走路に合流してすぐの急斜面のトラバース。雪が少ない時はどうってことないのでしょうが、今回は緊張するところでした。
ツルネ東陵の下降でルート間違いの記録もありますが、たしかに間違いやすいところもありました。今回は権現、旭バリエーションを登った方のトレースがあったので短時間で下れました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1470人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する