記録ID: 142047
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								尾瀬・奥利根
						至仏山/15時に山頂って遅いんじゃないの?
								2010年09月04日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				群馬県
																														
								- GPS
- 07:33
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 860m
- 下り
- 859m
コースタイム
					9:30鳩待峠-10:45山の鼻-11:00至仏山登山口-13:20休憩13:45-15:00至仏山15:30-16:05小至仏-17:35鳩待峠
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																														タクシー										自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 山の鼻-至仏山は滑り易い蛇紋岩が多く鎖場もある。 危険なので登り専用となっている。 雨の日など本当にぬるぬるとして滑るので要注意。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					 車で尾瀬戸倉の駐車場まで行き、そこでタクシーに乗り換える。タクシーには6人乗車で、私は前の真ん中に・・・クラウン?の前の真ん中、きついです。
 鳩待峠で会社の先輩に出くわす。アヤメ平へ行くそうだ。こちらは至仏山といったら、今から?という反応。大丈夫だと思うんだけどな・・・
 9:30に鳩待ち峠を出発。先ずは山の鼻までの下り。今回のメンバーの何人かは尾瀬が初めてなので自然観察公園を半周して尾瀬ヶ原の端っこを歩いた気分になりましょう。そんなこんなで至仏山への登り始めは11:00に。
 最初は樹林帯をひたすら登って行くが、次第に樹の背丈が低くなり、森林限界を超える。背後を振り返ると尾瀬ヶ原と燧ケ岳が目に入る。
 ベンチがあったので昼食とする。13時を過ぎている・・・あれ?時間が進むのが早いなあ。山頂まではまだ結構ありそうだ。
 ・・・山頂に着いたら15時となっていた。山頂には他に大学生くらいの1グループが居るのみ。それも「そろそろ行かないとやべえよ」とか言いながら降りていった。そして山頂貸切に。それは良いが、鳩待ち峠に17:30までに帰らないとタクシーが無くなる。そうしたら歩いて戸倉まで降りるかタクシーを呼ばないといけない。やべえよ。
 ということで山頂から急いで降りたが、結局鳩待ち峠には17:35に着いた。しかし運良くタクシーがまだ残っていた。少し追加料金を取られたが無事タクシーで降りることが出来た。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:668人
	 sako59
								sako59
			 shio02
								shio02
			
 
						 
										
 
							






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する