〜山に癒され、塔ノ岳へ〜 (大倉尾根↑〜表尾根〜政次郎尾根↓)

- GPS
- 06:46
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,533m
- 下り
- 1,548m
コースタイム
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:33
上りは、大倉BSから大倉尾根で塔ノ岳へ
下りは、表尾根で新大日〜政次郎尾根〜林道で大倉BSへ
| 天候 | 晴れのちくもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りはこの逆 神奈川中央交通バス http://www.kanachu.co.jp/dia/index.html 丹沢・大山フリーパス(Bキップ利用) https://www.odakyu.jp/ticket/couponpass/oyama/ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
[大倉尾根〜塔ノ岳]↑ ○整備されており危険箇所はありませんが、足元に注意。 [塔ノ岳〜表尾根(政次郎尾根分岐まで)]→ ○塔ノ岳〜新大日間に、若干の岩場や岩で足場が不安定だったりしますので慎重に。 [政次郎尾根]↓ ○政次郎の頭をトラバースしてから針葉樹林帯を下りますが、土砂流出防止用の段差のある丸太が設置してある溝と登山道が区別しにくい箇所がありますので、気をつけてください。 |
写真
感想
ちょうど1ヶ月前、先月以来の久々の山のぼり(^^;
仕事やらなんやらかんやらでお山へ行く時間がなかったので。。。
はい、やっと行けましたw
おかげで体が鈍ってしまったからガッツリwと行けないので、サクッと塔ノ岳オンリーをピークハントするという私にしては珍しい(笑)
でも下りではお初な政次郎尾根というルートを織り混ぜて。。。タダでは山へ行きませんw
渋沢駅に着くと。。。これは通勤バスなのか!?ってくらいバスが登山者でイッパイに( ̄▽ ̄;)
なのでこれを見送って次のバスに乗るのですが、今日は日曜だし天気もいいから、都会に近い山の凄さを改めて感じさせられました…朝から。
大倉BSに着いて、準備して。。。さぁ登ろ♪
バカ尾根へ(笑)
だらだらひたすら登り続ける尾根だからついた名らしいですが(^^;
ま、登った感じは正にその通りですが、何回もこの尾根登ってると、そんなにイヤではなくなってしまった私は普通なのか?おかしいのか?(笑)
この尾根の標高差はかなりあるので、やっぱり後半足が重たくなってきた。。。って登るスピードが早めだったせいもあるかも(^^;
そんなこんなで塔ノ岳山頂に到着〜
なんだかんだCT3時間半かかるところ、3時間切ってました〜
そりゃ足疲れますわ(笑)
でわでわ、山頂で景色眺めながらお昼〜&コーヒータイム♪
生憎、富士山は雲に隠れてしまった(^^;
マッタリできたところでボチボチと下山しますかねぇ
で、下りは久しぶりの表尾根方面から〜
そういえば表尾根は初めて丹沢山系に登ったときに使った尾根だった♪
大倉尾根より表尾根のほうがやっぱり楽しいぞ(笑)
新大日〜カイサク小屋跡の小ピークまで下ってと。
その先の政次郎の頭付近に政次郎尾根の分岐があるはずなので、周りを見ながら下ってたら。。。頭の手前に分岐み〜つけた♪
頭をトラバースしてから尾根芯にのって、あとはひたすら針葉樹林の間を下って行きます〜
道中、登山道にしては段差のある溝だなぁ。。。おや?って思ったら、脇に登山道があって、あぁ〜天神尾根と同じで土砂流出防止用の溝なんだなと。
そんなこんなで一気に標高下げて無事に下山〜ヽ(*´∀`)ノ
今回も赤線一本増えました♪
赤線一本増やす為にこのあと待っているものは。。。
そう、大倉BSまで続く長〜〜い林道あるきです( ̄▽ ̄;)
天神尾根から下ったとき、もう二度とこの林道は歩きたくないってあのとき思っていたのだけど、政次郎ルートを考えたとき。。。また歩いてもいいかな〜、もっと長い林道歩いたことあるし。。。
結果。。。やっぱりイヤでした(笑)
なんとか(笑)風の吊り橋まで戻ってきてみると、バス停前の広場は遊びに来ている人達で大にぎわいでした♪
久々の山のぼり、やっぱり山は良いものです(^.^)













こんばんは、tsuyoponさん♪
やっぱりお山は晴れがいいですね♪
時間がとれて山へ行けれて良かったです♪
お花センサーも快調なようで♪
着実に丹沢の赤線増やしてますね(。-∀-)
こんばんは〜、earielさん♪
はい、やっぱりお山は晴れがいちばんです♪
やっと行けたけど、次回はまた1ヶ月開いちゃいますね(^^;
お花センサーは。。。次回お会いする時まで快調を維持できるようにしておきます(笑)
丹沢も意外とルートがあるようで、地道に赤線増やして自己満足してまーす♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する