記録ID: 1453664
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								丹沢
						大野山〜日影山〜高松山
								2018年05月05日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 08:00
 - 距離
 - 27.2km
 - 登り
 - 1,562m
 - 下り
 - 1,653m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 9:16
 - 休憩
 - 1:42
 - 合計
 - 10:58
 
					  距離 27.2km
					  登り 1,565m
					  下り 1,669m
					  
									    					 8:26
															0分
スタート地点
 
						14:20
															19分
赤実線合流
 
						15:53
															9分
西ヶ尾(西尾)
 
						16:02
															17分
ヒネゴ沢乗越
 
						16:19
																16:46
															18分
高松山
 
						17:04
															27分
ビリ堂
 
						17:31
															113分
農道終点登山口
 
						19:24
															新松田駅
 
						
					ログは山と高原アプリが途中で切れてた上に大きく狂っていたので手打ちです
				
							| 天候 | この時期としては最高では☀ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						帰り 松田ST 御殿場線はパスモ不可、小田急からの直通で下車する場合は下車したその車両の車掌さんに精算して貰います(当然電車遅れる模様)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					日影山のある破線路は結構なバリ感があり、リアルな破線路です 破線路両端の道標に破線路への案内はナシ シカ柵が多く柵を越すための三角脚立が沢山ありますが、使わずルートは取れました 「秦野峠」という表示が付いている場所がありますが、秦野峠ではありません 破線部に1つある「秦野峠」の矢羽根は角度が微妙 広い日陰山も含め、地図コンパスを楽しめるルートだと思います(*∩ω∩) ブッツェ峠東のP.866は南面を巻く踏跡を追いましたが、迷い込みがありそうなのでピーク通過をお勧め 西ヶ尾の北側起点の東側にある踏跡は何処へ繋がるのか分かりません  | 
			
| その他周辺情報 | おトイレは新松田ST(構内)、松田ST(構内)、谷峨ST(構外)、大野山への登路途中、大野山山頂、イヌクビリ(駐車場内)、下山後の高速高架下 | 
写真
感想
					2018年 第16回
GWの〆はwakan氏との丹沢エリア
事前の予報チェック通り、快晴、雲ナシ、風がナイス♪な3拍子揃ったハイクが出来ました
山デビューの人を連れていく時、あまり大変ではなく、景色が良く安全な所が一番ですが、この辺りでは大野山はうってつけ!
山頂直下の駐車場からでも行けますが、駅からがオススメです
トイレもあるので特に女性は安心して行けると思います
山ビルやマダニ、マムシなんぞも出ず、ニホンジカ女子のおけつが見えただけ
丹沢には4000頭以上ニホンジカがいるそうですよ(^ー^)
破線路は殆ど実線路な所が多い中、日影山のある破線路はガチ
ぶっちゃけバリ好きなので楽しかった( 〃▽〃)
コンパスは必要だと思います
雄大なフッジサーンと素晴らしい緑を満喫出来、良い山行でした
ありがとうございました
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:700人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								わかん
			

							














					
					
		
the openさん、お疲れ様でした。
いい山稽古でした。
日影山から先はバリエーションルートです、読図必須。加えて偽秦野峠道標がありました。the openさんがしっかり読図をしてくれたお陰で無事山稽古をする事が出来ましたが、単独なら遭難していたかもしれないです。the openさん、ありがとう。
夕方の富士山も楽しめ、かつ駅までハイクも楽しめ、よか山稽古でした。
今回もお疲れ様でした〜
大野山は気軽に絶景が楽しめる良い山だったね〜(o^∀^o)
個人的には景色も山深さもあって、盛り沢山で良かった♪
本当に丹沢エリアは眺望が多くて羨ましい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する