ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1461388
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

シロヤシロとイワカガミに励まされて 〜宮指路・仙ヶ岳〜

2018年05月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:51
距離
17.6km
登り
1,360m
下り
1,336m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
1:04
合計
7:52
距離 17.6km 登り 1,360m 下り 1,351m
9:21
35
スタート地点
10:24
10:27
7
10:34
10:37
95
12:12
12:18
11
12:29
12:31
10
12:41
12:48
19
13:07
13:11
41
13:52
13:57
25
14:22
14:29
14
14:43
14:50
1
14:51
14:52
19
15:11
15:16
35
15:51
15:58
37
16:35
17
17:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR加佐登駅から鈴鹿コミュニティバスで小岐須渓谷口(コミュティバス¥200)
復路:↑の逆
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト、展望台駐車場にあり。
なお、カワラコバはまだ通行止めです。

<登山口〜ヤケギ谷〜宮指路岳>
整備された登山道で、危険箇所はさほどありません。

<宮指路岳〜仙ヶ岳>
アップダウンのある稜線歩きです。
犬返しの剣付近はザレた急なところで、慣れていないと滑ると思います。
あまり初心者向けとは言えません。

<仙ヶ岳〜仙鶏尾根〜登山口>
急な降りです。
ロープ場も多く、慣れていない方は登りに使った方がいいと思います。
谷のトラバースでは濡れた岩場の通過もあり、ロープが張ってありました。
JR加佐登駅〜〜。久しぶりです。
2018年05月12日 08:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 8:07
JR加佐登駅〜〜。久しぶりです。
小岐須渓谷口のバス停のところの案内看板。
2018年05月12日 09:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 9:19
小岐須渓谷口のバス停のところの案内看板。
採石場。
2018年05月12日 09:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/12 9:23
採石場。
姫ウツギが綺麗♪
2018年05月12日 09:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/12 9:25
姫ウツギが綺麗♪
実際・・・落石多くて、ドキドキ(^^;
2018年05月12日 09:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 9:39
実際・・・落石多くて、ドキドキ(^^;
マムシグサ〜
2018年05月12日 09:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 9:43
マムシグサ〜
みたいけど・・・今日は時間がありません(^^;
2018年05月12日 09:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 9:47
みたいけど・・・今日は時間がありません(^^;
駐車場到着〜〜。途中、採石場の工場敷地内? というところを通ってドキドキ(^^;
2018年05月12日 09:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 9:49
駐車場到着〜〜。途中、採石場の工場敷地内? というところを通ってドキドキ(^^;
最近ですね。。。(^^;
2018年05月12日 09:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/12 9:49
最近ですね。。。(^^;
そういえば近所に鈴鹿山麓の水が売ってます。
2018年05月12日 10:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 10:08
そういえば近所に鈴鹿山麓の水が売ってます。
これも見たいけど・・・帰りに時間があったら(^^;
2018年05月12日 10:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 10:08
これも見たいけど・・・帰りに時間があったら(^^;
タニウツギも綺麗〜
2018年05月12日 10:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/12 10:12
タニウツギも綺麗〜
林道は続くよw
2018年05月12日 10:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 10:13
林道は続くよw
このトイレ・・・ドアがとれてます(^^;
2018年05月12日 10:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 10:16
このトイレ・・・ドアがとれてます(^^;
大石橋から〜
2018年05月12日 10:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 10:18
大石橋から〜
さて、登山口到着〜
2018年05月12日 10:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/12 10:19
さて、登山口到着〜
まずは杉林の中を。
2018年05月12日 10:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 10:22
まずは杉林の中を。
堰堤の脇を通り〜
2018年05月12日 10:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/12 10:23
堰堤の脇を通り〜
こんなところも通り。
2018年05月12日 10:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 10:24
こんなところも通り。
カワラコバはまだ通行止め。
2018年05月12日 10:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/12 10:30
カワラコバはまだ通行止め。
新緑の森は気持いい〜
2018年05月12日 10:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 10:33
新緑の森は気持いい〜
マイナスイオン〜。でも今日は暑いよ〜(^^;
樹林は風がない〜(^^;
2018年05月12日 10:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/12 10:35
マイナスイオン〜。でも今日は暑いよ〜(^^;
樹林は風がない〜(^^;
通報ポイント3まできました〜
2018年05月12日 10:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 10:40
通報ポイント3まできました〜
ここは左に折れます。
2018年05月12日 10:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 10:45
ここは左に折れます。
これは・・・土石流起きました?!(^^;
2018年05月12日 10:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/12 10:49
これは・・・土石流起きました?!(^^;
通報ポイント5まできました〜
2018年05月12日 11:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/12 11:25
通報ポイント5まできました〜
ほっこりな森だけど暑いww
2018年05月12日 11:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 11:26
ほっこりな森だけど暑いww
あ、ヤマツツジ綺麗♪
2018年05月12日 11:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 11:38
あ、ヤマツツジ綺麗♪
シロヤシオ出てきた♪
2018年05月12日 11:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 11:42
シロヤシオ出てきた♪
5月はこの淡い緑の木漏れ日がいいですよね〜♪
2018年05月12日 11:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 11:43
5月はこの淡い緑の木漏れ日がいいですよね〜♪
通報ポイント7。
2018年05月12日 11:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 11:44
通報ポイント7。
イワカガミだ〜♪
2018年05月12日 11:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/12 11:49
イワカガミだ〜♪
シロヤシオも可愛い♪
2018年05月12日 11:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/12 11:55
シロヤシオも可愛い♪
いっぱい咲いてる♪
2018年05月12日 11:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 11:55
いっぱい咲いてる♪
こちらのイワカガミも可愛い♪
2018年05月12日 11:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/12 11:58
こちらのイワカガミも可愛い♪
ちょっと赤みの強い子。
2018年05月12日 12:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/12 12:00
ちょっと赤みの強い子。
お、なにやら稜線が近くなってきたぞ♪
2018年05月12日 12:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 12:00
お、なにやら稜線が近くなってきたぞ♪
シロヤシオ満開♪
2018年05月12日 12:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/12 12:01
シロヤシオ満開♪
木が低くなってきました♪
ん? 道? なんか藪こぎちっくですよ(笑)
2018年05月12日 12:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 12:01
木が低くなってきました♪
ん? 道? なんか藪こぎちっくですよ(笑)
鮮やかな赤♪
2018年05月12日 12:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/12 12:01
鮮やかな赤♪
勿論、東海展望行きます♪
2018年05月12日 12:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 12:02
勿論、東海展望行きます♪
これだ〜♪
2018年05月12日 12:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/12 12:03
これだ〜♪
あの稜線歩くのかな?
遠いな〜(笑)
2018年05月12日 12:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
5/12 12:03
あの稜線歩くのかな?
遠いな〜(笑)
仙ヶ岳はまだまだ遠い〜(笑)
2018年05月12日 12:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/12 12:05
仙ヶ岳はまだまだ遠い〜(笑)
野登は・・・ちょっと今日は厳しい(^^;
2018年05月12日 12:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 12:05
野登は・・・ちょっと今日は厳しい(^^;
ザレザレです。
2018年05月12日 12:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 12:05
ザレザレです。
シロヤシオ♪
2018年05月12日 12:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/12 12:14
シロヤシオ♪
鎌と御在所です♪
こちらから見た鎌もいいな♪
2018年05月12日 12:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 12:15
鎌と御在所です♪
こちらから見た鎌もいいな♪
たくさん咲いてる♪
ちょっと満開を過ぎてるかな?
2018年05月12日 12:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/12 12:16
たくさん咲いてる♪
ちょっと満開を過ぎてるかな?
でもやっぱり綺麗♪
2018年05月12日 12:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 12:18
でもやっぱり綺麗♪
あちこちで咲き乱れ〜
2018年05月12日 12:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 12:18
あちこちで咲き乱れ〜
勿論、三体仏も行きます♪
2018年05月12日 12:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 12:20
勿論、三体仏も行きます♪
お、これだ〜!
2018年05月12日 12:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/12 12:20
お、これだ〜!
休憩しながら。
すんごいザレ場が見えます。
2018年05月12日 12:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 12:21
休憩しながら。
すんごいザレ場が見えます。
通報ポイント9! あと1つ!
2018年05月12日 12:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 12:26
通報ポイント9! あと1つ!
到着しました〜(*´∀`*)
2018年05月12日 12:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/12 12:34
到着しました〜(*´∀`*)
山頂からの景色♪
2018年05月12日 12:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 12:34
山頂からの景色♪
三角点たっち〜
2018年05月12日 12:40撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
5/12 12:40
三角点たっち〜
で、自撮り(笑)
2018年05月12日 12:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
5/12 12:41
で、自撮り(笑)
綿向と思われます。
2018年05月12日 12:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 12:47
綿向と思われます。
おお〜!
あそこ登るのね!
2018年05月12日 12:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 12:48
おお〜!
あそこ登るのね!
木がなければ鈴鹿で甲斐駒にいる気分に(笑)
2018年05月12日 12:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/12 12:51
木がなければ鈴鹿で甲斐駒にいる気分に(笑)
振り返って。
あそこ降りてきたんだ(^^;
2018年05月12日 12:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/12 12:52
振り返って。
あそこ降りてきたんだ(^^;
光と岩。
2018年05月12日 12:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/12 12:53
光と岩。
光を浴びて。
2018年05月12日 12:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 12:53
光を浴びて。
あれは三体仏かな。
2018年05月12日 12:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 12:55
あれは三体仏かな。
すごいザレ。
2018年05月12日 12:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 12:57
すごいザレ。
鎌が見えるとなんか嬉しいのは何故?(笑)
2018年05月12日 12:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 12:58
鎌が見えるとなんか嬉しいのは何故?(笑)
ロープ場。
2018年05月12日 12:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 12:59
ロープ場。
鎌、御在所、雨乞
2018年05月12日 13:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 13:01
鎌、御在所、雨乞
シャクナゲ綺麗〜
2018年05月12日 13:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
5/12 13:03
シャクナゲ綺麗〜
たくさん咲いてます♪
2018年05月12日 13:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/12 13:03
たくさん咲いてます♪
綺麗だな♪
2018年05月12日 13:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/12 13:03
綺麗だな♪
こちらはちょっと色が淡い。
2018年05月12日 13:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 13:04
こちらはちょっと色が淡い。
岩越しに野登。
2018年05月12日 13:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/12 13:04
岩越しに野登。
振り返って宮指路。右が東海展望、左が三体仏?
2018年05月12日 13:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 13:04
振り返って宮指路。右が東海展望、左が三体仏?
いい景色♪
2018年05月12日 13:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 13:07
いい景色♪
谷間にはシロヤシオが白く♪
2018年05月12日 13:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 13:08
谷間にはシロヤシオが白く♪
アップダウンに結構疲れますが、癒される♪
2018年05月12日 13:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 13:10
アップダウンに結構疲れますが、癒される♪
何度見てもいい♪
2018年05月12日 13:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 13:11
何度見てもいい♪
またまた登って〜
2018年05月12日 13:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 13:12
またまた登って〜
あれ? 何か見たことあるような景色(笑)
鎌尾根にもあるぞ(笑)
2018年05月12日 13:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 13:15
あれ? 何か見たことあるような景色(笑)
鎌尾根にもあるぞ(笑)
まだまだ仙ヶ岳遠いな〜(^^;
あの稜線歩くのって結構アップダウンがまだあるな〜(^^;
2018年05月12日 13:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 13:18
まだまだ仙ヶ岳遠いな〜(^^;
あの稜線歩くのって結構アップダウンがまだあるな〜(^^;
また下って。
登り返すとわかって下るのはちょっとせつない(笑)
2018年05月12日 13:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 13:23
また下って。
登り返すとわかって下るのはちょっとせつない(笑)
ちょっと近づいてきた?
2018年05月12日 13:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 13:23
ちょっと近づいてきた?
痩せ尾根♪
2018年05月12日 13:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 13:30
痩せ尾根♪
振り返ると宮指路がもうあんなに遠い。
2018年05月12日 13:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 13:31
振り返ると宮指路がもうあんなに遠い。
また降るw
2018年05月12日 13:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 13:34
また降るw
シャクナゲとシロヤシオのコラボ
2018年05月12日 13:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/12 13:35
シャクナゲとシロヤシオのコラボ
勿論イワカガミも♪
2018年05月12日 13:39撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
5/12 13:39
勿論イワカガミも♪
小社峠到着〜〜
ここは風が抜けて日陰で涼しかった!!
2018年05月12日 13:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 13:45
小社峠到着〜〜
ここは風が抜けて日陰で涼しかった!!
イワカガミ〜
2018年05月12日 13:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 13:54
イワカガミ〜
なんかピークが近くなってきた感じが・・・
2018年05月12日 14:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 14:00
なんかピークが近くなってきた感じが・・・
もうちょっとかな?
2018年05月12日 14:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 14:05
もうちょっとかな?
赤い子。
2018年05月12日 14:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 14:06
赤い子。
振り返ると・・・鎌様♪
2018年05月12日 14:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 14:08
振り返ると・・・鎌様♪
これは多分、近い!!(笑)
2018年05月12日 14:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 14:09
これは多分、近い!!(笑)
やった〜♪
着いた♪
2018年05月12日 14:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7
5/12 14:13
やった〜♪
着いた♪
安楽越方面は難路かぁ(^^;
2018年05月12日 14:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 14:13
安楽越方面は難路かぁ(^^;
街の方は霞んでます。
2018年05月12日 14:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 14:14
街の方は霞んでます。
南部の山々♪
あちらも行かないとね〜♪
2018年05月12日 14:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 14:14
南部の山々♪
あちらも行かないとね〜♪
鎌様♪
冬だったら、もっと向こうの山まで見えるんだろうな〜
2018年05月12日 14:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 14:17
鎌様♪
冬だったら、もっと向こうの山まで見えるんだろうな〜
で、自撮り(笑)
2018年05月12日 14:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
5/12 14:22
で、自撮り(笑)
さて、仙鶏尾根行きます♪
2018年05月12日 14:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 14:25
さて、仙鶏尾根行きます♪
ガンガン降ります。
2018年05月12日 14:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 14:27
ガンガン降ります。
東峰へ。
2018年05月12日 14:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 14:29
東峰へ。
行くにはまた登らないと(^^;
2018年05月12日 14:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 14:31
行くにはまた登らないと(^^;
シロヤシオ満開〜
2018年05月12日 14:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 14:33
シロヤシオ満開〜
イワカガミ絨毯♪
2018年05月12日 14:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 14:34
イワカガミ絨毯♪
東峰到着〜♪
2018年05月12日 14:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 14:36
東峰到着〜♪
地面にある案内。
2018年05月12日 14:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 14:43
地面にある案内。
こちらの案内も。
さて、仙の石寄りましょう♪
2018年05月12日 14:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/12 14:44
こちらの案内も。
さて、仙の石寄りましょう♪
これが仙の石かな?
不思議〜〜
2018年05月12日 14:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
5/12 14:44
これが仙の石かな?
不思議〜〜
高速が見えます。
2018年05月12日 14:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 14:45
高速が見えます。
春の山並みもいいな♪
鈴鹿最南部いずれ・・・待っててね♪
2018年05月12日 14:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 14:45
春の山並みもいいな♪
鈴鹿最南部いずれ・・・待っててね♪
こちらも待っててね〜!
2018年05月12日 14:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 14:48
こちらも待っててね〜!
この時期の急降りは椿の落ち葉がドキドキ(^^;
2018年05月12日 14:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 14:58
この時期の急降りは椿の落ち葉がドキドキ(^^;
あ、なんか白っぽい子が。
2018年05月12日 15:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 15:02
あ、なんか白っぽい子が。
がんがん降らされます(笑)
2018年05月12日 15:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 15:07
がんがん降らされます(笑)
こんなところも。
2018年05月12日 15:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 15:08
こんなところも。
そしてこんなところも。
2018年05月12日 15:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 15:11
そしてこんなところも。
気をつけます〜
2018年05月12日 15:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/12 15:12
気をつけます〜
て・・・点検は・・・時間もアレなので・・・
2018年05月12日 15:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 15:13
て・・・点検は・・・時間もアレなので・・・
野登との分岐まできました。
2018年05月12日 15:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 15:15
野登との分岐まできました。
綺麗に手入れされた杉林。
2018年05月12日 15:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 15:17
綺麗に手入れされた杉林。
渡渉ポイントから
2018年05月12日 15:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 15:20
渡渉ポイントから
通報ポイント5まで降りてきました。
2018年05月12日 15:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 15:21
通報ポイント5まで降りてきました。
いやぁ、険しいですね♪←
2018年05月12日 15:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 15:26
いやぁ、険しいですね♪←
苔のついた岩のトラバースはロープあります。
2018年05月12日 15:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 15:30
苔のついた岩のトラバースはロープあります。
4まできました〜
2018年05月12日 15:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 15:32
4まできました〜
ここも。
2018年05月12日 15:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 15:32
ここも。
ここも、気をつけて通過〜
2018年05月12日 15:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 15:34
ここも、気をつけて通過〜
痩せ尾根は楽しい♪
2018年05月12日 15:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 15:41
痩せ尾根は楽しい♪
ここも渡渉ポイントから。
この滝綺麗ね♪
2018年05月12日 15:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 15:46
ここも渡渉ポイントから。
この滝綺麗ね♪
2まで来ました。
小社峠からの道と合流です。
2018年05月12日 15:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 15:47
2まで来ました。
小社峠からの道と合流です。
渡渉何度かめ。
2018年05月12日 15:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 15:57
渡渉何度かめ。
ここも。
2018年05月12日 16:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 16:01
ここも。
開けたところへ出ました。
2018年05月12日 16:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 16:02
開けたところへ出ました。
藤が綺麗♪
2018年05月12日 16:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 16:02
藤が綺麗♪
あとは林道歩き。
2018年05月12日 16:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 16:03
あとは林道歩き。
1まできました。
2018年05月12日 16:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/12 16:05
1まできました。
(^^;
ここも荒れてますね(^^;
2018年05月12日 16:12撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 16:12
(^^;
ここも荒れてますね(^^;
舗装路まできました。
2018年05月12日 16:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 16:20
舗装路まできました。
オオカメノキ? ヤブデマリ?
なんか葉っぱが違うような・・・
2018年05月12日 16:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/12 16:21
オオカメノキ? ヤブデマリ?
なんか葉っぱが違うような・・・
でも可愛い♪
2018年05月12日 16:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/12 16:22
でも可愛い♪
杉林を歩いて。
2018年05月12日 16:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 16:24
杉林を歩いて。
ゲートまできました。
2018年05月12日 16:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 16:25
ゲートまできました。
駐車場まで戻りました〜
2018年05月12日 16:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/12 16:45
駐車場まで戻りました〜
バス停到着(*´∀`*)
お疲れ様でした♪
2018年05月12日 17:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
5/12 17:07
バス停到着(*´∀`*)
お疲れ様でした♪

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 ツェルト ストック カメラ

感想

前から行きたかったけど、計画すると雨だったりなんだりでなかなか行けなかった鈴鹿南部、宮指路・仙ヶ岳へ行ってきました。

が…電車は止まるバスは遅れる、しかも車内案内が一つずれてて小岐須渓谷口で降りるはずが次のバス停で降りることに…
なんか今日は…やめるか⁈
これはやめた方がいいという神の知らせか⁈

と思うものの、ここまできたので(笑)
やっぱり行ってきました。

ケヤキ谷を登っていて…しばらくすると、暑くて暑くて…なんか体がしんどくなってきた気がする…こんな時はOS1を…と思ったらやっぱりOS1が美味しい…軽い熱中症やんか…( ̄▽ ̄;)
鈴鹿にOS1の季節がやってきました・・・

というわけでちょっと休憩して、段々咲いてきたシロヤシオやイワカガミに励まされ、なんだかんだと山頂へ。
今日は見頃な感じで、シロヤシオもイワカガミもシャクナゲも綺麗でした♪

当初予定では野登も周る予定でしたが、これは早めに周れたらの計画…
登りではほぼほぼCT通りなので中止。
公共交通組みは早くスタートできないのがネックです…(^^;;
野登は登頂は持ち越しになってしまいました(^^;

まぁでも、東海展望も三体仏も犬返しの剣も仙鶏尾根も楽しかったです♪
大好きな岩岩に痩せ尾根も♪
御在所方面と違って人も少なく静かですし。
この日すれ違ったのは3パーティでした。

ただ…バス停から登山口が遠いのが難点です〜〜(^^;;
帰りも林道歩きはめっちゃ長かったです!

しかも…またまたバスの時間が微妙で…(^^;
普通に歩いていくとバス停で随分待つことになるし、と早足でバス停へ向かうことに…←なんかよくあるパターンww
無事、バス停に着いて、ε-(´∀`*)ホッ
お疲れ様でした〜〜♪
最初はどうなるかと思いましたが、良いお天気の中、楽しく歩けました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人

コメント

鈴鹿みなみ‼
earielさん、こんばんは。

行ってはみたいと思ってたんですが、足がないと諦めていたところでした。
鈴鹿コミュニティバス。スバラなルートで繋げることができるんですね
ちょうど満開を迎えるお花たちが出迎えてくれて、この時期はいいチャンスなのかもしれませんね。
トレース参考にさせていただきます

次は、さらに南ですか⁈
ぜひ、ご案内下さいね
2018/5/17 20:10
Re: 鈴鹿みなみ‼
fujimonさん、こんばんは♪
そうなんです♪ 私も山友さんの山行で知ったのですが(笑)
実は公共交通で行けるんです♪
是非、行ってらしてください〜〜♪
そろそろヒルシーズンですので、秋になるかも?
ですが、さらに南も攻めたいところです♪
2018/5/17 23:31
やっと行けましたね〜〜!
こんばんは〜、earielさん♪

狙いっていた南部、やっと行けたようですね♪
仙ヶ岳方面も中々楽しいですよね〜
ただ、公共交通利用者にとっては、アクセスが。。。ですよね(^^;)))
私も駅から登山口まで長々と歩くのイヤでしたが、今はもっと長〜い林道歩きしたりしてるから、一時間くらいはへっちゃらになってしまいましたw

次回は宮指路〜県境尾根〜イワクラ尾根〜入道で赤線を繋げちゃいましょう♪
2018/5/17 20:51
Re: やっと行けましたね〜〜!
こんばんは、tsuyoponさん♪
ようやく行けました〜〜!!
南部デビューです(笑)
あら(^^; へっちゃらになっちゃいましたか(^^;
私はまだまだですww
ですね〜次はそこも繋がないと!
そろそろヒルが出そうですので・・・秋かもですが行かないとですね♪
2018/5/17 23:32
今回はお姉さん一人で
earielさんは今回、宮指路岳と仙ヶ岳へ行かれたんや。
標高946mなんで宮指路岳っていうらしいよ
記念写真も宮指路姿じゃなく後ろ姿でパチッでしたね。
天気もよく、ロングコースを楽しんで来れてよかったがや。
イワカガミはまだ咲いているんだ。
これも見れて良かったですね。
お疲れ様でした。
2018/5/19 18:34
Re: 今回はお姉さん一人で
こんばんは、toradoshiさん♪
遅レスですみません
そうなんですよね〜。珍しい山の名前の付け方ですよね♪
(笑)宮指路姿・・・さすがです(笑)
イワカガミ、まだまだ楽しめそうでしたよ〜♪
2018/5/22 0:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら