記録ID: 147933
全員に公開
ハイキング
中国
広島県/宮島・弥山
2011年11月06日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:25
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 605m
- 下り
- 602m
コースタイム
9:20宮島桟橋→9:34大聖院前9:42→9:44あせび歩道/多方塔(大聖院登山口)9:45→11:15竜ケ馬場(駒ケ林)→11:30弥山・大元公園(岩屋元帥)分岐11:34→
11:40仁王門跡地11:43→11:49御山神社→12:03弥山12:53 →13:10紅葉谷公園・ロープウェイ分岐13:12→13:54紅葉谷公園→13:57シャトルバス バス停14:02
―(自由行動)→14:45宮島桟橋
11:40仁王門跡地11:43→11:49御山神社→12:03弥山12:53 →13:10紅葉谷公園・ロープウェイ分岐13:12→13:54紅葉谷公園→13:57シャトルバス バス停14:02
―(自由行動)→14:45宮島桟橋
天候 | 雨後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
小野田→国道2号線→山口南IC→大野IC→宮島 復路 宮島→国道2号線→宮浜温泉→大竹IC→山口南IC→小野田 |
コース状況/ 危険箇所等 |
多宝塔コースより駒ケ林を経て弥山に向かい帰路は紅葉谷コースより下山しましたが危険個所等については特にないです。 但し、多宝塔コースへの取り付きは、大聖院・あせび道と案内板はありますが明確に登山道入口と書いた道標はないので入山に関してご注意ください。 (注)これは包ケ浦方面から登る博奕尾(ばくちお)コースに於いても言えます。 |
写真
感想
今日は東広島の白木山への登山でしたが、早朝出発時より強雨と天候の悪化に伴い危惧しながらも当初の目的地を目指したのですが、その後天候も回復に向かう兆しもなくリーダの適切な判断により急遽宮島の弥山へ登ることとなりました。
弥山への登山コースは多宝塔コースにて登りましたが、駒ケ林のテラス状の大岩から見る弥山は圧巻でした。
ここは宮島随一の景観場だと強く感じました。
弥山山頂は観光客の方も多く我々も和気あいあいに過ごし、その後紅葉谷コースにて下山し、下山後は宮島名物の焼きカキなどを食しすっかり観光気分も味わい、集合時間には宮島桟橋まで戻り、その後宮浜温泉に浸り帰路に着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:973人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する