記録ID: 8813390
全員に公開
ハイキング
中国
駒ケ林、弥山(廿日市市)大聖院横から
2025年10月13日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 637m
- 下り
- 632m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:32
距離 7.8km
登り 637m
下り 632m
9:41
1分
スタート地点
15:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題有りません |
その他周辺情報 | 宮島口から賑やかなものです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気がいい日は展望の良い山。厳島の弥山に登る。
今回はロープウェイを、使わず自力登山。
大聖院コースから駒ケ林、弥山と行ってもみじ谷へ下る。どちらも階段が多く疲れた。
大聖院コースを行くのはほぼ外人さん。流暢な日本語で「コンニチハ」と95%が挨拶してくれた。
弥山本堂付近も半分以上は海外からの旅行者みたい。
もみじ谷コースを、下る時も80%は外人さんだった。
今回は山頂からの景色はよかったが、それ以上に外人さんの多さ、挨拶の上手さが印象に残った。
町家通りにはお店が増えているようなので是非歩いてみて下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
いいねした人