記録ID: 1483056
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
皇海山(不動沢コース)
2018年06月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:56
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 829m
- 下り
- 833m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
不動沢に沿って登っていくコースなので、渡渉する箇所が何度かある 道を見失いやすい所には丁寧なピンクテープがあり安心できる登山道 |
写真
日の出前の暗い中で、落石がゴロゴロしているときいてた栗原川林道を通ることは避けたいので、日の出後に林道に入るように出発時間を調整
林道に入ってすぐは普通のダート道が続き、大したことないと気を抜いたころに写真のような脅し文句の看板。その後、否が応でもその威嚇の意味を知ることとなった
林道に入ってすぐは普通のダート道が続き、大したことないと気を抜いたころに写真のような脅し文句の看板。その後、否が応でもその威嚇の意味を知ることとなった
登山口の駐車場と皇海橋が見えて、パンクせずに来れたことに安堵。ここが皇海山の9合目と思ってもいい
橋の手前にはトイレと登山届ポスト、奥に登山口がある。駐車場は手前が15台くらい、奥が10台くらいのスペース
橋の手前にはトイレと登山届ポスト、奥に登山口がある。駐車場は手前が15台くらい、奥が10台くらいのスペース
感想
群馬までの遠征。去年も同じ時期に荒船山、妙義山、浅間山、四阿山、破風岳、草津白根山を3日間で登ったが、今回は新潟とまたがり皇海山、武尊山、巻機山、苗場山を3日間で登る予定のスケジューリング
最初の皇海山でパンクを起こしてしまったら、後の計画が台無しになってしまう。レンタカーで借りた車にはスペアタイヤもなく、万が一の場合にレスキューサービスを呼ぼうとも林道は携帯も通じない。
全ての運命は栗原川林道での運転にかかっているので、時には10km/hという超ゆっくりスピードで進み、大きい落石とバンプは目視で避ける。20キロ弱に1時間半も費やしたが、登山口の駐車場でタイヤの状態を確認したときには、登頂以上のやり遂げた感があった。
下山後の栗原川林道は下ることになるので、エンジンブレーキをかけながらより慎重に。行きとは違って3台ほど離合もあったが、道幅は狭いわけではないので問題ない。下りも1時間半かけて、途中のコンビニでタイヤの状態チェック。無事に皇海山を完全下山!
昼食をとってから、本日2座目の武尊山へ向かった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1196人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する