記録ID: 1493164
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						宝篋山(小田城跡から法雲寺へ)
								2018年06月09日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 茨城県
																				茨城県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:53
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 570m
- 下り
- 547m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																				自家用車										
																																																 バス(高岡東から小田まで)300円 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					小田氏最後の小田城主、小田氏治がNHKの歴史秘話ヒストリアで取り上げられるというので、宝篋山に登ることに。小田城跡から小田氏の菩提寺である法雲寺まで歩いてみた。
ちなみに放送予定は、2018年6月13日(水)の22時25分からNHK総合にてとのこと。
宝篋山の純平歩道の西側を初めて歩いてみたが、大きな雲母がたくさん落ちていて、キラキラして綺麗だった。
ネットの地質図ナビを見ると、この場所は変成岩地域になっている。雲母をもたらした花崗岩っぽい石の起源は何なんだろう? スポット的に花崗岩があるのか、脈石として変成岩の中に入っているのか?
宝篋山の極楽寺コースのコブシ道を進んでみた。新たな伐採されたような道があったので進んでみると、小田城コースまで続いていた。もしかしてこれは、新コースなのだろうか?
井伊直虎が大河ドラマになったのは、歴史秘話ヒストリアで取り上げられたのがきっかけ、という話を聞いたことがある。そして今回、マニアの間で『戦国の不死鳥』として話題の小田氏治が、歴史秘話ヒストリアで取り上げられることに。ぜひ直虎の時のように、大河ドラマでも取り上げられて欲しい。
ちなみに、小田氏治が最後に小田城を奪われた手這坂の戦いが行われたと言われている手葉井山城跡も、3月に訪問している。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1399245.html
土浦市立博物館では、6月12日(水)から7月15日(日)まで「小田氏治像」、「小田治久像」、「小田天庵公一百五十年忌祭録」を展示するとのこと。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1075人
	 tsutomu310
								tsutomu310
			
 tsutomu310
														tsutomu310					 
									 
						 
										
 
							






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する