記録ID: 1498365
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						天狗岳【唐沢鉱泉時計廻り】唐沢鉱泉⇒天狗の奥庭⇒東天狗⇒西天狗⇒展望台⇒唐沢鉱泉
								2018年06月16日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 08:06
 - 距離
 - 8.3km
 - 登り
 - 871m
 - 下り
 - 868m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:26
 - 休憩
 - 1:38
 - 合計
 - 8:04
 
					  距離 8.3km
					  登り 871m
					  下り 877m
					  
									    					 
				
					日本二百名山
信州百名山
甲信越百名山
							信州百名山
甲信越百名山
| 天候 | 曇り時々霧の中 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						天狗岳駐車場 30台程度駐車可能 唐沢鉱泉玄関先に登山ポストがあります。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					[唐沢鉱泉⇒黒百合ヒュッテ] ■なだらかな登りですが、金網・岩の上・木道を歩きました。 平均勾配は・・・ 標高差(2396-1859)m/距離(3.2-0)km =537/3.2=約17% [黒百合ヒュッテ⇒東天狗岳山頂] ■岩の上を歩きました。 平均勾配は・・・ 標高差(2642-2396)m/距離(4.6-3.2)km =246/1.4=約18% [西天狗岳⇒尾根分岐] ■岩場の下りもあります。 平均勾配は・・・ 標高差(2159-2646)m/距離(7.0-5.1)km =-487/1.9=約 -26% [尾根分岐⇒唐沢鉱泉] ■九十九折れの道が続きました。 平均勾配は・・・ 標高差(1859-2159)m/距離(8.2-7.0)km =-300/1.2=約-25% ※全体として、急斜面となだらかな斜面を繰り返しながら 歩きました。岩の上を上手に歩ければ時間短縮可能なルートですが、 「捻挫」の可能性も高いルートです。 ***山行参照情報*** 平面距離 8.2km 沿面距離 8.5km 最低高度 1,859m 最高高度 2,646m 計高度(+) 935m 累計高度(-) 936m 平均速度 1.1km/h 最高速度 8.2km/h キャリア KDDI 接続率 82.6% ※尾根上や山頂部は、通信可能でした。  | 
			
| その他周辺情報 | 唐沢鉱泉で入浴しました。 http://www.karasawakousen.com/bath.html 料金は、700円でした。  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 黒百合ヒュッテ 
											
																			 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																コンパス
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
															 
												 | 
			
|---|
感想
男性5名と女性1名、計6名で日本二百名山である長野県茅野市に位置する名峰に登りました。「前日からの雨が残るのでは」と心配でしたが駐車場に到着した段階では、その心配も無用のものとなりました。黒百合ヒュッテに着くころからは、時々、青空が顔を出してくれましたが、天気予報どおり曇り空が続く1日でした。2016年7月10日(日)に、西天狗から東天狗、下山時は、中山峠から唐沢鉱泉へと歩いて以来の天狗岳登山でした。今回は、前回との逆廻りと「天狗の奥庭」を加えて歩いてみました。残念ながら、なかなか霧が晴れずに遠方の山容を楽しむことができませんでしたが、「苔生す岩場」や「シラビソの原生林」など、湿気がなければ味わえない自然の素晴らしさを感じました。多くの方とすれ違いましたが、休憩をたっぷりとるなどゆっくりペースでしたが抜かれることがありませんでした。2つの展望地を楽しんでから西天狗・東天狗へと向かうのが主流のようです。実際、山行時間も、前回の方が参加人数14名と多かったにもかかわらず20分ほど短かく歩けていました。今回の山行では、7月に計画している「劔岳(早月尾根ルート)の練習」もあり、天狗の奥庭をはじめ、岩場歩きポイントを多く加えましたが、岩場歩きについて良い練習ができたと思います。次回は、白駒池から東天狗岳まで歩きたいと思います。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:624人
	
								hidekazu65
			
								mochibun
			

							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する