記録ID: 1501951
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
【日本百名山第12座目】 【残雪の立山】快晴の中 縦走!!
2018年06月16日(土) 〜
2018年06月17日(日)

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:52
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 1,044m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:39
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:01
距離 2.3km
登り 275m
下り 11m
2日目
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 8:48
距離 9.4km
登り 768m
下り 1,033m
| 天候 | 6月16日 快晴 6月17日 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
6月17日 室堂発 アルペンライナー (15:30〜18:00)黒部宇奈月温泉駅(はくたか574号 18:45〜20:25)高崎駅(20:38〜21:23)桐生駅着 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
稜線上は雪はないが、室堂から一ノ越迄はルート上に棒を立ててあるが、雪歩きに慣れていない場合、軽アイゼンが必要。ルート取りに注意が必要。 雪が中途半端に残っており沢状コースということで踏み抜き注意。 |
| その他周辺情報 | みくりが池温泉、雷鳥荘は、改修工事の為、男女入れ替えにて、入浴可能。 |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
この計画は、当初ゴールデンウィークに予定していましたが、悪天候の為キャンセルし5月中旬に再予約しました。これまた諸事情によりキャンセル。3度目でやっと立山に来られました。一ノ越山荘では、私1名の宿泊者と聞き驚きました。貸し切り状態で、ちょと寂しかったです!布団にアンカを入れてくれて、暖かくて熟睡出来ました。初日から、快晴が続いて素晴らしい景色、ライチョウ君にも会え楽しい山旅が出来ました。山頂では360度絶景が見られ、最高でした‼
新潟からお越しの御夫婦には、雄山から真砂岳までご一緒させていただき、ありがとうございました。お陰様で大変素敵な写真を、撮影してもらい感謝申し上げます。
この2日間の縦走は印象深い山旅となり、心に刻まれました。
今年も北アルプスの、稜線歩きをしたいと思います!
最後までご覧頂きありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1194人
リズ
















お会いした時のお人柄の通りのヤマレコ楽しく読ませて頂来ました。
短い時間でしたが、ご一緒出来て楽しかったです。
お互いに最高の二日間を過ごせましたね🎵
さて、雷鳥平に降りてテントを片付けている時に雷鳥坂の方を見たら20人程のパーティーがルートを誤って、傾斜がキツイ雷鳥沢の方に入り、ひとりは滑落(仲間に止めてもらってました)数年は長い時間動けずにいました。
rizuさんが大勢のトレースの後を付いて行くような事が無いようにと心配していましたが、大丈夫だったみたいですね。
hemuhanaさん、今晩は😄
コメントありがとうございます!🤗
こちらこそおふたりに会えて、大変楽しい時間が過ごせてありがとうございました!
真砂岳でお別れして、剱御前小舎まで一人旅でしたが、稜線歩きが出来て最高でした!
剱御前小舎で、下山ルートを確認して降りてきました。天候に恵まれ、
hemuhanaさん
御夫婦に会え楽しく過ごせました‼
これからも、お互いに楽しい山旅をしましょうね😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する