花いっぱい、虫いっぱいの赤岳*横岳

- GPS
 - 09:59
 - 距離
 - 16.2km
 - 登り
 - 1,635m
 - 下り
 - 1,628m
 
コースタイム
- 山行
 - 7:22
 - 休憩
 - 3:27
 - 合計
 - 10:49
 
| 天候 | 快晴!!日焼けしまくり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						4時30分着で私ともう一台。帰りには5〜6台止まってました。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					どこも問題なし。 | 
写真
感想
					フンガーwやーっと、やっと!!念願だった杣添尾根を歩くことが出来ました\(‘ω’)/去年の10月歩こうと思ったら、山行き過ぎ!!!と、親に文句言われ行くのを断念。年を越しやっと行くことができたのです。
登り始め、股関節手術後のリハビリとのことで、登っていたご婦人がおりました。かなりキツかったっと思いますが、その後どうされたのでしょう。大丈夫だったかな??
長い森歩き。森好きだから気になんない。
と、思ってました。森が切れ始め、ザレた登りに変わり始めた頃陽も射し始め、暑くなり一気にペースダウン。ブンブン飛び回る虫たち。ある意味夏山だー。そんな風景を見ながら感じたのでありますw三叉峰が見えた時は、壁に見えて…( ;∀;)
赤岳への道は厳しかったw
赤岳への道はドキドキの初めての道。
落ちたら終わりだなぁ…なんて思いつつ岩をよじ登り、クサリを降り、たまに花を愛で現実逃避w
山のお花畑を見たのは初めてで感激でした。
どんどん大きく近づく赤岳にプレッシャーを感じw
展望荘を超え赤岳の足元に…
どうやって登るのか…??先行される人を要観察します。うむうむ…よーし!意を決してアタック!!
地元民だもの!!40年八ヶ岳のお膝元で育ってきた者として赤岳登っとかないと!!
よくわかんない理由で自分を奮い立たせて登りましたw
いよいよの頂上!!眺めサイコー!!
赤岳頂上荘、これが、いつも赤岳の上でキラキラ朝陽を浴びて輝いていた建物か…とシミジミw
そして頂上のカプリコでエネルギー充填w
友達にこの写真を送りつけ爆笑を買いましたw
たくさんの方々が頂上に来ていました。中には13歳になる柴犬の女の子も!!すごい頑張ったねー。
赤岳下りも注意して行きます。ザレているので滑りやすい。可愛い息子2人がいるし注意して日ノ岳、鉾岳、石尊峰を通り三叉峰へ戻ります。(途中お線香の束をみたのであります。)少し登り横岳、奥の院へ。こちらの眺めも素晴らしい…今度登った時は硫黄岳まで行くぞ!!と、誓うのでありました。
帰りはひたすら森の中。朝より虫の動きも活発ですwぶーんぶーんぶーん。ハエのあまりのしつこさに「五月蝿い!!」って叫んじゃいましたw
自分的にとっても頑張った山行でした。また、体力復活させて登ろう\(‘ω’)/
					
								くるみ
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
kuru-miさん、おじゃましますm(_ _)m
いやぁ素晴らしい天気に恵まれましたね
八ヶ岳ブルーの深いこと!
この時期稜線上のお花たちは玉手箱状態ですね
赤岳・・・もう4年近く登っていませんが、また登りたくなってしまいました。
杣添尾根って歩いたことないんですよ。
でも素晴らしい苔&沢の写真をみて、歩いてみたいなーと思いました。
これで40年に渡る地元民としての面目がたちましたね
横浜民が待ってますよ〜〜
花いっぱい虫いっぱい、そしてお腹イパーイの大満足山行になりましたね!
お疲れさまでした。
shoytomoさん!こんにちは😃いらっしゃいませ😆
天気は完璧でしたー😁稜線上では南からの暖かい風、北からの涼しい風!!天気の境目を体感しましたよー。杣添尾根は深い森です。沢はホントの最初だけですが、下って来たヨレヨレの身体に冷たい水が心地いいです。
赤岳、キツかったですが達成感がとてもありました。また、いつか登ります\(‘ω’)/
待っててください!横浜民www
八ヶ岳にも来てくださいねー😆✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する