記録ID: 1509228
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲斐駒・北岳
						北沢峠〜甲斐駒ヶ岳(北沢峠前泊)
								2018年06月25日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 10:25
 - 距離
 - 10.5km
 - 登り
 - 1,183m
 - 下り
 - 1,183m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 8:22
 - 休憩
 - 1:59
 - 合計
 - 10:21
 
					  距離 10.5km
					  登り 1,183m
					  下り 1,190m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ、朝は風がやや強い | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																				自家用車										
																																																 
						トイレ 仙流荘バス停 北沢峠バス停、各山小屋(チップ制) 南アルプス林道バス 仙流荘←→北沢峠往復 手荷物代込み(5日間有効) 2680円 http://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/minamialps_jikokuhyo.html  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					整備された登山道、分岐には道標あり。 羽虫が出ています。  | 
			
| その他周辺情報 | 長衛小屋テント場 1人 500円 水場 テント場内ならびに小屋前の給水施設。 トイレ 小屋横、チップ制。 汲み取り式だが、水で流す(簡易水洗式)。ペーパー有り。 伊那市山岳気象情報 http://www.u-kisho.jp/ina_city/mount/ 伊那市、仙丈ヶ岳、西駒ヶ岳(木曽駒)の1週間予報有り。  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 北沢峠 こもれび山荘 
											
																			 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					梅雨の晴れ間を利用して、今シーズン初の南アルプス行きです。
ヤマレコでは、朝一番のバスで入って日帰りとか、一泊二日で甲斐駒と仙丈に登る記録を見かけますが、、、
  朝一のバスで入山では、最終バスに間に合わない。。。
  標高差1000mの山を日帰りで二つも登れない。。。
なので、北沢峠に前泊して、一山のみとします。
一日何もしないというのは、もったいない気がしますが、体力不足のため、致し方ありません。
当日は、予報どおり晴れ!
間近で見る甲斐駒は迫力がありました。
北アルプスは、雲の中のようでしたが、南アルプスはクッキリ。
富士山も見えました。
タイムリミットの11時に下山開始。
登り返しもあるので、それなりに時間が掛かり、何とか16:00発の最終バスに間に合いました。
ハードな山でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1021人
	

							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する