記録ID: 1513980
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2018年06月30日(土) 〜
2018年07月01日(日)

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 16:57
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 1,257m
- 下り
- 593m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:13
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:16
距離 4.4km
登り 690m
下り 28m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
何度来ても、八ヶ岳はいいなーと思ってしまいます。地蔵尾根を登って稜線にたどりついた学生たちが感動の声を上げていましたが、「そうだろ、こんなの見るとまた山に来たくなるんだよ。登ってる時はつらいことのほうが多いし、曇りやガスの時はこの風景みれなくいけど、それでもこんな時があるからまた山に登るんだよ」と心の中でそっと教えてあげました。学生には聞こえていないと思いますが。
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
|---|
感想
数年前、展望荘に泊まって、翌朝曇ってるのでどうしようか迷った末、赤岳頂上まで登りましたが、なにも見えず。ところが頂上で数分待っていると、嘘のように雲が飛んで、絶景が広がりました。その時に感じた、「山の神様に愛されている」という気持ちを今回もやはり感じることができました。そして自然の前で小さくて愚かな自分も、さらにそれを赦してくれる山の神様も。山の神といっても柏原君のことではありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
TamakoSuteki









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する