記録ID: 151627
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山・鍋割山
2011年11月23日(水) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,626m
- 下り
- 1,626m
コースタイム
11月23日
大倉7:10〜見晴茶屋7:47〜駒止茶屋8:12〜堀山の家8:26〜天神分岐8:41〜花立山荘9:01〜金冷し9:15〜塔ノ岳9:28/9:34〜日高9:52〜竜ヶ馬場10:03〜丹沢山10:19/10:24〜竜ヶ馬場10:40〜日高10:50〜塔ノ岳11:09/11:15〜金冷し11:24〜大丸11:30〜小丸分岐11:36〜小丸11:40〜鍋割山11:54/13:20〜後沢乗越13:46〜二俣14:16〜大倉15:12
歩く速度にムラがあるため(一部ラン)コースタイムは、あまりあてになりません。 (若干のハイペースと思われます。)
大倉7:10〜見晴茶屋7:47〜駒止茶屋8:12〜堀山の家8:26〜天神分岐8:41〜花立山荘9:01〜金冷し9:15〜塔ノ岳9:28/9:34〜日高9:52〜竜ヶ馬場10:03〜丹沢山10:19/10:24〜竜ヶ馬場10:40〜日高10:50〜塔ノ岳11:09/11:15〜金冷し11:24〜大丸11:30〜小丸分岐11:36〜小丸11:40〜鍋割山11:54/13:20〜後沢乗越13:46〜二俣14:16〜大倉15:12
歩く速度にムラがあるため(一部ラン)コースタイムは、あまりあてになりません。 (若干のハイペースと思われます。)
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
大倉、二俣に登山ポスト有 危険な箇所は特にありませんでした。 |
写真
感想
なんと、バイクが故障。足をなくし急きょ予定を変更。
電車とバスで行ける丹沢に行ってきました。
しかし、僕はこの山があまり好きになれない。(丹沢ファンの方、すみません)
今日は、その理由をグダグダと考えながら登りました。
・今までボランティアとか訓練でしか来た事がない。
・あまり会いたくない(山の)先輩方に会いそう。
・ヤマヒル
・馬鹿尾根
・混んでいる。
・道が整備され過ぎている。
最近ではソロを気取っている自分ですが、かつては山のボランティアをやっていました。
朝早く大倉に来て、登山者に登山者カード(入山届)を提出するように呼びかけたり、トレラン大会などの救護所をやったり、県民登山の付き添いしたり。
そして山の技術や救急法・搬送法の訓練、訓練、訓練……
そう言えば、自分のために丹沢に登ったことなかったな。
気付くと後方に相模湾と冠雪した富士山が!!
丹沢からの景色ってこんなに綺麗だったっけ?
なんだか、気分が良くなってきました。
しかし、いつもながらの寝坊でギリギリに出発したため、朝飯昼飯がない。(だから朝発は、嫌い←自業自得ですが)
行動食を凄い勢いで食べながら、非常食に手を出そうか迷っていましたが、ふと思いつきました。
折角だから、鍋焼きうどんを食べに行こう!!
巻いて巻いて鍋割山に到着。
なんと鍋焼きうどん、まさかの1時間待ち!!
さらにトイレも大渋滞。
下山ルートでは団体さんに道を阻まれ……こんな時は、焦らず、あおらず……
やっぱり丹沢なんて嫌いだぁ〜!!
……なんちゃって。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1416人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
宮寺光生














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する