ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1523659
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山御前峰(観光新道〜砂防新道)

2018年07月15日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
sas1978 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:35
距離
13.3km
登り
1,447m
下り
1,473m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
2:31
合計
9:52
距離 13.3km 登り 1,500m 下り 1,525m
6:07
60
7:07
7:14
81
8:35
8:48
78
10:06
10:11
1
10:33
11:46
43
12:29
12:58
21
13:19
13:30
11
13:47
13:50
26
14:16
14
14:30
14:40
16
14:56
21
15:17
42
15:59
天候 快晴!!!!!
日焼けヒリヒリヒリ…。
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市ノ瀬駐車場の100mくらい手前に路駐しました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし!
その他周辺情報 今日も白山総湯へ。
賑わっていました(^o^)
出発前、青空です!
2018年07月15日 05:57撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 5:57
出発前、青空です!
登山客さん、たくさんいますよ〜!
昨年の1300年効果が持続しているような気がします。
それにしても看板の「1301年」とは!何か新しいです(笑)
2018年07月15日 06:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 6:01
登山客さん、たくさんいますよ〜!
昨年の1300年効果が持続しているような気がします。
それにしても看板の「1301年」とは!何か新しいです(笑)
観光新道序盤、コレはなんの花だ?なんかひっそり咲いてて珍しい。
2018年07月15日 06:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/15 6:14
観光新道序盤、コレはなんの花だ?なんかひっそり咲いてて珍しい。
うーん、いいね!青空。
2018年07月15日 06:19撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 6:19
うーん、いいね!青空。
朝日差してきました!
2018年07月15日 06:26撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 6:26
朝日差してきました!
山達も起きてきます、おはよー!
2018年07月15日 06:57撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 6:57
山達も起きてきます、おはよー!
市ノ瀬からの分岐の手前。
2018年07月15日 07:03撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:03
市ノ瀬からの分岐の手前。
アザミさん。
(合ってますか?)
2018年07月15日 07:23撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
7/15 7:23
アザミさん。
(合ってますか?)
ニッコウキスゲがひたすらに凄かった。
観光新道の至る所に数え切れない程咲いてました!!!
2018年07月15日 07:24撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
2
7/15 7:24
ニッコウキスゲがひたすらに凄かった。
観光新道の至る所に数え切れない程咲いてました!!!
大屏風〜御舎利山〜別山
カッコイイ。。。
2018年07月15日 07:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/15 7:26
大屏風〜御舎利山〜別山
カッコイイ。。。
センニンクツです!
眩しい!逆光!
2018年07月15日 07:43撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
1
7/15 7:43
センニンクツです!
眩しい!逆光!
振り返ります。
2018年07月15日 07:46撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:46
振り返ります。
ココでちょっと休憩。
釈迦岳イイ!
右に見えるのは七倉山?四塚山?
2018年07月15日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:53
ココでちょっと休憩。
釈迦岳イイ!
右に見えるのは七倉山?四塚山?
振り返って、パート2。
やはり綺麗です。
2018年07月15日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:54
振り返って、パート2。
やはり綺麗です。
少し進んで振り返る。
観光新道の尾根は本当に景色が良くて、何度も足が止まります。
2018年07月15日 07:58撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:58
少し進んで振り返る。
観光新道の尾根は本当に景色が良くて、何度も足が止まります。
大好きな絶景ポイント!!!
(色彩強調)
2018年07月15日 08:08撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
1
7/15 8:08
大好きな絶景ポイント!!!
(色彩強調)
もう少しで避難小屋。
2018年07月15日 08:11撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 8:11
もう少しで避難小屋。
可愛い白いお花。
2018年07月15日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/15 8:29
可愛い白いお花。
見えましたー!
殿が池避難小屋!
斜面一面にはニッコウキスゲ!
2018年07月15日 08:30撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
7/15 8:30
見えましたー!
殿が池避難小屋!
斜面一面にはニッコウキスゲ!
お花の向こうに別山!
2018年07月15日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/15 8:35
お花の向こうに別山!
ポカリのCMみたい(^o^)
(中身は、移し替えた水)
2018年07月15日 08:38撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 8:38
ポカリのCMみたい(^o^)
(中身は、移し替えた水)
ミツバチさんも忙しそうでした。
2018年07月15日 08:44撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 8:44
ミツバチさんも忙しそうでした。
殿が池を出発してからは、いよいよ本格的なお花畑です。
2018年07月15日 08:57撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
4
7/15 8:57
殿が池を出発してからは、いよいよ本格的なお花畑です。
別山!!!最高!
(色彩強調)
2018年07月15日 08:59撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
2
7/15 8:59
別山!!!最高!
(色彩強調)
可愛い黄色のお花。
2018年07月15日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 9:00
可愛い黄色のお花。
観光新道を振り返る。
絶景!!!
2018年07月15日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 9:09
観光新道を振り返る。
絶景!!!
良い登山道です。
2018年07月15日 09:10撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
7/15 9:10
良い登山道です。
お花たち♪
2018年07月15日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 9:12
お花たち♪
グングン登りますよー!
黒ボコに向けてスパート!
2018年07月15日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 9:17
グングン登りますよー!
黒ボコに向けてスパート!
ニッコウキスゲ!
2018年07月15日 09:19撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
5
7/15 9:19
ニッコウキスゲ!
何度かガスがかかっていた別山。
2018年07月15日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 9:49
何度かガスがかかっていた別山。
黒ボコ到着!
2018年07月15日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 9:56
黒ボコ到着!
弥陀ヶ原!!!
あー、天国のような景色です。。。
2018年07月15日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/15 10:06
弥陀ヶ原!!!
あー、天国のような景色です。。。
弥陀ヶ原から見た御前峰。
夏ですね!!!!!
2018年07月15日 10:07撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
2
7/15 10:07
弥陀ヶ原から見た御前峰。
夏ですね!!!!!
弥陀ヶ原を振り返ります(^o^)
2018年07月15日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 10:17
弥陀ヶ原を振り返ります(^o^)
松ぼっくりのまだ青いやつ!(←語彙力が低い)
触ったらとても硬かった(・。・;
2018年07月15日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 10:25
松ぼっくりのまだ青いやつ!(←語彙力が低い)
触ったらとても硬かった(・。・;
室堂到着〜!
青空、緑、室堂の赤!
2018年07月15日 10:33撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
3
7/15 10:33
室堂到着〜!
青空、緑、室堂の赤!
ランチにします♪
去年よりも、お宮さん前のテーブル椅子が増えていました!有り難いです(^o^)
新しいテーブルにはこんな刻印が!粋だ〜(≧∇≦)/
2018年07月15日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 10:38
ランチにします♪
去年よりも、お宮さん前のテーブル椅子が増えていました!有り難いです(^o^)
新しいテーブルにはこんな刻印が!粋だ〜(≧∇≦)/
本日はラーメンなり。
2018年07月15日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 10:43
本日はラーメンなり。
できたでござる。
2018年07月15日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/15 10:54
できたでござる。
室堂出発。
せっかくクロユリ撮ったんに、ピンボケでした。残念。
たくさん咲いてましたよ。
2018年07月15日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/15 11:48
せっかくクロユリ撮ったんに、ピンボケでした。残念。
たくさん咲いてましたよ。
室堂を振り返る。
2018年07月15日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/15 11:55
室堂を振り返る。
大屏風への油坂の峠道、かなり雪が残っている模様?
2018年07月15日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 11:55
大屏風への油坂の峠道、かなり雪が残っている模様?
イワギキョウ…?
お花の名前が全然覚えられません(T_T)
2018年07月15日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/15 12:00
イワギキョウ…?
お花の名前が全然覚えられません(T_T)
室堂から半分来ました!
2018年07月15日 12:10撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
1
7/15 12:10
室堂から半分来ました!
別山と室堂!!!
山頂まであとすこしです。
2018年07月15日 12:11撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
1
7/15 12:11
別山と室堂!!!
山頂まであとすこしです。
到着!!!!!
とんでもなく良い写真になりました。
青空最高です!
7
到着!!!!!
とんでもなく良い写真になりました。
青空最高です!
トンボさん捕獲!山頂はトンボが大量に飛んでました。
(このあとすぐに自然に還しましたよ)
2018年07月15日 12:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 12:46
トンボさん捕獲!山頂はトンボが大量に飛んでました。
(このあとすぐに自然に還しましたよ)
平瀬道方面?はちょうどガスでした!
2018年07月15日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 12:47
平瀬道方面?はちょうどガスでした!
方位盤と青空…、素敵!
2018年07月15日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 12:55
方位盤と青空…、素敵!
平瀬道方面、ガスが少し取れてきました
2018年07月15日 12:55撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
1
7/15 12:55
平瀬道方面、ガスが少し取れてきました
コレは…!最高の景色!!!
白山、やっぱり大好きです(^o^)
2018年07月15日 12:58撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
3
7/15 12:58
コレは…!最高の景色!!!
白山、やっぱり大好きです(^o^)
室堂に帰ってきました。
初めて売店を利用し、ペプシ400円を購入。
冷え冷えの炭酸、う…美味すぎる…!
(二人とも今日イチの美味さだと実感)
2018年07月15日 13:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 13:29
室堂に帰ってきました。
初めて売店を利用し、ペプシ400円を購入。
冷え冷えの炭酸、う…美味すぎる…!
(二人とも今日イチの美味さだと実感)
黒ボコまで降りてきました!
黒ボコ岩の上から撮影!
我ながらポストカードみたいで、気に入ってます。
2018年07月15日 13:49撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
2
7/15 13:49
黒ボコまで降りてきました!
黒ボコ岩の上から撮影!
我ながらポストカードみたいで、気に入ってます。
黒ぼこを振り返る。
2018年07月15日 14:10撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 14:10
黒ぼこを振り返る。
別山さん。
甚之助あたりから下山者がたくさんいらっしゃって、ずーっと数珠つなぎ状態でした!
2018年07月15日 14:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 14:16
別山さん。
甚之助あたりから下山者がたくさんいらっしゃって、ずーっと数珠つなぎ状態でした!
ついでに、初めて一里野でライトアップ見てきました。
コレは手取川モチーフの青色たち。
2018年07月15日 19:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/15 19:59
ついでに、初めて一里野でライトアップ見てきました。
コレは手取川モチーフの青色たち。
コレはマリオカートのレインボーロードと酷似している、虹モチーフのライトアップ。
30分おきにイルミネーションは変わるようです。
結構たくさん人いました〜!駐車場ほぼ満車!
2018年07月15日 20:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/15 20:24
コレはマリオカートのレインボーロードと酷似している、虹モチーフのライトアップ。
30分おきにイルミネーションは変わるようです。
結構たくさん人いました〜!駐車場ほぼ満車!
撮影機器:

感想

前月から計画していた3連休の今シーズン初・白山。最高のお天気に恵まれ、とてつもない日焼けを勲章にいただき、最高の登山となりました!!!
市ノ瀬は5:30頃?発のバスに乗車、お客さんはパンパンです。別当出合には6:00前に到着して、すぐにトイレへgo!トイレはすぐ混むので、別当着いたら真っ先に行けるように、バスは最前部に立つのがオススメです。
まだ薄暗い登山口を出発、観光新道へ参ります。やはり、砂防より人が少なくて登りやすいです。市ノ瀬との分岐を超えて尾根に出てからは、360°絶景パノラマです!これがあるから多少キツくても観光新道大好きなのです。分岐以降からポツポツお花が咲きだして、センニンクツ〜殿が池避難小屋あたりからはお花畑がポツポツ。ニッコウキスゲも至るところに群生していて、とても綺麗。
殿が池避難小屋もたくさんの登山客さんがいらっしゃいました。ココは何故か携帯のアンテナがバリ3なのが不思議です(au)。別山〜観光新道尾根〜釈迦岳を眺めながらの休憩はまた格別。殿が池を過ぎてからは、お花畑全盛!何度も何度も足を止めてしまい、なかなか前に進みませんでした(笑)例年より遅めの開花かと思っていましたが、たまたまお会いした自然観察員?の方曰く、遅い花もあるけど、例年より1週間くらい早い花もあるんですよ〜、と仰っていました。ちょうど見頃に来られて良かったです!
黒ボコ到着してからは、砂防からの登山者さんと合流するので、一気に人が増えます。弥陀ヶ原の木道に癒やされながら、室堂を目指して五葉坂?を登ります!
室堂に着いたら、私はいつもお宮さんの前の広場で昼食をとります。今年は、テーブル&椅子が増設されていて、凄くありがたかったです!お昼は味噌&塩ラーメンとチョリソー入のじゃがりこポテサラチーズ味!まずまずの出来です☆そしていつも室堂で思うのですが、2〜3人であればテーブルの全面を使わずに相席を心がけて欲しいな〜…、と(・。・;土日は特に登山者さんが多いので、譲り合って使いたいですね(^o^)にしても、お隣のジェントルはじめ皆さん飲んでらっしゃった、生ビール(800円?)がとても美味しそうでした…!(笑)
1時間半ほど休憩して、お宮さんには寄らずに、鳥居で一礼して山頂へ向かいます!ちょうど雲やガスも無く、快晴で山頂へたどり着きました!山頂石碑はちょうど人がいなくて、優しいジェントルに写真を撮っていただきました!感謝。青空でとても良い写真(^o^)♪山頂はトンボがたくさん。どこで写真撮っても、トンボが何匹か写りこんでいました(笑)残念ながら平瀬道方面はガスがかかってましたが(下山時はガスが取れかかってました)、あとは青空の絶景!!!遠くアルプスの山々は拝めませんでしたが、The夏の白山の景色を楽しめました。
下山は駆け足駆け足!室堂で飲んだ、400円のペプシコーラが美味しすぎて…!今日飲み食べしたモノの中で1番美味しかった、と意見が一致しました(笑)下山のときもずっと青空で、遠くに見える大屏風〜別山が、相変わらずの絶景でした。そして、土日だからしょうがないのですが、下山客の皆さんで大行列!吊橋を渡るときには、私達は30人くらいの行列の中にいました。吊橋が尋常じゃないくらい揺れていました(笑)
今年初の白山御前は、最高の天気に恵まれて、良き良き日でした。白山さん、今年もヨロシクお願いしまっす!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人

コメント

室堂では隣におじゃましました
SAS1978さん、初めまして、というかその節はテーブル快く合い席させていただいたジェントル?だと思います。生ビールでの写真撮っていただきありがとうございました。おいしそうなラーメンの出来栄えを初めてヤマレコで確認できてよかったです。まさかのぞき込むと変質登山者になりますからね。チョリソー入りのじゃがりこポテサラチーズ味?というのはどういう物なんでしょうかね、興味あります。
関東在住で白山はもちろん初めてでしたが室堂はじめ忘れられないほど良かったです。ありがとうございました。
2018/7/22 16:15
Re: 室堂では隣におじゃましました
はじめまして!
まさかヤマレコでお会い出来るとは(^o^)先日はお疲れ様でした。
そして、2日間白山を満喫されていたのですね。とても羨ましいルートです(^o^)
じゃがりこ〜…は、じゃがりこにお湯を入れてポテトサラダにしたものにチョリソーソーセージを入れただけのものです。本当はコンビーフを入れてフライパンで焼こうと思っていたのですが、私がコンビーフを車に忘れてきてしまい、中途半端な料理になってしまいました(・。・;
お隣で飲まれてた生ビールが美味しそうで、私達は帰りにペプシを買いました(笑)
関東からは遠いですが、紅葉も綺麗ですので、是非機会がありましたら白山界隈にまたいらしてください(^o^)!
2018/7/24 13:54
Re[2]: 室堂では隣におじゃましました
ご丁寧な返信ありがとうございました。じゃがりこにお湯を注ぐだけでポテトサラダになるのですね、初耳です、さっそく家でまずは試してみようと思います。
今回初白山で別山まではと思ってました、最後予定では観光新道で降りる計画でしたが流石に疲れで帰京をかんがみ砂防新道でさぼってしまいました。又行く理由ができたので
是非今度は紅葉の季節に再訪してみたいと思います。その際には又お会いするかもしれませんね。
2018/7/24 16:35
Re[3]: 室堂では隣におじゃましました
じゃがりこ+お湯はとても簡単なのでオススメです(^o^)お湯は入れ過ぎ注意です(^o^)
観光新道は、別山〜釈迦岳まで白山山系は一望できる尾根道なので、次回どうぞ通ってみてください!
またどこかのお山でお会い出来ますように。お互い夏山シーズン楽しみましょう(^o^)
2018/7/29 8:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら