記録ID: 1527889
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
酷暑の街にサヨナラ〜大雪渓から花と静寂の山へ〜清水岳♪
2018年07月16日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 2,019m
- 下り
- 2,019m
コースタイム
上り 8時間30分
下り 5時間30分
合計 14時間00分 いやー歩いた歩いた
下り 5時間30分
合計 14時間00分 いやー歩いた歩いた
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小雪渓のトラバースが誠に歩きやすく整備されてました 落石を避けるよりも降りてくる人を避ける方が大変でした(笑) |
その他周辺情報 | 倉下の湯 大人600円 |
写真
撮影機器:
感想
チングルマの花畑が見たい!
ミヤマハナシノブが見たい!(清水岳違い?)
という思いが駆け巡り
北アルプス白馬岳と祖母谷温泉を結ぶ稜線にある
清水岳(しょうずだけ)に行って参りました
頂上宿舎でお話したお姉さまが鑓温泉へ行きたかった
けど道が整備中で歩けないので清水岳まで行って来て
これから下るとのこと 私は「これから行ってきます」
「人に会いました?」...「5人ほど」
「チングルマ満開でした?」...「ほぼ満開だと思います」
「黄色い花やコバイケイソウが沢山咲いてましたよ」
それを聞いて俄然パワーアップ!
結局 白馬岳稜線の分岐から行きも帰りも誰にも会わない
静かな静かな稜線歩きでした
北アルプスの奥地はやっぱりいいな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人
こんばんは(#^.^#)
私、白馬は1日に行ってるんですけど、
この2週間で花の種類も増えて、
だいぶ様変わり。私も清水岳方面が気になってました。
またまた読めない山!!ロングコースお疲れさまでした。
お兄さんには問題なしですね!(^^)!
こんばんは(#^.^#)
お山の夏は短いですね ほんと様変わりしてました
「お花の命も短くて苦しきことのみ多かりき」
清水岳 しょうずだけ 静かで良かったですよー
道端で寝ていても誰も起こしてくれないのがイイ!
問題ないですよー hapiraお姉さん!(^^)!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する