ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1527889
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

酷暑の街にサヨナラ〜大雪渓から花と静寂の山へ〜清水岳♪

2018年07月16日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.2km
登り
2,019m
下り
2,019m

コースタイム

上り 8時間30分
下り 5時間30分
合計 14時間00分 いやー歩いた歩いた
天候 晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿倉登山口のマイカー駐車場
コース状況/
危険箇所等
小雪渓のトラバースが誠に歩きやすく整備されてました
落石を避けるよりも降りてくる人を避ける方が大変でした(笑)
その他周辺情報 倉下の湯 大人600円
午前4時30分頃 猿倉を出発
白馬尻小屋ちょい上のケルン
より大雪渓のスタート♪
2018年07月16日 05:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
7/16 5:40
午前4時30分頃 猿倉を出発
白馬尻小屋ちょい上のケルン
より大雪渓のスタート♪
ミヤマキンポウゲ
夏道取り付き辺りで大混雑!
老若男女下りて来る人多数!
2018年07月16日 07:10撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
11
7/16 7:10
ミヤマキンポウゲ
夏道取り付き辺りで大混雑!
老若男女下りて来る人多数!
クルマユリ 匂いフェチの人
にウルップソウはいい匂いが
すると教えてもらう...ふ〜ん
2018年07月16日 07:19撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
21
7/16 7:19
クルマユリ 匂いフェチの人
にウルップソウはいい匂いが
すると教えてもらう...ふ〜ん
ミヤマオダマキ 大好きな花
夢中になって写真を撮ってる
と後ろで待っている人がいた
「どーもすみません」
2018年07月16日 07:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
16
7/16 7:37
ミヤマオダマキ 大好きな花
夢中になって写真を撮ってる
と後ろで待っている人がいた
「どーもすみません」
シナノキンバイ 
ねぶかっぴらから頂上宿舎の
一帯は高山植物の宝庫です
2018年07月16日 08:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
7/16 8:50
シナノキンバイ 
ねぶかっぴらから頂上宿舎の
一帯は高山植物の宝庫です
いい空♪
2018年07月16日 08:50撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
7/16 8:50
いい空♪
ハクサンフウロ 見た目は
朝顔と対した差はない
なんか夏が来た感じがする
2018年07月16日 09:09撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
15
7/16 9:09
ハクサンフウロ 見た目は
朝顔と対した差はない
なんか夏が来た感じがする
ウルップソウ
嗅いでみた...おおおぉー
「ラベンダーの香り」!
2018年07月16日 09:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
11
7/16 9:23
ウルップソウ
嗅いでみた...おおおぉー
「ラベンダーの香り」!
頂上宿舎下のタンポポ畑で
ライチョウもくつろいで
おりました
2018年07月16日 09:31撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
7/16 9:31
頂上宿舎下のタンポポ畑で
ライチョウもくつろいで
おりました
コバイケイソウと旭岳
今年は当たり年? 
何年周期とかあるのかな?
2018年07月16日 09:57撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
13
7/16 9:57
コバイケイソウと旭岳
今年は当たり年? 
何年周期とかあるのかな?
ミヤマキンポウゲ
旭岳と裏旭岳を振り返る
これから向かう方向はガス!
2018年07月16日 11:10撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
8
7/16 11:10
ミヤマキンポウゲ
旭岳と裏旭岳を振り返る
これから向かう方向はガス!
チングルマの小径
ガスガスの空だったのだが
なんとなく晴れてきたぞ♪
2018年07月16日 11:48撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
11
7/16 11:48
チングルマの小径
ガスガスの空だったのだが
なんとなく晴れてきたぞ♪
チングルマの丘 晴れた!
岩稜の小旭岳を巻くと
ほぼ平らな台地が広がる
2018年07月16日 12:09撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
7/16 12:09
チングルマの丘 晴れた!
岩稜の小旭岳を巻くと
ほぼ平らな台地が広がる
チングルマ
歩いてきた稜線を振り返る
いやー晴れて良かった!
2018年07月16日 12:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
18
7/16 12:11
チングルマ
歩いてきた稜線を振り返る
いやー晴れて良かった!
コマクサ 白砂を撒いて
栽培してるのかしら?
お行儀よく咲いてました
2018年07月16日 12:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
19
7/16 12:22
コマクサ 白砂を撒いて
栽培してるのかしら?
お行儀よく咲いてました
コバイケイソウ
真夏の太陽の日差しだが
爽快な風が吹き抜け涼しい
2018年07月16日 12:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
7/16 12:25
コバイケイソウ
真夏の太陽の日差しだが
爽快な風が吹き抜け涼しい
コバイケイソウの花畑
右から旭岳 白馬岳 子蓮華
鉢ヶ岳... 斜めってしまった
2018年07月16日 12:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
7/16 12:27
コバイケイソウの花畑
右から旭岳 白馬岳 子蓮華
鉢ヶ岳... 斜めってしまった
ハクサンコザクラ
雪解けした台地にぽつぽつと
咲き始めておりました
2018年07月16日 12:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
14
7/16 12:33
ハクサンコザクラ
雪解けした台地にぽつぽつと
咲き始めておりました
ぽつっ♪
2018年07月16日 12:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12
7/16 12:34
ぽつっ♪
清水岳山頂 到着
都会の喧騒や酷暑とは無縁の
人っ子一人いない静寂の場所
2018年07月16日 12:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
11
7/16 12:55
清水岳山頂 到着
都会の喧騒や酷暑とは無縁の
人っ子一人いない静寂の場所
やがてこの雪も解けると
チングルマの花畑になる
のであろう...
2018年07月16日 13:02撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
13
7/16 13:02
やがてこの雪も解けると
チングルマの花畑になる
のであろう...
さーてと帰ろう
白馬の山を反対から見れて
満足満足♪
2018年07月16日 13:04撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
7/16 13:04
さーてと帰ろう
白馬の山を反対から見れて
満足満足♪
コバイケイソウと五竜岳
池塘にちゃぷんと浸かり
水浴びしたい
2018年07月16日 13:08撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
7/16 13:08
コバイケイソウと五竜岳
池塘にちゃぷんと浸かり
水浴びしたい
コバイケイソウと白馬三山
旭岳と小旭岳が立派すぎて
白馬岳が霞んで見える
2018年07月16日 13:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
7/16 13:11
コバイケイソウと白馬三山
旭岳と小旭岳が立派すぎて
白馬岳が霞んで見える
コバイケイソウの小道
まだまだ遠いな〜
暗くなる前に帰れるかな?
2018年07月16日 13:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
7/16 13:11
コバイケイソウの小道
まだまだ遠いな〜
暗くなる前に帰れるかな?
コバイケイソウの畑
 「圧巻です!」
2018年07月16日 13:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
18
7/16 13:12
コバイケイソウの畑
 「圧巻です!」
コマクサ
清水平は四季折々の花が
楽しめる散歩道です
2018年07月16日 13:15撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
7/16 13:15
コマクサ
清水平は四季折々の花が
楽しめる散歩道です
ガスガスだった雪倉岳が顔を
出してくれました
2018年07月16日 13:18撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
7/16 13:18
ガスガスだった雪倉岳が顔を
出してくれました
シコタンソウ 大好きな花
カラフルなドット柄が
可愛らしい
2018年07月16日 13:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
7/16 13:21
シコタンソウ 大好きな花
カラフルなドット柄が
可愛らしい
チングルマ ハクサンイチゲ
7月半ば 夏の花まっ盛り 
いやー来て良かった
2018年07月16日 13:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
7/16 13:25
チングルマ ハクサンイチゲ
7月半ば 夏の花まっ盛り 
いやー来て良かった
チングルマ...
なかなか前に進まない(笑)
2018年07月16日 13:26撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
12
7/16 13:26
チングルマ...
なかなか前に進まない(笑)
ミヤマキンポウゲ 登山道を
覆うかのように咲いている花
が邪魔! 逆にストレス(笑)
2018年07月16日 13:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
11
7/16 13:40
ミヤマキンポウゲ 登山道を
覆うかのように咲いている花
が邪魔! 逆にストレス(笑)
待ってました!
ようやく剱岳が顔を出して
くれました
2018年07月16日 13:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
16
7/16 13:45
待ってました!
ようやく剱岳が顔を出して
くれました
コバイケイソウ
雪の残る深い谷の先に
立山と剱岳
2018年07月16日 14:00撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
7/16 14:00
コバイケイソウ
雪の残る深い谷の先に
立山と剱岳
写真は無いがキキョウの花を
寝そべって撮っていたら
そのまま寝てしまった...(笑)
2018年07月16日 15:18撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
7/16 15:18
写真は無いがキキョウの花を
寝そべって撮っていたら
そのまま寝てしまった...(笑)
10分ほど寝たかもしれない
気分はスッキリ!
昼寝はおススメです
2018年07月16日 15:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
7/16 15:20
10分ほど寝たかもしれない
気分はスッキリ!
昼寝はおススメです
杓子岳と白馬槍
見慣れた場所まで戻って
来ました...なんかほっとする
2018年07月16日 15:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
7/16 15:20
杓子岳と白馬槍
見慣れた場所まで戻って
来ました...なんかほっとする
コバイケイソウが咲く
白馬岳の西側斜面 午後4時
頂上宿舎まで帰還 疲れた〜
2018年07月16日 15:39撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
7/16 15:39
コバイケイソウが咲く
白馬岳の西側斜面 午後4時
頂上宿舎まで帰還 疲れた〜
頂上宿舎を少し下った辺で
靴ひもを締めなおしていると
山岳パトロールの綺麗なお姉
さんに上り?下り?と聞かれ
4時30分から登り始め清水岳
まで行って来ました!
「下りです!」
2018年07月16日 16:24撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
11
7/16 16:24
頂上宿舎を少し下った辺で
靴ひもを締めなおしていると
山岳パトロールの綺麗なお姉
さんに上り?下り?と聞かれ
4時30分から登り始め清水岳
まで行って来ました!
「下りです!」
清水まで「元気っすね」!
下りはお兄さんだけですよ
夕方で落石も確認されてます
くれぐれもお気を付けて...
お...お兄さん!?
な...なんていい響きだ!
この後カモシカのように駆け
下りて行く私なのでした。
2018年07月16日 16:40撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
15
7/16 16:40
清水まで「元気っすね」!
下りはお兄さんだけですよ
夕方で落石も確認されてます
くれぐれもお気を付けて...
お...お兄さん!?
な...なんていい響きだ!
この後カモシカのように駆け
下りて行く私なのでした。
撮影機器:

感想

チングルマの花畑が見たい!
ミヤマハナシノブが見たい!(清水岳違い?)
という思いが駆け巡り
北アルプス白馬岳と祖母谷温泉を結ぶ稜線にある
清水岳(しょうずだけ)に行って参りました

頂上宿舎でお話したお姉さまが鑓温泉へ行きたかった
けど道が整備中で歩けないので清水岳まで行って来て
これから下るとのこと 私は「これから行ってきます」
「人に会いました?」...「5人ほど」
「チングルマ満開でした?」...「ほぼ満開だと思います」
「黄色い花やコバイケイソウが沢山咲いてましたよ」
それを聞いて俄然パワーアップ!
結局 白馬岳稜線の分岐から行きも帰りも誰にも会わない
静かな静かな稜線歩きでした

北アルプスの奥地はやっぱりいいな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人

コメント

いろんな表情✨
こんばんは(#^.^#)
私、白馬は1日に行ってるんですけど、
この2週間で花の種類も増えて、
だいぶ様変わり。私も清水岳方面が気になってました。
またまた読めない山!!ロングコースお疲れさまでした。
お兄さんには問題なしですね!(^^)!
2018/7/18 0:13
Re: いろんな表情✨☆彡
こんばんは(#^.^#)
お山の夏は短いですね ほんと様変わりしてました 
「お花の命も短くて苦しきことのみ多かりき」
清水岳 しょうずだけ 静かで良かったですよー
道端で寝ていても誰も起こしてくれないのがイイ!
問題ないですよー hapiraお姉さん!(^^)!
2018/7/18 22:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら