記録ID: 1530262
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳(立山縦走・剱沢テン泊)
2018年07月17日(火) 〜
2018年07月19日(木)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 48:39
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 2,280m
- 下り
- 2,301m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 3:20
- 合計
- 9:01
距離 9.7km
登り 962m
下り 864m
2日目
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 3:04
- 合計
- 9:31
距離 7.1km
登り 915m
下り 915m
14:35
宿泊地
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の雪渓はほぼ融けて稜線は完全な夏道です。残った雪渓も雪切りされてアイゼン無しで大丈夫ですが、油断した登山者が数名滑落、骨折などの怪我をされていましたので注意が必要です。また、あまりに快晴だった為日焼けがひどかったです。日焼け止め必須。やけ具合は海の比ではありません(汗) |
その他周辺情報 | 雄山でのご祈祷はぜひ!。 大汝山休憩所のマスターとの話が楽しかったです。 別山頂上は巻き道でかわすことも出来ますがぜひ行ってみてください!剱岳を望む最高の展望所です。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
3日とも快晴・微風!
こんな日は二度とないかも知れないくらいの良いお天気でした。
1日目:
立山の縦走は最高の景色の中快適に。
別山から剱沢への下りガレ場が一番危なかったような気がします。
2日目:
ラスボスの剱岳アタックは構えていたせいか、全般的に思ったほどでもなく特に「ヤバい〜」と感じるところはありませんでした。
しかし、気の緩みから帰りの何でもない下りで転んで怪我をする人が多いのにはうなずけました。
3日目:
剱御前小舎への登り、からの下りどっちもキツかったです。
キャンプ場からみくりが池温泉までの登り階段も、まさに地獄。
温泉にあるcafeで食べた「みくりがサンデー」お勧めです!
タテバイ
山頂へ
ヨコバイ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する