ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1533540
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳 ロープウェイから西穂山荘テント泊 一日目主峰ピストン 二日目ピラミッドピークピストン

2018年07月21日(土) 〜 2018年07月22日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:52
距離
15.5km
登り
1,757m
下り
1,750m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:12
休憩
1:51
合計
7:03
距離 7.8km 登り 1,026m 下り 808m
9:39
9:40
41
10:21
11:46
17
12:03
12:04
34
12:38
12:43
21
13:04
13:06
10
13:49
13:55
48
15:29
29
15:58
15:59
14
16:13
2日目
山行
3:30
休憩
1:07
合計
4:37
距離 7.6km 登り 730m 下り 942m
6:11
18
6:29
6:30
34
7:04
7:31
21
7:52
8:02
21
8:23
8:25
37
9:02
14
9:16
9:42
38
10:20
10:21
27
天候 一日目 晴れのち曇り 二日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
鍋平登山者用無料駐車場に停めた。往きはヒーヒー還りはヨイヨイ
コース状況/
危険箇所等
独標から向こうはそりゃもう危険ですぜ。
その他周辺情報 帰りに適当に温泉に入ろうと思ってクルマを走らせていたが,どこにも行けず,名神多賀インターの浴場に入る羽目に陥る。温泉はちゃんとどこに行くのか,考えておくべき。
8時45分ロープウェイ一番乗りの図。
2018年07月21日 08:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 8:27
8時45分ロープウェイ一番乗りの図。
ここはまだカタギさんの領域。
2018年07月21日 09:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 9:03
ここはまだカタギさんの領域。
山荘まではとにかくアツク,人も多く,写真はこれだけ。
2018年07月21日 09:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 9:53
山荘まではとにかくアツク,人も多く,写真はこれだけ。
2018年07月21日 10:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 10:19
土曜日10時過ぎでこんな感じ。奥のヘリポートも開放でした。
2018年07月21日 11:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 11:10
土曜日10時過ぎでこんな感じ。奥のヘリポートも開放でした。
オヤクソクのアレ
2018年07月21日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 11:17
オヤクソクのアレ
2018年07月21日 11:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 11:26
モンベル村
2018年07月21日 11:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 11:31
モンベル村
2018年07月21日 11:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 11:32
これほど登るとは覚悟してなかったので,心が折れそうになる。
2018年07月21日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 11:55
これほど登るとは覚悟してなかったので,心が折れそうになる。
2018年07月21日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 11:55
2018年07月21日 12:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 12:03
2018年07月21日 12:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 12:08
2018年07月21日 12:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 12:34
キタキタキター!
2018年07月21日 12:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 12:37
キタキタキター!
2018年07月21日 12:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 12:49
カウントダウン開始
2018年07月21日 12:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 12:57
カウントダウン開始
2018年07月21日 13:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 13:08
2018年07月21日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 13:14
2018年07月21日 13:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 13:18
ん?
2018年07月21日 13:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 13:29
ん?
2018年07月21日 13:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 13:29
2018年07月21日 13:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 13:32
ガスが何だガスが!!!
2018年07月21日 13:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 13:32
ガスが何だガスが!!!
2018年07月21日 13:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 13:40
この方がオモムキがあってよろしい(強がり)
2018年07月21日 13:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 13:46
この方がオモムキがあってよろしい(強がり)
ガスってようが何だろうが,主峰は主峰である。
2018年07月21日 13:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 13:54
ガスってようが何だろうが,主峰は主峰である。
2018年07月21日 13:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 13:54
とか言いながら,晴れ間が出ると必死で撮影。
2018年07月21日 13:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 13:55
とか言いながら,晴れ間が出ると必死で撮影。
2018年07月21日 13:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 13:55
2018年07月21日 13:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 13:56
2018年07月21日 13:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 13:58
2018年07月21日 13:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 13:58
2018年07月21日 13:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 13:58
2018年07月21日 14:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 14:07
2018年07月21日 14:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 14:07
2018年07月21日 14:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 14:08
2018年07月21日 14:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 14:23
2018年07月21日 14:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 14:23
2018年07月21日 14:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 14:23
2018年07月21日 14:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 14:27
2018年07月21日 14:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 14:28
2018年07月21日 14:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 14:30
2018年07月21日 14:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 14:35
2018年07月21日 14:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/21 14:35
改めて写真で見ると,私はホントにこんなところを歩いたのか,と思えてしまう。
2018年07月21日 14:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 14:40
改めて写真で見ると,私はホントにこんなところを歩いたのか,と思えてしまう。
2018年07月21日 14:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 14:41
5はこっち向きだったのね。
2018年07月21日 14:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 14:42
5はこっち向きだったのね。
スターマンはたぬきちゃうで!
2018年07月21日 14:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 14:43
スターマンはたぬきちゃうで!
落ちたらあかんで!
2018年07月21日 14:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 14:43
落ちたらあかんで!
2018年07月21日 14:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 14:51
2018年07月21日 14:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 14:55
2018年07月21日 14:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 14:55
2018年07月21日 14:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 14:55
2018年07月21日 15:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 15:10
花を愛でる心がない私の心にも何某かを訴えかけたこの花の名前を私は知らない。
2018年07月21日 15:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 15:13
花を愛でる心がない私の心にも何某かを訴えかけたこの花の名前を私は知らない。
2018年07月21日 15:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 15:14
2018年07月21日 15:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 15:16
改めて独標。
2018年07月21日 15:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 15:19
改めて独標。
カウントダウンはここから開始やね。・・・あれ,11と10???
2018年07月21日 15:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 15:30
カウントダウンはここから開始やね。・・・あれ,11と10???
2018年07月21日 15:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 15:39
2018年07月21日 15:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 15:50
2018年07月21日 15:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 15:50
2018年07月21日 15:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 15:59
2018年07月21日 16:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 16:03
下りながらずっとその雄姿を見せつけられていた焼岳に,強く惹かれるものを感じたのである。
2018年07月21日 16:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 16:05
下りながらずっとその雄姿を見せつけられていた焼岳に,強く惹かれるものを感じたのである。
2018年07月21日 16:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 16:09
二日目朝。
2018年07月22日 05:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 5:29
二日目朝。
みんながみんな早ダチというわけではない。
2018年07月22日 06:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 6:10
みんながみんな早ダチというわけではない。
今日の焼岳。
2018年07月22日 06:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 6:14
今日の焼岳。
2018年07月22日 06:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 6:14
自撮り
2018年07月22日 06:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 6:21
自撮り
2018年07月22日 06:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 6:21
2018年07月22日 06:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 6:21
2018年07月22日 06:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 6:25
2018年07月22日 06:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 6:28
2018年07月22日 06:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 6:28
2018年07月22日 06:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 6:29
2018年07月22日 06:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 6:29
2018年07月22日 06:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 6:58
嗚呼,また来ちまった。
2018年07月22日 07:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 7:05
嗚呼,また来ちまった。
2018年07月22日 07:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 7:11
2018年07月22日 07:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 7:15
2018年07月22日 07:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 7:15
2018年07月22日 07:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 7:19
2018年07月22日 07:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 7:19
2018年07月22日 07:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 7:49
2018年07月22日 07:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 7:49
2018年07月22日 07:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/22 7:52
2018年07月22日 07:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 7:52
2018年07月22日 08:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 8:06
2018年07月22日 08:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 8:09
どこだっけここ?
2018年07月22日 08:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 8:09
どこだっけここ?
2018年07月22日 08:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 8:14
自撮りその2.
2018年07月22日 08:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 8:15
自撮りその2.
サヨウナラ。
2018年07月22日 08:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 8:30
サヨウナラ。
2018年07月22日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 8:31
2018年07月22日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 8:31
2018年07月22日 08:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 8:33
2018年07月22日 08:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 8:48
2018年07月22日 09:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 9:01
山荘からはガシガシ下る。
2018年07月22日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 9:58
山荘からはガシガシ下る。
何も見えねえよ。
2018年07月22日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 10:45
何も見えねえよ。
帰路のロープウェイから見た今回の行程。
2018年07月22日 11:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 11:04
帰路のロープウェイから見た今回の行程。
そして次の目標。
2018年07月22日 11:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/22 11:06
そして次の目標。
駐車場からも焼岳見えてますやん!
2018年07月22日 12:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/22 12:02
駐車場からも焼岳見えてますやん!

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 非常食 飲料 コンパス ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ テント シュラフ トレッキングポール サブザック

感想

 「ジャンダルムとか行きたいけど,いきなりはあれだしまずは足慣らしでニシホ行っとくか」みたいな,舐めた態度でお伺いしてすみませんでしたあぁぁぁ!!!

 三連休のレポを見ると,駐車スペースがないとかテントスペースがないとか死にたくなるような情報ばっかり上がってたので3時に起きて京都出発。それでも鍋平に着いたのは7時半くらいで,もう駄目だろうかここから引き返すかとか思ってたら,あっさり無料駐車場がガシガシ空いてて拍子抜けする。

 準備してテント装備担いでヒーヒー言いながらロープゥエイ乗り口に着いたのが8時20分くらい。一本出たとこ。誰もいない改札前にザック置いて一人待つ。誰も来ないので,ホントにここでいいんだろうかと心配になったりしたが,バスかなんかが到着してあっという間に大行列となる。一般観光客9割,登山者1割,テント装備らしき人5人くらい。

 テン場確保のため駅降りたらすぐさま歩き出す。が,前にも後ろにもグループがいて,どうも自分のペースで歩けない。気ばかり焦ってどうもイケマセン。一度休憩したらテント装備の人に抜かれて,嗚呼,もう駄目だ!とか思ったりする。

 結果的には10時20分に小屋着で,テン場は確保できた。とはいえ,良地はすでに埋まってたし,私と同じタイミングで入った方々が場所を押さえたら,結構シビアな状況になっちゃったので,やっぱ10時過ぎには着いてた方がいいかもしれません。

 テントを整えラーメンをいただき,サブザックを持って出発。丸山まではお散歩コースみたいなイメージを持っていたのだが,いきなりの急登でヒーヒー言う。その後,稜線に出て独標の場所を目視して絶句。めっちゃ登りますやん!(地図見ろよ・・・)

 ほぼ空身とはいえ,心の準備ができてなかったので,ヒーヒー言い続けながら足場の悪いガレガレ道を上がる。そのうちマジの岩場になり,独標到着。そのまま主峰を目指す。独標を抜けると一気に人が減る。というか,ガスが上がってきた午後に主峰を目指しているグループはほとんどなくて,私の他には二組のペアがいるだけだった。二組とも明らかに私よりは遥かにスキルが上なので,先に行っていただき,ヒーヒー言いながら追いかける。もうアカン,これは死ぬ,とか思った頃にナントカ主峰到着。この向こうに,しかもテン泊装備担いで行くなんて,アチキには無理でござんす。

 ガクガクの足を引きずってテントに戻り,ノンアルビール飲んで飯食って寝る。山では眠れない体質なのに,爆睡してしまう。

 翌朝起きたらなんと4時半である。すでに明るくなってる。周りのテントは3分の1くらい撤収済み。ジャンに行くという人はそういう人たちなのだろう。とはいえ,こちらも爆睡したおかげで体力は戻っている。二日目の予定を決めてなかったが,独標までもう一度行こうと決める。

 朝飯を食いバルトロを小屋に置いて6時過ぎにまたもやサブザックで出発。小屋からも多くの人が出ていき,往路は大渋滞であった。急いでも仕方ないのでゆっくり進む。独標は大渋滞。これ以上人がいたら落ちるんじゃないか,って感じ。当初,二日目は独標までの予定だったが,ちょっと物足りなかったのでピラミッドピークまで行ってみた。ここまででも結構な人と行き会った。

 もう一度主峰行ってみるとか,少し思ったけど,帰りの運転に余力を残したかったのでそこで引き返す。たくさんの人たちとすれ違いながら山荘に降り,バルトロを担ぎ直して,またまた,たくさんの,本当にたくさんの人たちとすれ違いながらロープウェイに辿り着いて今回は終了。

 子供からお年寄りまで,本当にたくさんの人が訪れる山であった。いやはや,独標,なかなかに良かったっす。また来てみたい。次は・・・冬?大丈夫?ツアー探すか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人

コメント

モンベル村
初めまして。
No.8のお写真のモンベル村中央に写ってる黄色いテントのひとつ奥は私のです(笑)
私もその後西穂山頂へ向けてがんばっておりました!
山頂到着頃はガスに囲まれましたが、良いお天気でしたね!
2018/7/22 23:34
Re: モンベル村
noma102さん,初めまして。コメントありがとうございます。
モンベル謹製黄色いテント,たくさん並んでてなかなか面白かったです。私はテン泊初心者ですが,使いやすくていいですね。

nomaさんも関西の方でしょうか。週末の西穂は,あちこちで関西弁が聞こえてて,しかも暑くて,足元だけ見て歩いてると,まるで六甲山にいるように思えました(笑)。
2018/7/23 13:36
どれも文章がもお白いですね
2018/7/27 8:11
Re: 無題
嗚呼,ありがとうございます。精進します。
2018/7/28 23:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら