記録ID: 1534157
全員に公開
ハイキング
大雪山
大雪山/旭岳
2018年07月21日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 706m
- 下り
- 696m
コースタイム
天候 | 曇りときどき雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 【下山後の宿泊】 キトウシ高原ホテル(人工ラジウム温泉)/東川町西4号北46 |
写真
撮影機器:
感想
1年前は、強い雨が上がるのを待ってスタートを遅らせたものの、濃いガスに行く手を阻まれ旭岳のピストンに終わっていた。
今年はそのリベンジ。旭岳に登り、中岳温泉に浸ってから裾合平のお花畑をのんびり散策し、下山後一泊する計画だった。しかし、「てんきとくらす」は終日「C」。風が10数メートルというのが理由のようだった。
ロープウェイを降りると山はガスの中だったが、風はなかった。国際山岳医の大城ドクターらしき人から「午後から天気が崩れるので、気を付けて」と声を掛けられ、スタート。
石室付近までは多少視界があったものの、その先はガスが濃くなった。比較的早い時間だったが、下山してくる人たちが多かった。そのうちの1組に上の様子を聞くと、非常に強い風が吹いている場所があり、低体温症の危険を感じたので縦走するのをやめたとのこと。
そして、九合目手前にさしかかった頃から猛烈な風に見舞われた。風は頂上手前まで吹き荒れたが、頂上に達すると治まった。先へ進むかどうか迷ったが、間宮岳から中岳分岐の稜線上であの風に遭うと往生しそうなので、引き返すことにした。
石室付近は、登る前よりもガスが濃くなっていた。時折雨もぱらついた。姿見平を花を見ながら一巡りして、下山。
予定よりも早く宿で酒盛りを始めることになるので、東川の街でアルコールを補給し、チェックイン。おかげで、仲間とゆっくり飲み、語らう時間がとれたが、やはりもの足りなさは否めなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する