記録ID: 1545731
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
【思い出という名のスパイス】阿弥陀・赤・権現・西(舟山十字路から周回)
2018年08月04日(土) 〜
2018年08月05日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 33:26
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 2,292m
- 下り
- 2,304m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:38
距離 7.7km
登り 1,219m
下り 503m
2日目
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 9:31
距離 13.5km
登り 1,081m
下り 1,797m
15:03
天候 | 4日:はれのち夕立 5日:はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場:舟山十字路駐車場(無料) 復路:小淵沢IC〜高井戸IC(2910円) 笹子トンネル事故・小仏トンネル渋滞で4時間弱 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道上はどこも問題なし。 信玄の隠岩〜広河原は踏み跡薄くテープも少なくルートを見失いやすい。 |
その他周辺情報 | コンビニは諏訪南下りてすぐにファミマ おなじみ樅の湯 500円 たてしな自由農園にて地産野菜購入 インターやり過ごし20号線沿いテンホウ富士見店 |
写真
撮影機器:
感想
長野県に31店舗を持つローカルチェーン「テンホウ」。どれだけ食っても満腹感なぞどこ吹く風だった高校生時代、一番足繁く通った店といっても過言ではない。
スターアニス(八角)にフェンネル(茴香)、シナモン(肉桂)。独特のスパイス香の効いた餃子は思い出の味。月に一度の餃子半額デー(当時は1皿100円)には千円札を握りしめ「餃子10枚!」と叫んだものだ。
---
数年前から行われているイベント「ギョウジャでギョウザ祭り」が今年も開催された。しかも今年はテンホウが協賛だとか。行かない理由があるか? いや、ないな(反語)。
最高の餃子ビールをキメるべく阿弥陀岳経由でひと汗流し、昼前には行者小屋着。あとは寝るだけ状態にして、懐かしの餃子をビールで流し込むだけのヘブン。夕立後の赤く染まる岩峰、素晴らしく酒も進んだ。
---
東京に暮らすようになり、全国津々浦々を回るようになって、色んな場面で餃子を食べた。どこでもまあ、餃子は安定して美味しい。
ただ脳内のどこかでスイッチが入らない。「これじゃない」と言っている自分が居る。それは間違いなくテンホウの餃子に含まれる、思い出という名のスパイスによるものだ。
下山後に富士見店でお決まりのバンチー(大)と餃子をキメる。「これだこれだ」と脳内のスイッチもすんなりと入り、笑顔で帰路に着く。
あくまで個人の感想ですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人
五十余年生きてきて,生まれて初めて同じ日に行者小屋前で食しました。確かにあれは旨かったです。長野県ローカルだったんですね。心に刻み,機会があればまたどこかで食べたいものです。
ちなみに59枚目の写真の右下にぬぼーっと立ってる影は,時間と場所からして,多分出発前にスマフォいじってるワタクシではないかなあ・・・
inumaru52さん
お気に召していただけたみたいで、何だか光栄です。諏訪だけでなく松本や安曇野にもお店がありますので、機会があればぜひ。
あ、写真すみませんでした。お顔写ってないと思い未処理のまま掲載しちゃいました。アレでしたらアレしますが。
嗚呼,また長野県に行く楽しみが増えてしまった,困った(笑)。
顔とか,全然無問題ですので,オッケーです。お気遣いありがとうございました。
inumaru52さん
山以外の楽しみがあると、移動も苦になりませんよね。
是非また、長野のお山に遊びに来てください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する