記録ID: 1546775
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								中央アルプス
						木曽駒ケ岳(↑茶臼山コース↓福島Bコース
								2018年08月03日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 10:55
 - 距離
 - 17.5km
 - 登り
 - 1,936m
 - 下り
 - 1,936m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 9:48
 - 休憩
 - 1:07
 - 合計
 - 10:55
 
17:00
															| 天候 | 晴れ 午後 時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山ポスト:福島Bコース登山口と茶臼山コースの林道終点 トイレ:登山口までの途中、木曽駒高原カントリー俱楽部近くのバス停(木曽駒ゴルフ場)脇にありました。他に、頂上木曽小屋・9合目玉乃窪山荘・福島Bコース7合目避難小屋 《福島Bコース登山口〜茶臼山》 林道終点からすぐに正沢川にでます。流れが急なので雨上がりなど増水時は十分な注意が必要です。川に丸太が架かってますが飛沫が掛かっていて滑りやすいです。この渡渉以外はおおむねわかり易く歩きやすい登山道です。 《茶臼山〜将棋頭山〜木曽駒ケ岳》 多少のアップダウンがあるものの濃ガ池分岐までは歩きやすと思います。分岐からの馬の背尾根は木曽駒ケ岳は緩やかな上りが続きます。 《木曽駒ケ岳〜福島Bコース登山口》 9合目の小屋で分岐を右折します。玉ノ窪カールへジグザグの道を下ります。概ね歩きやすいのですが8合目の下あたりから朽ちた木道が連続するので足元に注意しました。7合目の避難小屋にトイレがあります。小屋もきれいに保たれています。7合目から登山口まで約5キロがずっと下りです。途中で林道工事をしてました。工事車両が行き交うので注意しました。  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 西駒山荘 
											
																			 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																レジャーシート
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					木曽駒ケ岳に登りました。今回は木曽谷から茶臼山コースで上り。福島Bコースで下山しました。
将棋頭山とロープウェイで手軽に登頂できる木曽駒ケ岳は賑やかでした。他は人に出会わない静かな山行でした。
茶臼山から将棋頭山を経て木曽駒ケ岳まで歩きやすいパノラマコースです。時間に余裕があれば歩いては?
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1552人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								Sardar22
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する