記録ID: 1555010
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2018年08月14日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 962m
- 下り
- 965m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:53
距離 10.7km
登り 964m
下り 984m
天候 | 曇り〜晴れ〜雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バスターミナルからゴンドラ乗り場:微妙に距離があるが、無料シャトルバスがあり、とても助かった。 ゴンドラ、リフト:最初から最後までで往復2900円。 並ぶかと思ったが,天気予報があんまり良くなかったことや時間が遅かったからか,行きも帰りも全く並ばなかった。 途中までご一緒した唐松小屋で働くネパールのお兄さん曰く,晴れてる日はもう大変なことになるとこのと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険箇所はなし。 八方池までの木道と岩がドチャクソ滑りやすいので要注意。 |
その他周辺情報 | 八方BTの近くにローソンあり。BTはコインロッカー,トイレ完備なので準備には申し分ない。 温泉:八方の湯(バスターミナル至近)。800円とちょい高だが、露天風呂もありとても良い。 ごはん:八方美人ラーメン(温泉の横)。白馬ペールは神の飲み物。 |
写真
感想
帰省したついでにどっか山登りたいなーと思って調べてみたら長野駅から白馬まで直通バスがあった。
唐松岳ならゴンドラリフト使えば終バスに間に合うなーということで唐松岳に決定。
リフトを降りてから八方池までは真っ白なものは汚したくなる状態だった。
でも風もないし高山植物も咲いてたので期待せず行ってみることに。
ぽくぽく歩いて丸山ケルンを過ぎると晴れ間から不帰嶮が見えた。
どうやら北側は晴れていたらしい。やっぱり行ってみないと分からない。
山頂も唐松岳の上だけぽっかり晴れていて本当に運が良かった。
下山時,木道のあたり突然の豪雨に見舞われた。
ずぶ濡れの僕にソフトクリームを恵んでくださった八方池山荘リフト乗り場のソフトクリームお姉さんがとってもかわいかったですはい。
(ソフトクリームもおいしかったよ)
実は,唐松岳は中学の登山合宿でトライしたが,悪天候で丸山ケルンで撤退した山でもある。
ゴンドラに乗るときその時の記憶が蘇って懐かしくなった。
中学の合宿は一泊二日の予定だったけど今は日帰りで歩ける。
あの頃からしたらいくらか成長したのだろう(図体は)。なお中身は(ry
なにはともあれリベンジできてよかった。
【反省点】
モバイルバッテリー忘れた,下山後のパンツ忘れた,シャツ忘れた。
準備は万端にしないと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する