記録ID: 1563779
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
初小屋泊 鳳凰三山(青木鉱泉〜夜叉神峠)
2018年08月18日(土) 〜
2018年08月19日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 26:42
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 2,559m
- 下り
- 2,265m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:28
距離 5.5km
登り 1,400m
下り 169m
2日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 8:08
距離 14.4km
登り 1,095m
下り 2,104m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
船橋06:53⇒韮崎09:18 バス 韮崎09:45⇒青木鉱泉10:40 |
コース状況/ 危険箇所等 |
青木鉱泉〜地蔵ケ岳 倒木多。目印を頼りに。 地蔵ケ岳〜夜叉神峠 微妙なサイズの石が鬱陶しいが整備され歩きやすい。 夜叉神峠〜夜叉神峠駐車場 よく整備されている。 |
その他周辺情報 | 武田乃郷 白山温泉 600円 韮崎市民バス利用(休日片道100円) 本数が少ないので駅前のレンタサイクル(200円)でもいけるか・・・? |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|---|
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
携帯
タオル
ストック
カメラ
シェラフ
|
備考 | テントのポールを忘れた。腕時計も忘れて不便だった。 |
感想
初のテント泊をしようと思っていたが、
電車の中でポールを忘れたことに気がつく・・・
このまま帰ろうかと思ったが、
良い天気なのは確定的に明らかなので
電話をして小屋泊に切り替えることにした。
ゆっくり登ると17時になるので急いでとのこと。
大して軽量化にはならないが嵩張るし、
テントはロッカーに突っ込んで出発。
ドンドコ沢のルートは見所もあるし、とても気持ちが良かった。
下ってくる人が結構多かったかな?
鳳凰小屋に着いたのは15時過ぎ。
テント場はテントがギッシリだったので、
これはこれで良かったのかも・・・
小屋はかなり余裕がある感じ。
ただ地面と違って床は硬いので、足先まで無いマットが・・・
当初は中道経由で降りるつもりだったが、
小屋の人が中道は急だし、
天気も良くて大して時間も変わらないから夜叉神峠オススメ
とのことだったので予定を変更。
距離はなんだか長かったような気もしないでもないが、
バスの本数が多くて便利だったと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:620人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する