ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1570005
全員に公開
ハイキング
剱・立山

剱・立山散策

2018年08月26日(日) 〜 2018年08月27日(月)
 - 拍手
takemajin その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
26:58
距離
12.4km
登り
1,285m
下り
1,284m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:07
休憩
0:49
合計
6:56
距離 8.1km 登り 811m 下り 770m
7:34
70
スタート地点
8:44
104
10:28
17
10:45
30
11:15
11:59
93
13:32
13:36
39
14:15
14:16
14
14:30
2日目
山行
3:18
休憩
1:00
合計
4:18
距離 4.3km 登り 474m 下り 508m
6:15
12
7:14
7:54
56
8:50
8:52
25
9:17
26
9:43
5
9:48
10:06
19
10:25
8
10:33
ゴール地点
一の越から雷鳥沢に至るルートは、散策道としてとても楽しいところでした。
天候
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5:40着で立山駅前の駐車場に停めることができました。ケーブルカーも6:00始発からガラ空き。天気によって混雑度は大きく変動するようです。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていて危険箇所はありません。
その他周辺情報 立山に来ると最後は、みくりが池温泉(地獄谷から引く硫黄泉)とブルーベリーソフトで〆ます。
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
剱澤小屋
立山駅ケーブルカー前6:00頃の様子。Web予約6:20だったので少し待ったけど6:00始発も6:10の2便もガラ空き。
2018年08月26日 06:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 6:07
立山駅ケーブルカー前6:00頃の様子。Web予約6:20だったので少し待ったけど6:00始発も6:10の2便もガラ空き。
室堂着くと、やはりガス…
短時間だけど晴れマークもあるから、それに期待しよう♪
2018年08月26日 07:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 7:29
室堂着くと、やはりガス…
短時間だけど晴れマークもあるから、それに期待しよう♪
雄山→別山の稜線歩きか、まっすぐ宿泊地の剣沢小屋か。運命の分かれ道。稜線の風が20m近くらしい情報もありそれだと危険。
様子見がてらとりあえず一の越まで行きますか。
2018年08月26日 07:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 7:38
雄山→別山の稜線歩きか、まっすぐ宿泊地の剣沢小屋か。運命の分かれ道。稜線の風が20m近くらしい情報もありそれだと危険。
様子見がてらとりあえず一の越まで行きますか。
谷ではあまり風を感じないけど…
でも、稜線の風は別世界だから油断は禁物です。
2018年08月26日 07:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 7:44
谷ではあまり風を感じないけど…
でも、稜線の風は別世界だから油断は禁物です。
稚児車(チングルマ)。霧の中で一面に咲いていてひときわ存在感出してました。
2018年08月26日 07:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/26 7:47
稚児車(チングルマ)。霧の中で一面に咲いていてひときわ存在感出してました。
ウサギギク
2018年08月26日 07:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/26 7:48
ウサギギク
霧と風とチングルマ
2018年08月26日 07:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 7:58
霧と風とチングルマ
雷鳥も霧の中だと雄々しさを感じます。
2018年08月26日 08:14撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 8:14
雷鳥も霧の中だと雄々しさを感じます。
小学生のメット軍団。一の越まで行くと半端ない風。稜線は20m級の風が吹いている模様なので別山行きは諦め、雷鳥沢経由で剣沢小屋に向かうことにしました。
2018年08月26日 08:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 8:57
小学生のメット軍団。一の越まで行くと半端ない風。稜線は20m級の風が吹いている模様なので別山行きは諦め、雷鳥沢経由で剣沢小屋に向かうことにしました。
雷鳥沢の方を眺めていると、今まで歩いたことのない登山道が…
あれ、あんなとこに道、あったっけ?
2018年08月26日 09:13撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 9:13
雷鳥沢の方を眺めていると、今まで歩いたことのない登山道が…
あれ、あんなとこに道、あったっけ?
目を凝らすと、何人かの登山者が歩いています。地図を見ると雷鳥沢までつながっているらしい。
よし、行ってみるか!
2018年08月26日 09:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/26 9:17
目を凝らすと、何人かの登山者が歩いています。地図を見ると雷鳥沢までつながっているらしい。
よし、行ってみるか!
ここがこのコースの入口。
へぇ〜♪一の越までいくルートにあったかけどよく見てなかったなー。
2018年08月26日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 9:29
ここがこのコースの入口。
へぇ〜♪一の越までいくルートにあったかけどよく見てなかったなー。
トリカブト
2018年08月26日 09:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 9:31
トリカブト
すれ違った熟練のグループに聞くと、丸山という丘を越えて雷鳥沢に至るルートのようです。
2018年08月26日 09:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 9:34
すれ違った熟練のグループに聞くと、丸山という丘を越えて雷鳥沢に至るルートのようです。
とても人が少ない山野草も豊富な良コース♪
ピクニック気分で歩けます(^。^)
2018年08月26日 09:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 9:38
とても人が少ない山野草も豊富な良コース♪
ピクニック気分で歩けます(^。^)
先を歩いてるとあれれ?
2018年08月26日 09:42撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 9:42
先を歩いてるとあれれ?
なんだこれは?
後で聞くと、この登山道はトローリーが通っていたルートだとか。
この下には室堂から大観峰にいくトンネルがあるはずだがら、それと何か関係してるのかな?
2018年08月26日 09:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/26 9:44
なんだこれは?
後で聞くと、この登山道はトローリーが通っていたルートだとか。
この下には室堂から大観峰にいくトンネルがあるはずだがら、それと何か関係してるのかな?
しばらくこんな景色を歩きます。
2018年08月26日 09:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/26 9:45
しばらくこんな景色を歩きます。
違う場所にまた同じようなゲート。なんだろね。
2018年08月26日 09:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 9:46
違う場所にまた同じようなゲート。なんだろね。
シオガマ
2018年08月26日 09:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/26 9:48
シオガマ
チングルマ
2018年08月26日 09:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 9:56
チングルマ
もう秋の気配
2018年08月26日 10:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 10:09
もう秋の気配
お地蔵さん
2018年08月26日 10:14撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 10:14
お地蔵さん
雷鳥沢に着きました
2018年08月26日 10:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 10:25
雷鳥沢に着きました
まだ10:30だけど、早めの山めしにしよう♪
今回は山めしを楽しむことも目的です。
2018年08月26日 10:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 10:25
まだ10:30だけど、早めの山めしにしよう♪
今回は山めしを楽しむことも目的です。
スープ♪
2018年08月26日 10:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/26 10:58
スープ♪
スパゲティ♪
2018年08月26日 11:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/26 11:07
スパゲティ♪
ステーキ♪
ビールも飲んで、もう最高やちゃ(^。^)
2018年08月26日 11:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 11:21
ステーキ♪
ビールも飲んで、もう最高やちゃ(^。^)
山めししてる間に、青空が見えてきました〜
2018年08月26日 11:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 11:54
山めししてる間に、青空が見えてきました〜
みんなソワソワ動き出しました
2018年08月26日 11:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 11:54
みんなソワソワ動き出しました
さ、満腹マンプク♪
12:00からは剣御前までの急登に向かいます。
2018年08月26日 11:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 11:57
さ、満腹マンプク♪
12:00からは剣御前までの急登に向かいます。
大日から下界にかけては青空が広々と。
2018年08月26日 11:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 11:59
大日から下界にかけては青空が広々と。
剣御前へ
2018年08月26日 11:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 11:59
剣御前へ
少し登って振り返る
2018年08月26日 12:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/26 12:09
少し登って振り返る
途中、雷鳥さん発見!
親子でエサ探しかな?
今年はよく雷鳥さんに会います。
2018年08月26日 12:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/26 12:26
途中、雷鳥さん発見!
親子でエサ探しかな?
今年はよく雷鳥さんに会います。
だいぶ高度上がりました。
2018年08月26日 12:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 12:45
だいぶ高度上がりました。
雲がきえて真砂岳が見えてきた!
2018年08月26日 12:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 12:52
雲がきえて真砂岳が見えてきた!
さらに雄山方面も!
2018年08月26日 13:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 13:01
さらに雄山方面も!
小鳥も嬉しそうですね♪
2018年08月26日 13:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 13:18
小鳥も嬉しそうですね♪
剣御前に到着。
日曜日のわりにガラガラですな〜
剣沢の方は一瞬青空が♪
2018年08月26日 13:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 13:31
剣御前に到着。
日曜日のわりにガラガラですな〜
剣沢の方は一瞬青空が♪
少し休んで剣沢小屋に向かいます。このルートは実は初めて♪初体験はウキウキしますねー(^。^)
2018年08月26日 13:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 13:37
少し休んで剣沢小屋に向かいます。このルートは実は初めて♪初体験はウキウキしますねー(^。^)
剱岳には少しガスが。あーもうすこし、ちょい右!
2018年08月26日 13:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 13:41
剱岳には少しガスが。あーもうすこし、ちょい右!
誰かな?
2018年08月26日 13:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 13:44
誰かな?
お?
2018年08月26日 13:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 13:56
お?
おぉ〜!デーン!出た〜!
全部剱岳!
やっぱここからの姿は良いな〜♪
2018年08月26日 13:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/26 13:59
おぉ〜!デーン!出た〜!
全部剱岳!
やっぱここからの姿は良いな〜♪
チングルマと剱岳♪
2018年08月26日 14:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/26 14:04
チングルマと剱岳♪
剱沢のテン場近くの平屋小屋。金沢大医学部十全山岳会の診療所があります。
2018年08月26日 14:13撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 14:13
剱沢のテン場近くの平屋小屋。金沢大医学部十全山岳会の診療所があります。
同じ建物に山岳警備隊の拠点も。
お疲れ様です!
2018年08月26日 14:14撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 14:14
同じ建物に山岳警備隊の拠点も。
お疲れ様です!
その前を横切って剣沢小屋へ。
2018年08月26日 14:14撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 14:14
その前を横切って剣沢小屋へ。
上からは見えなかった小屋の屋根が見えてきました♪
剱岳は霧の中。
2018年08月26日 14:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 14:18
上からは見えなかった小屋の屋根が見えてきました♪
剱岳は霧の中。
こっちから回って到着。
2018年08月26日 14:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/26 14:23
こっちから回って到着。
入口はこんな感じ。
温水シャワー、手の込んだ料理、剣人が集う談話室と歴史ある本の数々。
リピーターが多いのも頷けます。
docomo館内通じます。auは外か廊下の奥に行けばアンテナ一本📡
東京や金沢の方と山談義に花を咲かせました♪
星空撮影もチャレンジしたかったけど、あいにくの天気で次回以降に。
2018年08月27日 06:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/27 6:17
入口はこんな感じ。
温水シャワー、手の込んだ料理、剣人が集う談話室と歴史ある本の数々。
リピーターが多いのも頷けます。
docomo館内通じます。auは外か廊下の奥に行けばアンテナ一本📡
東京や金沢の方と山談義に花を咲かせました♪
星空撮影もチャレンジしたかったけど、あいにくの天気で次回以降に。
剱岳山頂の神社の維持管理も大切なお仕事のようです。
剱岳山頂の神社の維持管理も大切なお仕事のようです。
朝♪ 5時に朝食。天気見て悩んでいた同室の東京ご夫婦は、行けるとこまで行ってみると剱岳へ。ガスが晴れることを祈ります。
僕らは6:20に剣御前へ。稜線歩いて雄山行きたいけど、風が強ければ諦めたほうが無難。昨日よりは沢の風は弱いけど稜線には違う風が吹いています。
2018年08月27日 06:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 6:20
朝♪ 5時に朝食。天気見て悩んでいた同室の東京ご夫婦は、行けるとこまで行ってみると剱岳へ。ガスが晴れることを祈ります。
僕らは6:20に剣御前へ。稜線歩いて雄山行きたいけど、風が強ければ諦めたほうが無難。昨日よりは沢の風は弱いけど稜線には違う風が吹いています。
剣沢小屋を下ると真砂沢、仙人池の裏剣方面。ディープな世界、いつかはと憧れます(^。^)
2018年08月27日 06:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 6:21
剣沢小屋を下ると真砂沢、仙人池の裏剣方面。ディープな世界、いつかはと憧れます(^。^)
剱岳はガスの中…
2018年08月27日 06:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 6:21
剱岳はガスの中…
小屋を振り返る
2018年08月27日 06:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 6:24
小屋を振り返る
テン場を過ぎる頃ちょうど6:30でラジオ体操やってました。ドクター?がラジオに拡声器当ててみんなに聞こえるようにして広場で体操やってます♪
2018年08月27日 06:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 6:34
テン場を過ぎる頃ちょうど6:30でラジオ体操やってました。ドクター?がラジオに拡声器当ててみんなに聞こえるようにして広場で体操やってます♪
すこし歩くと別山への分岐点。晴れてたら左なんだけどな〜
稜線の風を見極めるため、まずは剣御前小屋へ。
2018年08月27日 06:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 6:49
すこし歩くと別山への分岐点。晴れてたら左なんだけどな〜
稜線の風を見極めるため、まずは剣御前小屋へ。
ここでとガスの中から親子雷鳥さんが♪
人間の親子みたいに声を掛け合ってて可愛いですねー
2018年08月27日 07:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/27 7:02
ここでとガスの中から親子雷鳥さんが♪
人間の親子みたいに声を掛け合ってて可愛いですねー
剣御前小屋。稜線には激しく風が吹いていました…
2018年08月27日 07:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 7:10
剣御前小屋。稜線には激しく風が吹いていました…
小屋の中で天気の好転を期待しつつ待機、1時間ほど…
1つも変わる様子なし…
2018年08月27日 07:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 7:11
小屋の中で天気の好転を期待しつつ待機、1時間ほど…
1つも変わる様子なし…
稜線歩きは諦めて室堂に降ります。山はいつでも待ってくれている、また来よう!
2018年08月27日 07:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 7:57
稜線歩きは諦めて室堂に降ります。山はいつでも待ってくれている、また来よう!
雷鳥沢もすごいガスだね。
半分くらいはこんな感じでした。
2018年08月27日 08:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 8:00
雷鳥沢もすごいガスだね。
半分くらいはこんな感じでした。
雷鳥沢に降りると、そこだけ視界が開けています。
2018年08月27日 08:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 8:47
雷鳥沢に降りると、そこだけ視界が開けています。
有利アプリでは晴れマークになってるのにな〜、残念。
2018年08月27日 08:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 8:55
有利アプリでは晴れマークになってるのにな〜、残念。
花でも愛でましょう。
ヤマハハコ
2018年08月27日 08:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 8:59
花でも愛でましょう。
ヤマハハコ
アザミ
2018年08月27日 08:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 8:59
アザミ
一輪の大きな
2018年08月27日 09:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 9:00
一輪の大きな
地獄谷からは火山ガスが。辺りのハイマツ帯が枯れまくってますね。こんな設備も置かれて常時監視。
2018年08月27日 09:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 9:10
地獄谷からは火山ガスが。辺りのハイマツ帯が枯れまくってますね。こんな設備も置かれて常時監視。
小さい頃は地獄谷まで降りて行けたのに。もう二度と行けないのだろうか。
2018年08月27日 09:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 9:18
小さい頃は地獄谷まで降りて行けたのに。もう二度と行けないのだろうか。
雷鳥荘は頑張ってます!
2018年08月27日 09:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 9:18
雷鳥荘は頑張ってます!
室堂からの雷鳥沢。
テント買ったら長期間逗留して、いろんな山遊びできそうです♪
2018年08月27日 09:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 9:21
室堂からの雷鳥沢。
テント買ったら長期間逗留して、いろんな山遊びできそうです♪
枯れたハイマツが抜けたところにスギゴケと白いのはなんだろう。よく見かけました。
2018年08月27日 09:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 9:23
枯れたハイマツが抜けたところにスギゴケと白いのはなんだろう。よく見かけました。
室堂散策ルートには紫の花がたくさん
2018年08月27日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 9:29
室堂散策ルートには紫の花がたくさん
咲いていましたよ〜♪
2018年08月27日 09:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 9:30
咲いていましたよ〜♪
血の池
2018年08月27日 09:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/27 9:31
血の池
気象庁の最新火山監視拠点。
2018年08月27日 09:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/27 9:37
気象庁の最新火山監視拠点。
みくりが池温泉の硫黄泉♨
日本一高いところにある温泉♪
ブルーべリーソフトも最高!
みくりが池温泉の硫黄泉♨
日本一高いところにある温泉♪
ブルーべリーソフトも最高!
さて、ゴール!おつかれさまでしたら!
さて、ゴール!おつかれさまでしたら!

感想

立山縦走とあわよくば剱岳もと期待して行ってみたけど、稜線の風が激しくて断念。
山めしやピクニックルート、お花鑑賞など目的を変えて楽しみました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら