記録ID: 1576431
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山
2018年08月26日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,679m
- 下り
- 1,679m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 8:50
7:40
177分
大倉
10:37
11:16
58分
塔ノ岳
12:14
12:40
60分
丹沢山
13:40
170分
塔ノ岳
16:30
大倉
食料:ジェル2,🍙2,カロリーメイト2袋
飲み物:500ml *5(VAAM2,紅茶1,デカビタ1,水1)
飲み物:500ml *5(VAAM2,紅茶1,デカビタ1,水1)
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
昼ご飯
飲料
携帯
時計
サングラス
タオル
|
|---|
感想
出発時には、蛭ヶ岳往復で考えていた。
しかし前回と違いかどうも体が重い。
急坂登坂後、VAAM終わる。
塔ノ岳に着いた時点でかなりの疲労。
おにぎり2個と一気にデカビタ飲み干す。
時間はあったので、行けるところまでと思い丹沢山へ向かった。途中丹沢山から戻ってくる女性一人とすれ違った。負けては行けないと思いそのまま丹沢山へ。日陰があまり無くかなり体力を消耗。時間的にも体力的にも蛭ヶ岳へ向かう余裕はなく、今回はここまで。
おにぎり1個とVAAM 2本目飲み干す。
丹沢大山国定公園の麓に住んで50年。初めて丹沢と呼ばれる場所にたどり着いた。
飲み物は2.5L持参し、ほぼ飲み切った。
靴下が薄いタイプだった為、下りで靴の中が滑る。次回は登山用靴下を導入する。
下山後最初の自販機で速攻炭酸購入し飲み干す。
次回は蛭ヶ岳まで行くぞ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
koshitai










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する