記録ID: 1591253
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
称名滝から大日三山縦走(一泊二日)
2018年09月22日(土) 〜
2018年09月23日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:39
- 距離
- 30.9km
- 登り
- 4,324m
- 下り
- 2,894m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 8:16
- 合計
- 10:52
距離 10.5km
登り 1,762m
下り 1,140m
2日目
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 6:03
- 合計
- 12:41
距離 20.3km
登り 2,574m
下り 1,746m
13:14
ゴール地点
天候 | 9/22 午前雨のち曇り、午後 晴れ 9/23 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
9/23 室堂→美女平 立山高原バス、美女平→立山駅 ケーブルカー、立山駅→電鉄富山 https://www.alpen-route.com/access_new/timetable/timetable.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。道標や矢印のペイントも豊富。 |
その他周辺情報 | 大日平山荘 http://dainitidaira.sakura.ne.jp/dainitidaira/ |
予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
大日平山荘到着。なんとお風呂がありました。到着順に入浴できます。風呂上がりにテラスで鍬崎山を眺めながら生ビール。珠玉の時間です。
しかもこの日は生ビールが800円から700円に値引きされてました。
しかもこの日は生ビールが800円から700円に値引きされてました。
大部屋の皆さんは3時前から準備を始め次々に出発されたようです。わたしが5時に起床すると残ってるのはわたし一人だけでした。
パッキングを終え、持参したパンとスムージー(紙パック)を食べて出発。
パッキングを終え、持参したパンとスムージー(紙パック)を食べて出発。
雷鳥沢キャンプ場で一本。水を補給し室堂へ向かいます。池塘も秋バージョン。
昨日、立山駅行きの電車で雑談した親子連れ(お父さんと小学生の男の子二人)と再会。お互い「最高の天気ですねー」と言いつつお別れ。
昨日、立山駅行きの電車で雑談した親子連れ(お父さんと小学生の男の子二人)と再会。お互い「最高の天気ですねー」と言いつつお別れ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する