記録ID: 1592383
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
八甲田山(酸ヶ湯温泉から周回)と十和田湖
2018年09月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 859m
- 下り
- 854m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:55
距離 12.1km
登り 859m
下り 870m
14:33
ゴール地点
天候 | 晴れと曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、酸ヶ湯温泉にありました |
その他周辺情報 | 酸ヶ湯温泉 \1000(タオルセット+玉の湯と千人風呂入浴) 山バッジは酸ヶ湯温泉で購入できます |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
コッヘル
バーナー
|
感想
青森遠征二日目です。
昨日の岩木山と違い、連休の日曜日であり、雨でないこともあり、登山客が多く、団体さんもいました。
天気予報では晴れでしたが、スタート時、山頂付近は雲の中
それでも雨ではなく涼しく快適でした。
紅葉はすでに始まっており、色付く草木が良く、もう少し晴れてて明るかったらよい写真が撮れたのではと思います。
登山道は、大岳から毛無岱分岐へ向かう登山者が圧倒的に多く、そのためか、赤倉岳への周回コースとくらべ登山道が整備されている感があります。
宮様コース分岐〜毛無岱分岐は、前日の雨の影響や日があまり当たらないせいか、泥んこな道でした。
毛無岱分岐〜酸ヶ湯温泉まではほとんど木道なのと、登山道が整備され、とても快適に歩けました。
青森、やはり遠かったです。運転時間が長く2人だったのでよかったですが、1人だったら・・ 新幹線ですかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する