記録ID: 1595416
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山
2018年09月23日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:47
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,495m
- 下り
- 1,497m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 9:47
距離 18.0km
登り 1,496m
下り 1,497m
14:48
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
千蛇谷と山頂付近は岩が大きいため、岩場が苦手な方には歩きにくいかもしれません。 |
その他周辺情報 | 大平山荘は日帰り入浴可です。(温泉ではありません) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
リュック(1)
リュックカバー(1)
登山靴(1)
手袋(1)
防寒着(フリースなど)(1)
タオル(1)
サポートタイツ(1)
スパッツ(1)
ストック(1)
帽子orバンダナ(1)
地図(1)
コンパス(1)
日焼け止め(1)
医薬品
健康保険カード(1)
昼食
朝食
ペットボトル(2)
テルモス(1)
プラチパス(1)
コップ(1)
食器(1)
割り箸(1)
非常食
お菓子
ビニール袋
レジャーシート(1)
新聞紙(1)
防水袋(1)
虫除けスプレー(1)
サブリュック(1)
熊除けの鈴(1)
輪ゴム
デジカメ(1)
GPS腕時計(1)
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト(1)
|
感想
前日、ブルーライナーという名の乗合タクシー(結果的に貸切タクシー)で象潟駅から大平山荘へ乗り入れたときは風雨が強くどうなることかと思いましたが、登山日当日は雨も止み、天気も回復して本当にラッキーでした。
コース自身はコースタイムで10時間のロングコースでしたが、とても歩きやすく、景色も見所が多くて楽しい登山になりました。
火山らしい岩石や地形がとても興味深かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する