快晴のちち山・笹ヶ峰・冠山・平家平周回・・


- GPS
- 10:10
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,519m
- 下り
- 1,520m
コースタイム
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 10:06
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
週末はまた台風、今月最後の晴れの日・・行くっきゃない・・
ここんとこご無沙汰の、ちち山・笹ヶ峰に・・ついでに冠山・平家平も行きますか・・
大永山トンネルに着くと快晴・・さっそく登ります・・杉並木を登り、土山越に・・そこから徐々に傾斜がきつくなり、獅子舞ノ鼻に着いた・・ ここから稜線を進み、ちち山の別れへの大笹原を登ってゆく・・笹が深く足元が見えず、よく転ぶ・・何とか踏ん張り、ちち山の別れに着いた・・ここで西側の石鎚山系が見えだした・・寒風・伊予富士・瓶ヶ森等の山なみが、石鎚山まで続く・・
しばらく進むと、笹ヶ峰が見えだした・・ちち山へのトラバース道を進み、途中から直登しちち山に着いた・・次は200名山笹ヶ峰だ・・
40分ほどで笹ヶ峰に・・無人かと思ってたが、丸山荘側から2人来てた・・ここでランチ後、足早に冠・平家に向かいます・・
ところが、ここから一番嫌いな、ちち山トラバース道・・急斜面の林間を進むので、アップダウンが多く、笹で道がふさがれてよく滑る・・
ここを何とかっ突破・・続くトラバース道を進み、ちち山の別れに帰ってきた・・
ここからも足元の見えない笹原で・・何回も滑り転んだ・・急登を踏ん張り冠山に着いた・・ちょっと遅れ気味・・でも展望抜群の冠岩でのコーヒータイムは欠かせない・・じつにまったりだ・・
時に、冠山の西側を大規模に、ミツバツツジ等を伐採してる・・許せない・・誰がやったんや・・ひどすぎる・・
気を取り直し、平家平に向かい、笹漕ぎしながら到着・・後は、送電線に沿って下り、フォレスターハウスに着き、舗装路を歩いて大永山トンネルに戻って来た・・ヤレヤレ・・
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
金曜日、私も夏季休暇だったのでのんびり登山しましたが、メチャクチャいい天気
でしたよね
お疲れ様でした。
chubeiさんは石鎚に行ってましたねー・・
私も迷ったのですが、10月中の紅葉の時期に残しとこうかと思って、こちらにしました・・ちょっと肌寒かったがそれがちょうどよく、本当の秋晴れでしたねー・・台風前の快晴日に夏季休暇ですか・・頑張って働いたご褒美ですよ・・
私なんかは2回に分けていく、難儀なロングコースをお疲れさまでした。
このコースは、進む方向・振り返り・下を見ても素敵です。
だから歩けるコースなんですよね。
これが一度に全部見えるなんて、贅沢です。(笑)
sea1020さんはじめまして、コメありがとうございます・・
おっしゃる通り、石鎚山系・赤石山系、今回剣山系まで全部見えて大満足です・・
私貧乏性で、せっかく行くなら、いっぱいお山に登りたいんです・・
特に今回は快晴、行けるとこまでと思って、何とか完走できました・・
sea1020さんも、面河からのハードコースを50年ぶりに石鎚に登られ、まだまだいけますねー・・
お互い、いつまでも頑張りますか・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する