ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1602493
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

紅葉の那須 公共交通機関

2018年10月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
10.7km
登り
689m
下り
975m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:46
合計
5:10
距離 10.7km 登り 689m 下り 981m
10:07
10:08
4
10:12
10:19
1
10:20
10:21
22
10:43
10:50
4
10:54
10:58
46
11:44
16
12:00
65
13:05
13:20
24
13:44
13:45
4
13:49
13:54
4
13:58
6
14:04
14:05
10
14:15
8
14:23
14:24
8
14:32
7
14:56
ゴール地点
天候 曇→晴→曇
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
東京6:40発やまびこ203号 那須塩原7:50着
那須塩原駅8:05発 東野バス 那須ロープウェイ9:22着 1,400円(黒磯駅-那須ロープウェイは1,350円)

那須ロープウェイ 往復1,800円 片道950円
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています
歩いたところでは倒木はありませんでした
東北新幹線の車窓から
雲が多いけど晴れてはいる
2018年10月03日 07:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/3 7:46
東北新幹線の車窓から
雲が多いけど晴れてはいる
顔の長〜いE5系電車で那須塩原へ
2018年10月03日 07:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
10/3 7:48
顔の長〜いE5系電車で那須塩原へ
那須塩原駅から那須ロープウェイ行きバスに乗車
平日としてはなかなかの混みよう
2018年10月03日 07:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/3 7:55
那須塩原駅から那須ロープウェイ行きバスに乗車
平日としてはなかなかの混みよう
すっかり日本に定着したハロウィーン(ロープウェイ山頂駅)
2018年10月03日 09:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/3 9:42
すっかり日本に定着したハロウィーン(ロープウェイ山頂駅)
山頂駅を出ると、天気は曇り
2018年10月03日 09:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/3 9:44
山頂駅を出ると、天気は曇り
雲の間から街が見える
2018年10月03日 09:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/3 9:46
雲の間から街が見える
山頂方面は雲に隠れている
2018年10月03日 09:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/3 9:46
山頂方面は雲に隠れている
茶臼岳には行かず牛ヶ首方面へ
2018年10月03日 09:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/3 9:49
茶臼岳には行かず牛ヶ首方面へ
晴れてくれないかな
2018年10月03日 09:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/3 9:49
晴れてくれないかな
期待が持てそう
2018年10月03日 09:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/3 9:52
期待が持てそう
牛ヶ首から姥ヶ平を見下ろす
2018年10月03日 10:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
40
10/3 10:03
牛ヶ首から姥ヶ平を見下ろす
期待してた以上のすばらしさ
2018年10月03日 10:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
10/3 10:16
期待してた以上のすばらしさ
峰の茶屋に向かう道
地面から吹き出しているのは噴煙
2018年10月03日 10:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/3 10:17
峰の茶屋に向かう道
地面から吹き出しているのは噴煙
アップで
2018年10月03日 10:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
10/3 10:20
アップで
これも
2018年10月03日 10:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
29
10/3 10:21
これも
赤が濃い〜
2018年10月03日 10:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/3 10:24
赤が濃い〜
姥ヶ平にきました
2018年10月03日 10:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
10/3 10:38
姥ヶ平にきました
すごい人の数だけど、土日はもっとなのだろうな
2018年10月03日 10:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
40
10/3 10:39
すごい人の数だけど、土日はもっとなのだろうな
噴煙もアクセント
2018年10月03日 10:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
10/3 10:48
噴煙もアクセント
ひょうたん池
2018年10月03日 10:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
10/3 10:54
ひょうたん池
池に映る逆さ茶臼
2018年10月03日 10:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
10/3 10:53
池に映る逆さ茶臼
ひょうたん池を過ぎるととたんに人が減る
2018年10月03日 10:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/3 10:59
ひょうたん池を過ぎるととたんに人が減る
沼原と三斗小屋の分岐
2018年10月03日 11:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/3 11:11
沼原と三斗小屋の分岐
若干の色づき
2018年10月03日 11:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/3 11:31
若干の色づき
道は細くなるけどわかりにくいということはありません
2018年10月03日 11:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/3 11:40
道は細くなるけどわかりにくいということはありません
峰の茶屋からのルートと合流
2018年10月03日 11:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/3 11:41
峰の茶屋からのルートと合流
こちらは道幅が広い
2018年10月03日 11:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/3 11:50
こちらは道幅が広い
三斗小屋温泉に着きました
右は煙草屋旅館
2018年10月03日 11:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/3 11:57
三斗小屋温泉に着きました
右は煙草屋旅館
隠居倉へは煙草屋旅館の玄関先を通って行く
2018年10月03日 11:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/3 11:58
隠居倉へは煙草屋旅館の玄関先を通って行く
春の積雪期に来たときは迷った
2018年10月03日 11:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/3 11:58
春の積雪期に来たときは迷った
この石段が雪に埋もれてて、踏み跡もなくわからなかった
2018年10月03日 11:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/3 11:58
この石段が雪に埋もれてて、踏み跡もなくわからなかった
この道の紅葉もなかなか
2018年10月03日 12:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
10/3 12:11
この道の紅葉もなかなか
赤い葉はこちらのほうが多いかも
2018年10月03日 12:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
10/3 12:12
赤い葉はこちらのほうが多いかも
源泉から湯気がもくもく
2018年10月03日 12:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/3 12:13
源泉から湯気がもくもく
ポコポコとお湯が出てる
さわると熱い
2018年10月03日 12:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/3 12:15
ポコポコとお湯が出てる
さわると熱い
湯気が高く上がる
2018年10月03日 12:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/3 12:15
湯気が高く上がる
赤!
2018年10月03日 12:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/3 12:16
赤!
熊笹と森の緑
紅葉の赤
雲の白を撮った(つもり)
2018年10月03日 12:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/3 12:25
熊笹と森の緑
紅葉の赤
雲の白を撮った(つもり)
赤がきれい
2018年10月03日 12:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/3 12:32
赤がきれい
紅葉の時期はいろいろな色を見られる
2018年10月03日 12:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
10/3 12:33
紅葉の時期はいろいろな色を見られる
これはオレンジ
2018年10月03日 12:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/3 12:42
これはオレンジ
茶臼岳の右下が姥ヶ平
2018年10月03日 12:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/3 12:44
茶臼岳の右下が姥ヶ平
歩いてきた尾根
2018年10月03日 12:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/3 12:45
歩いてきた尾根
2018年10月03日 12:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
10/3 12:49
紅葉の絨毯
2018年10月03日 12:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/3 12:50
紅葉の絨毯
尾根もきれい
2018年10月03日 12:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/3 12:52
尾根もきれい
錦とはこういうの?
2018年10月03日 12:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/3 12:56
錦とはこういうの?
隠居倉
ここで昼食
2018年10月03日 12:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/3 12:59
隠居倉
ここで昼食
三本槍岳は雲に隠れてる
2018年10月03日 13:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/3 13:52
三本槍岳は雲に隠れてる
雲に煙る朝日岳
2018年10月03日 13:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/3 13:53
雲に煙る朝日岳
いつも風が強い峰の茶屋跡
今日の風はぜんぜんといっていいくらいない
2018年10月03日 14:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/3 14:18
いつも風が強い峰の茶屋跡
今日の風はぜんぜんといっていいくらいない
県営駐車場までくるとこんなに歩きやすい石畳
まぉ那須は全般的に歩きやすいけど
2018年10月03日 14:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/3 14:34
県営駐車場までくるとこんなに歩きやすい石畳
まぉ那須は全般的に歩きやすいけど
登山口
2018年10月03日 14:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/3 14:38
登山口
ロープウェイ山麓駅に戻ってきました
ここから黒磯駅までバスに乗車
2018年10月03日 14:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/3 14:45
ロープウェイ山麓駅に戻ってきました
ここから黒磯駅までバスに乗車

感想

夏季休暇は10月中に(取得しないと消滅する)という人事からの連絡を受け、ここのところ土日は雨や台風でいいことがないので平日山行を計画。さてどこにしようか。

入笠山で見つけることができなかったアケボノソウが御岳渓谷で咲いているというヤマレコの記録に惹かれましたが、那須の紅葉が見頃になっているらしい。

秋はやっぱり紅葉かなということで那須に行くことにしました。

火曜日(10月2日)と水曜日(10月3日)で迷いましたが、てんくらの予報だと火曜日Cで水曜日A。どちらも晴なのだけれど火曜日は風が強いようです。

以前那須では強風で撤退したことがあります。那須で風が強かったら歩けないと思い水曜日に行くことに。

東京から東北新幹線やまびこ203号で出発。上野を発車するときはガラガラでしたが大宮で7割くらいの乗車率になりました。平日山行をあまりしないので、まぁこんなものなのかも。もっとも、車内で立っている人はいませんでした。

那須塩原で15分の待ち合わせで那須ロープウェイ行きのバスに乗車。平日なのに結構混んでいて、黒磯駅を発車するときには立っている人もいました。

那須ロープウェイ山頂駅に着くと、若干ガスがかかっています。でも、牛ヶ首に行く途中で晴れてきました。

風が強いことで有名な牛ヶ首。この日はそよ風がそよそよと吹いているのみ。絶好の登山日和。

牛ヶ首から見おろす姥ヶ平は圧巻の紅葉。この先、姥ヶ平もひょうたん池も人が多かったのですが、土日だったらもっと混むのだろうな。

ひょうたん池から先はぐっと歩く人が減ります。気持ちのよい秋の散歩道。

人の気配が不思議としない三斗小屋温泉に到着。隠居倉へは煙草屋旅館の玄関先を通って行きます。春の積雪期に来て迷ったところ。無雪期は石段がはっきり見えて間違えようがありませんご、そのときは雪が石段を隠して踏み跡もなく、小屋開け準備をしていた煙草屋旅館の人に訊いたのでした。

あまり事前の知識がなかった隠居倉までの道も紅葉がきれい。隠居倉からは姥ヶ平方面が紅葉の絨毯状態。錦繍とはこのことか。

隠居倉で昼食。山専ボトルにお湯を入れておけば、湯を沸かしたりしないでカップ麺が食べられると聞いて、やってみました。結果は、まぁ許容範囲。バーナーを持って来ないで暖かい麺が食べられるのはよいですね。

熊見曽根まできて三本槍岳方面に歩き始めたのですが、冷静に考えると16:33発の最終バスをミスる可能性がある。三本槍岳方面に雲がかかってきて視界が悪そうということもあって、ここで下山することにしました。

以前強風でたどり着けなかったこともある峰の茶屋も静謐そのもの。そういう日もあるのだなぁ。15:08発のバスに乗りたくて、急いで下りました。

10月2日(火)に那須に行ったヤマレコ記録を見るとかなり風が強かったみたいなので、今回はてんくらを信じて正解だったかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1001人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら