記録ID: 1603459
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
紅葉の八幡平、蒸ノ湯〜長沼〜八幡平〜田代沼〜蒸ノ湯を周回する
2018年10月03日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:13
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 732m
- 下り
- 725m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:49
距離 15.7km
登り 732m
下り 732m
14:28
ゴール地点
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| その他周辺情報 | 登山口の蒸ノ湯温泉 |
写真
撮影機器:
感想
八幡平付近は3〜4日と天気が良いとの事で、早朝2時半に自宅を出て東北縦貫道を経由して、6時過ぎに蒸ノ湯に着く。
途中、アスピーテライン八幡平山頂付近は、ガスに覆われて天候は良くありませんでした。
山の天気予報では、山頂付近は風が強く(10〜13m位)晴れの予報でした?
蒸ノ湯温泉バス停付近の駐車場に車を置き、登り始める。
紅葉が見頃の登山道を進み、大谷地湿原の草紅葉と周囲木々の紅葉が見頃です、さらに進むと長沼に着と湖面の周辺は鮮やかな紅葉に囲まれていました。
ブシ谷地を過ぎ、1371地点を過ぎると周囲はアオモリトドマツとなり、その中を進むと草の湯分岐の湿原の草紅葉が現れました。
この先、八幡平山頂までにいくつかの湿原が有り、草紅葉を見ながら山頂に着きます。
八幡沼周回は、草紅葉を見ながら木道をゆっくり歩き、見返峠に着く。
小休止を終えて、八幡平山頂付近の分岐より、蒸ノ湯への登山道へ入る。
登って来たコースより大分時間が短く、蒸けノ湯へは最短距離です。
山頂付近は天候に恵まれず、草紅葉の輝きは見られませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1402人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tagagogo














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する