記録ID: 1605439
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
うろこ雲と秋晴れ🌟陣馬-景信-小仏城-高尾
2018年10月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 890m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 6:53
距離 16.9km
登り 890m
下り 1,027m
16:27
天候 | 秋晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※臨時増便で急行が2台出ました。 帰り:1630高尾山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*台風24号の影響で「男坂」が通行止め、一部に迂回路誘導がありました。 ルート全般に倒木の名残りや落ち葉がありましたが、案内に従って、危険なく縦走できました。 *しばらくは下記サイトや駅の掲示など、道の状況を確認した方がよいと思います。 https://mttakaomagazine.com/archives/news/6268 |
写真
感想
台風一過の秋晴れ、広々とした山に行きたくなり、ひさしぶりの陣馬へ。
この日の主役は、澄み切った青空以上に、目の醒めるようなうろこ雲でした。
力強い陰影をはらんだ粒状の雲が時に舞い上がり、時に波のようにうねり、時に山盛りに迫り来て、そのうちやわらかい風のようになり、一時として同じ姿にとどまらない、そういう美しさでした。
いつもより早めに家を出られたおかげで、陣馬では富士山の姿も。でも正午を過ぎれば雲隠れ。無言のうちに確実に毅然と移ろっていく様子が、潔くて気持ちよいと思いました。
さわやかな秋晴れに気をよくして、流れのまま、景信〜城山〜高尾とつなぎました。思えば9年位前、このルートを初めて縦走した時には、それなりに自分の中で一大イベントだったなと少し懐かしく思い出しました。
気づけば秋のスタンプラリーが始まっていて、早くも年末が視野に入ってきたようなちょっとわさっとした気持ちになりました。
もう1日コンプリなどはしないだろうけど、今季のスタンプは動物シリーズでかわいいです。
先日の台風の爪痕は各所にありましたが、通行止めや迂回路の案内など整備も進んでいました。迅速な作業をされた方々に敬意と感謝です。
アサギマダラという可憐な蝶はおそらく初めてみました。必ずアザミに停まっていました。
夏のような暑さと秋の雲、黄金色に染まりつつある紅葉と間もなく終了?のかき氷、季節が交錯していきます。
一期一会、いつ歩いても発見があります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する