記録ID: 1622334
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								八幡平・岩手山・秋田駒
						裏岩手縦走路☆八幡平〜嶮岨森ピストン☆
								2018年10月21日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 岩手県
																				秋田県
																				岩手県
																				秋田県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:36
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 629m
- 下り
- 631m
コースタイム
| 天候 | 晴れ!! | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 霜で若干ぬかるんでいたが、特に問題なし。 | 
| その他周辺情報 | 八幡平ハイツで日帰り入浴 大人630円とお高めだが、馬油のシャンプー、リンス、ボディーソープ、ピーリングジェル、洗顔フォーム、かかとの角質取りなどアメニティーが充実なので、お得かも♪使用感も良いしね^^ | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																ハイドレーション
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コッヘル
																食器
																調理器具
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																携帯
																時計
																タオル
																ツェルト
																ストック
																ナイフ
																カメラ
																携帯トイレ
															 | 
|---|---|
| 備考 | 先週の栗駒山では頂上がとても寒かったので、ニット帽とニットの手袋、ネックウォーマー持参したけど、今日は暑くて要らなかった。でもこれからは停滞時は必要だと思うので、荷物にはなるが持参した方が良いかな。 | 
感想
					今日はほんとは岩手山に行くつもりだったけど、寝坊した為、八幡平から裏岩手縦走路を行けるところまで行って見ようという事に予定変更。
天気は最高!!最初から最後まで岩手山を見ながら縦走する事ができて良かったぁ。数年前の裏岩手縦走時はガスガスで嶮岨森からは何も眺望がなく、今回は振り返りながらの縦走ができて大満足♬大深山荘の屋根も見えてたし。今日は三ツ石山荘へ泊るという秋田からのおじさまと、大深山荘に泊まるという30代ぐらいの男性とすれ違うのみで寂しかったなぁ。戻りに前諸桧を過ぎたところで2人のおじさま達を追い越したのですが、嶮岨森までいきたかったけどあきらめたそう。畚岳に登って下山するときに2名の方とすれ違い、合計4人の方と本日はすれ違うのみで徐々に登山者は減ってますね。今日はおそらく茶臼岳〜八幡平縦走の方は結構いたかもしれないけど、裏岩手縦走する人はほとんどいないですね。今日のこの絶景を忘れず、また来年岩手山まで歩く山行を計画したいものです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:492人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
sokkusさん こんばんは〜
裏縦走路、行けるとこまで行って戻る方法もあるんですね。
私は三ッ石山も大深山も行ったことがないと言うか、考えてみれば八幡平も車では行ったことがあると思いますが山歩きはしたことないようです。
裏縦走路、行ってみたいです。
tknabesanさん、こんばんは^^
裏岩手縦走路ですが、ピストンしないで縦走できれば一番いいのですが、八幡平から逆バージョンで岩手山を見ながら歩きたいと思ったのでこのコースになりました。早朝に松川温泉から八幡平に向かって歩けば八幡平〜松川温泉までのバスの時間にも間に合ったかもしれないのですが、今回は寝坊したので^^;
大深山荘まで行こうか迷ったのですが、天気も良く、どうせなら景色を眺めながらお昼ご飯にしたかったので大深山荘まで行く理由が見つからず、嶮岨森でピストンすることにしたんです。でも正解でした♬裏岩手縦走路は神秘的で静かでとても魅力的なコースなので、できれば途中の避難小屋に宿泊して縦走するのをおすすめしたいですね^^
私は源太ヶ岳から裏岩手縦走路の稜線をず〜っと岩手山まで眺めるのが一番のおすすめですよ☆是非!!tknabesanさんにも行ってみて欲しいです^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する