記録ID: 1624478
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
20181021 牛小屋高原〜聖山〜天杉山〜恐羅漢山周回
2018年10月21日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:22
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,525m
- 下り
- 1,519m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:21
距離 22.1km
登り 1,525m
下り 1,529m
15:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・牛小屋高原〜中ノ甲登山口 特になし ・中ノ甲登山口〜十文字峠 林道歩き。クマの痕跡多し ・十文字峠〜聖山 特になし ・聖山〜奥匹見高岳聖山分岐 アップダウン多し、粘土質の下りは滑りやすい ・奥匹見高岳聖山分岐〜奥匹見高岳天杉山分岐 前半は笹刈り払いなし。以降は整備済み ・奥匹見高岳天杉山分岐〜台所原 部分的に笹が覆い被さってる。この区間の黄葉は素晴らしい ・台所原〜恐羅漢山 黄葉が素晴らしい ・恐羅漢山〜牛小屋高原 ゲレンデの芝生でスリップ |
その他周辺情報 | お風呂:いこいの村ひろしま 500円 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
カメラ
|
感想
黄葉真っ盛りの天杉山周回コースを歩いてきた。
標高1000m付近の黄葉のピークだった。
黄色のブナ、ヤマモミジ、オレンジ色のウリハダカエデ、ミズナラが美しく、600枚近く写真を撮った。
野田原の頭〜天杉山の稜線は10歩歩いては足を止めシャッターを押し、中々前に進まなかった。
台所原まで下ってもういいやと思っていたが、台所原のブナもため息が出た。
ここなら二日続けて歩いたとしても飽きることはないだろう。
追伸
本日の登山者
牛小屋高原:子供連れ4名
聖山:2名パーティー
聖山〜県境尾根:単独1名
恐羅漢山:2名パーティー(hobittさんだった)
十方山:30名パーティー?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人
もう完全に見頃を迎えてる感じですね〜。台所原でもあれだけきれいに色づいてるのは見たことないです。あと、やはり奥匹見峡から天杉山の区間は隠れ名所ですね〜。
今週末はもうちょっと遅い感じかな〜。
天杉山のピークが地味すぎて人気が無いですね。勿体ない(笑)
台所原は、まだ青い木もあってバラツキがあったので、まだいけるかも?
今からは牛小屋谷の黄葉に期待です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する