記録ID: 1626162
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳(新穂高温泉無料駐車場!発着)
2018年10月20日(土) 〜
2018年10月21日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:49
- 距離
- 34.0km
- 登り
- 2,642m
- 下り
- 2,634m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:35
距離 17.3km
登り 2,258m
下り 220m
13:16
2日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 8:06
距離 16.7km
登り 395m
下り 2,420m
15:01
ゴール地点
GPSログのコースは相変わらず乱れてます。大きな乱れは削除しました。
天候 | 20日小雪・21日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
装備
個人装備 |
軽アイゼン
|
---|
感想
山小屋からやっとご来光を拝めました。しかも槍ヶ岳!素晴らしい山でした。
機会があれば、また登りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人
前日が小雪、当日が快晴とは、最高のタイミングで登りましたね。
本当に羨ましいなぁ。
小屋は、いつまで営業しているのでしょか?また、この季節でも登山者は多いのでしょうか?また、アイゼンとかの冬山装備も持参されたのでしょうか?
質問攻めで、すみません。😣💦⤵
お早うございます。
やはり、ハマってしまったようです
稜線の槍ヶ岳や北穂高山荘、穂高岳山荘は11月3日まで営業しているようです。
槍ヶ岳山荘は、夕食の数からして60~70人ほど泊まっていたような気がします(すごくあいまいですが…)。
天気予報(てんきとくらす・会員ページ)では、前日の土曜日、午後2時で「雪+氷点下5度+10m以下の風」予報でしたので、軽アイゼンと普通のアイゼン、ハードシェル等を持参しました(冬山装備に近いです)。当日、穂先に登った際に、軽アイゼンやチェーンスパイク等を使っている方は半数程度でした(結局、自分は使いませんでした)。
日曜日は天気に恵まれ本当に良かったです
写真が100枚越えのレコになりましたが、ご覧いただき本当にありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する