記録ID: 8753620
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:42
- 距離
- 31.6km
- 登り
- 2,613m
- 下り
- 2,615m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:13
- 休憩
- 3:29
- 合計
- 14:42
距離 31.6km
登り 2,613m
下り 2,615m
1:35
6分
スタート地点
16:17
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
毎年恒例の槍ヶ岳 年1回登って体力診断。
コロナ後遺症で500mも走れなかったのが、先週1年ぶりに10km完走(一度も止まらずに)これは後遺症克服か?ってことで、楽しみに来ました。
今回良かったことは2つ。最悪なことが1つありました。
最悪なことからいきますか
滝谷避難小屋下の道が崩れたところで、ルートミス。真っ暗だったこともあり、そこで1時間以上ロスト。しかも後から来た登山者も巻き込んでしまった。
神戸から来たお二人さん、マジですいません。只今腹にナイフを刺しといたんでご容赦を。
良かったのは天気です。
天気予報やてんくらではあんまり良くなく、午後から崩れるとのこと。
あまり景色は期待していませんでした。
しかし、まさかの快晴。12時前に最後の山を下山開始したので、最高の景色を堪能できました。
もう一つ良かったのは、槍の穂先に登山者がゼロ!
そんなことあります?今まで10回近く登ってるけど、穂先に登り始めてから下りてくるまで1時間は普通。酷い時は2時間以上かかります。
だから、ある程度時間のロスは覚悟していました。
それが11分で登り、写真を撮ってもらうため、他の登山者を待ち+写真撮影で30分、5分で下山。
有り得ん。去年10月半ばで2時間待ちだったのに。
多分天気が悪いって情報で登山者が来なかったのかな。
総評
ペースはやっぱりまだ遅かったですね。
途中1時間以上ロスがあったとは言え、やっぱりこのルートは10時間で歩きたいよね。
来年の目標や
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する